今日の献立
今日はいい夫婦の日。
なんでもこの日に入籍される方が一番多いのだとか。
確かに覚えやすいですし、語呂合わせが良いですね!^ ^
本日は、大根めしです。
私の叔父が、自身の畑から立派な葉付きの大根を抜いてきてくれました!
そこでシーズン初の大根めしといたします。
通常は産地でカットされる葉の部分ですが、冬になると葉付きで出回ることがあります。
ただこれは近場限定。
葉は傷みやすいですし、何より大根の瑞々しさが失われます。
大根の葉は食べやすく切り、根は短冊に切ります。
大根は根菜ですから、主に食用にしている部位は根っこに当たります。
もっと細かく言いますと、青首の上の部分は茎で、その下からが側根、主根となります。
フライパンでまず根を炒め、しんなりしたら葉も炒めます。
それから醤油、ミリン、酒、ごま油、バターで調味し、ザルに取ります。
黄金出汁に炒めて出た調味汁で味つけし、大根を入れて炊飯します。
ちょっと手間暇かけた大根めし。
香ばしく炒めた大根は美味。
どうぞ冬の味覚をご賞味ください!
◆おかず◆ エリンギの天ぷら 五目ひじき お麩の卵とじ
◎税込サービス価格 560円
【本日はサービス券の発行日です】
なんでもこの日に入籍される方が一番多いのだとか。
確かに覚えやすいですし、語呂合わせが良いですね!^ ^
本日は、大根めしです。
私の叔父が、自身の畑から立派な葉付きの大根を抜いてきてくれました!
そこでシーズン初の大根めしといたします。
通常は産地でカットされる葉の部分ですが、冬になると葉付きで出回ることがあります。
ただこれは近場限定。
葉は傷みやすいですし、何より大根の瑞々しさが失われます。
大根の葉は食べやすく切り、根は短冊に切ります。
大根は根菜ですから、主に食用にしている部位は根っこに当たります。
もっと細かく言いますと、青首の上の部分は茎で、その下からが側根、主根となります。
フライパンでまず根を炒め、しんなりしたら葉も炒めます。
それから醤油、ミリン、酒、ごま油、バターで調味し、ザルに取ります。
黄金出汁に炒めて出た調味汁で味つけし、大根を入れて炊飯します。
ちょっと手間暇かけた大根めし。
香ばしく炒めた大根は美味。
どうぞ冬の味覚をご賞味ください!
◆おかず◆ エリンギの天ぷら 五目ひじき お麩の卵とじ
◎税込サービス価格 560円
【本日はサービス券の発行日です】
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター