忍者ブログ
今日の献立
60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70
11月も後半です。
冬らしい気候になり、紅葉も一気に進みました。
皆さんもこの週末、お出かけしてみてはいかがですか?
余談ですが、私は庭の枯葉の掃除が大変です!汗

本日は、チリメン山椒ご飯です。
元々高価な珍味ですが、チリメンジャコと実山椒の高騰で更に高級になりました。
しかし、ご飯や酒肴には欠かせないほど美味。
まあ、おジャコと実山椒の佃煮とお考え下さい。

黄金出汁を薄味に調味し、チリメン山椒と油揚げを入れて炊飯します。

チリメンジャコの旨みとピリッとした実山椒。
なんとも絶妙な取り合わせですね。

◆おかず◆ 阿波レンコンの天ぷら チンゲン菜とがんも煮 名水モヤシの卵とじ

◎税込勉強価格 570円
PR
本日は、梅チリメンご飯です。
コリコリとした梅とチリメンジャコ、野沢菜をブレンドしたメニューです。

秋は新米の美味しい時期です。
ごはん党の私にとって、炊き立ての新米はおかずもいらないくらいの美味しさです!
しかし炊き込みご飯には少々厄介です。
特に大量に炊く当店では柔らかすぎるのも困ります。

開店当初はコシヒカリからスタートしましたが、柔らかすぎて団子になります。
ご飯の重さで下部分が潰れてしまうのです。
水(出汁)を減らせば?とお思いでしょうが、水加減で米質は変えられません。
そこで試行錯誤してひとめぼれに。
しかし年間通して安定的に供給していただける米、またその年の出来栄え(品質)や価格を考慮し、つや姫に。
しかし今度は価格が高騰し、次シーズンはきぬむすめになりそうです。
白米なら簡単なのですが、炊き込みご飯になると柔らかくてもダメ、硬くてもダメと難しいですね。

黄金出汁でを薄味に調味し、油揚げと梅チリメンで炊飯します。
上品で食べやすい本日のご飯です。

◆おかず◆ 秋なすの揚げ浸し 水菜とがんも煮 コンニャクの田楽

◎税込サービス価格 570円
11月の第3木曜日はボジョレーヌーヴォーの解禁日です。
フランスの新酒のワインですが、元は早出し競争による品質低下を防ぐために解禁日を設けたそうです。
私も以前の店ではお客さまから予約を承り、たくさん販売したものです。
しかし現在はかなりの円安。
ヌーヴォーもかなり高価ですから、飲むのも躊躇してしまいます。涙

本日は、きのこ五目ご飯です。
時期とはいえ今はきのこが高値です。
毎年秋口からじわじわ値上がりするのですが、今年は更に高く、入荷量が少ないんです。

今回は天ぷらにした椎茸を入れてコクを出します。
椎茸とブナシメジをミックスし、笹がきゴボウ、人参、水煮大豆、油揚げを入れて黄金出汁で炊飯します。

きのこの旨みと根菜類が豊かな味に仕上げます。
晩秋のきのこ五目ご飯をどうぞお召し上がり下さい。

◆おかず◆ ゴーヤーのカレー天ぷら さつまいも(紅はるか)の小倉煮 カリフラワーの甘酢漬け

◎税込サービス価格 560円

【お知らせ】
本日は諸事情により13時で閉店させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
また昨日は大変お待たせしてしまい、申し訳ありませんでした。
更に早々の完売で、お断りしたお客さまにも大変申し訳なく思っています。
これに懲りず、またのご来店をお待ち申しております。
今年もあと一月半。
本当に月日の流れるのが早いですね。
私はそろそろおせちの準備が始まっています。
市場で情報を集めたり、食材の手配、資材の発注など、これから慌ただしくなる時期です。
今もご注文をいただくのですが、早々の完売で申し訳ございません。

本日は、スルメご飯です。
干したスルメイカを割いたさきスルメを使います。

スルメイカも高騰した食材です。
今シーズンの秋鮭も激減していますが、相次ぐ不漁は水温の上昇が影響しているのでしょうか?

イカは干すと旨みが増します。
さきイカはつまみやおやつに美味しいものですね。

さきイカを更に食べやすく切り、油揚げと共に黄金出汁で炊飯します。
出汁で炊くので更に美味!
噛み締めるほどに味わい深いご飯です。

◆おかず◆ 秋なすの衣揚 京大根の田楽 リーフレタスのスパゲティサラダ

◎税込サービス価格 570円

【本日はサービス券の発行日です】
犬は喜び庭かけまわり、猫はこたつで丸くなる〜♫
文部省唱歌の「雪」の歌詞ですが、ウチでは逆ですね。笑
愛犬は室内のベッドで丸くなって、猫たちは庭先の自家製ハウス(中は毛布とフリース♪)で寝ています。
以前に私が作ったハウスも今や3室になり、気に入ってもらえたようで嬉しく思っています。
ただ兄妹は4匹。
離れていた1匹もいつのまにか戻って寝ています。^ ^
猫は寒い時はくっついて寝るそうですから、今のままで大丈夫ですかね?
後は風除けのカーテンも検討中です。

本日は、鰹ご飯です。
シーズン2度目の戻り鰹です。

戻り鰹は秋が旬。
春の初鰹に比べて魚体も大きく油ものります。
秋の鰹は特に美味しく、お刺身で食べたら黒マグロもびっくりな味です!

捌いたカツオを霜降りし、食べやすくほぐします。
黄金出汁に生姜をきかせ、油揚げと共に炊飯します。
上がりに浅葱もふりましょう!

鰹は高タンパクで低カロリー。
ビタミン、ミネラル、鉄分が豊富ですから、特に女性には嬉しいですね。
栄養満点で美味しい鰹ご飯をどうぞお召し上がり下さい。

◆おかず◆ カレーキャベツ 白ネギの卵とじ 名水モヤシのゴマ和え

◎税込サービス価格 570円
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]