今日の献立
近畿でも木枯らし1号が吹きました。
これは昨年より2日早いのだとか。
つい先日まで汗ばむ気温でしたが、一気に冬になりました。
まだ身体が気温の変化に慣れていません。
インフルエンザも流行していますし、体調管理には十分お気をつけ下さい。
本日は、アサリと菊花ご飯です。
むき身にしたアサリとほぐした食用菊を炊き込みます。
菊花はこれからたくさん出回ります。
通常は黄か紫が多いでしょうか?
料理に使っても映える色です。
酢水を沸かしてサッと茹で冷水に取ります。
黄金出汁を調味し、アサリと菊花、油揚げで炊飯します。
貝類は縮みやすいので、サッと加熱します。
アサリの旨みと菊花の香りはちょっと変わった取り合わせ。
一度ご賞味くださいまし。
◆おかず◆ 高野豆腐 チンゲン菜と油揚げの煮浸し トマスパ
◎税込サービス価格 570円
これは昨年より2日早いのだとか。
つい先日まで汗ばむ気温でしたが、一気に冬になりました。
まだ身体が気温の変化に慣れていません。
インフルエンザも流行していますし、体調管理には十分お気をつけ下さい。
本日は、アサリと菊花ご飯です。
むき身にしたアサリとほぐした食用菊を炊き込みます。
菊花はこれからたくさん出回ります。
通常は黄か紫が多いでしょうか?
料理に使っても映える色です。
酢水を沸かしてサッと茹で冷水に取ります。
黄金出汁を調味し、アサリと菊花、油揚げで炊飯します。
貝類は縮みやすいので、サッと加熱します。
アサリの旨みと菊花の香りはちょっと変わった取り合わせ。
一度ご賞味くださいまし。
◆おかず◆ 高野豆腐 チンゲン菜と油揚げの煮浸し トマスパ
◎税込サービス価格 570円
PR
立冬を過ぎましたが暖かいですね。
むしろ日中は暑いくらいです。
しかし週末からは冷え込む予想ですから、体調管理にはご注意下さい。
来週からは紅葉も一気に進むでしょうかね。
本日は、秋鯖ご飯です。
サバは秋から冬にかけて油がのり美味しくなります。
それらは秋鯖や寒鯖と呼ばれます。
よく鯖に当たったと言う方がいますが、アレルギーでない限りは鮮度の問題です。
鯖は傷むのが早く、鯖の生き腐りとか言われます。
キズシなどにする場合は高鮮度のものを早めに食べましょう!
以前の料理屋ではよく和歌山の鯖を求めました。
今のように養殖ではなく、天然の一本釣りです。
それをお刺身で出すと、お客さまがびっくりされました。
私は生魚で何が好きかと聞かれたら、鯖は三本の指に入ります。
今回はご飯ですから焼いてから使います。
藻塩(海藻からとった塩で、海水と海藻の旨みが凝縮されたまろやかな塩)をふって焼き魚にし、身をほぐします。
黄金出汁に酒と生姜をきかせ、鯖の身を入れて炊飯します。
煎りゴマと浅葱をふってお召し上がり下さい。
健康にも良い鯖は血液がサラサラになります。
青背の魚はご飯にも合いますし、お味も濃厚で食べごたえがありますね!
◆おかず◆ 切干大根の五目煮 名水モヤシの卵とじ キュウリとワカメとキクラゲの酢の物
◎税込サービス価格 560円
むしろ日中は暑いくらいです。
しかし週末からは冷え込む予想ですから、体調管理にはご注意下さい。
来週からは紅葉も一気に進むでしょうかね。
本日は、秋鯖ご飯です。
サバは秋から冬にかけて油がのり美味しくなります。
それらは秋鯖や寒鯖と呼ばれます。
よく鯖に当たったと言う方がいますが、アレルギーでない限りは鮮度の問題です。
鯖は傷むのが早く、鯖の生き腐りとか言われます。
キズシなどにする場合は高鮮度のものを早めに食べましょう!
以前の料理屋ではよく和歌山の鯖を求めました。
今のように養殖ではなく、天然の一本釣りです。
それをお刺身で出すと、お客さまがびっくりされました。
私は生魚で何が好きかと聞かれたら、鯖は三本の指に入ります。
今回はご飯ですから焼いてから使います。
藻塩(海藻からとった塩で、海水と海藻の旨みが凝縮されたまろやかな塩)をふって焼き魚にし、身をほぐします。
黄金出汁に酒と生姜をきかせ、鯖の身を入れて炊飯します。
煎りゴマと浅葱をふってお召し上がり下さい。
健康にも良い鯖は血液がサラサラになります。
青背の魚はご飯にも合いますし、お味も濃厚で食べごたえがありますね!
◆おかず◆ 切干大根の五目煮 名水モヤシの卵とじ キュウリとワカメとキクラゲの酢の物
◎税込サービス価格 560円
ポン酢の原材料がほぼ揃いました。
週末には漬け込みますので、4週目にはお渡しできそうです。
年々原価が高騰し、ポン酢も値上げし申し訳ないです。
しかし品質に妥協はできませんので、どうぞご了承ください。
因みにご予約も受付中です。
但し、お一人5本まででお願いいたします。
本日は、ザーサイご飯です。
すっかり定番になったザーサイご飯。
ザーサイは桃屋さんの瓶詰などで有名ですから、皆さんご存知かと思います。
コリコリとした食感で美味しいですよね!
ザーサイをご飯に馴染むように切り、黄金出汁で炊飯します。
通常、ご飯に乗せて食べるザーサイですが、出汁で炊くとひと味違います。
奥行きのある旨みの、当店ならではのザーサイご飯をどうぞご賞味ください。
◆おかず◆ 秋なすの衣揚げ 小松菜とがんも煮 さつまいも(鳴門金時)の国産レモン煮
★今年も我が家の庭にレモンがなりました。
早朝に摘んだレモンを毎年恒例のレモン煮にいたします!♪
◎税込サービス価格 570円
週末には漬け込みますので、4週目にはお渡しできそうです。
年々原価が高騰し、ポン酢も値上げし申し訳ないです。
しかし品質に妥協はできませんので、どうぞご了承ください。
因みにご予約も受付中です。
但し、お一人5本まででお願いいたします。
本日は、ザーサイご飯です。
すっかり定番になったザーサイご飯。
ザーサイは桃屋さんの瓶詰などで有名ですから、皆さんご存知かと思います。
コリコリとした食感で美味しいですよね!
ザーサイをご飯に馴染むように切り、黄金出汁で炊飯します。
通常、ご飯に乗せて食べるザーサイですが、出汁で炊くとひと味違います。
奥行きのある旨みの、当店ならではのザーサイご飯をどうぞご賞味ください。
◆おかず◆ 秋なすの衣揚げ 小松菜とがんも煮 さつまいも(鳴門金時)の国産レモン煮
★今年も我が家の庭にレモンがなりました。
早朝に摘んだレモンを毎年恒例のレモン煮にいたします!♪
◎税込サービス価格 570円
今週解禁になったズワイガニ漁。
初値の最高額は一杯1千万円とは恐れ入ります。
当店の献立に上がったのは過去に三度ほど。
高価な蟹は幻のメニューです。
しかしメスのセコ蟹は二千円ほどで買えます。
セコは内子と外子が美味しいんです!
週末はこちらを狙いましょうかね?
本日は、五目ご飯です。
ズワイガニの話の後で恐縮ですが、素朴な五目は炊き込みご飯の定番です。
様々な具材を使った五目ご飯に決まり事はありません。
各ご家庭でお好きな物を入れ、お好きな味付けで楽しめるのも魅力です。
当店の場合はかしわ(鶏肉)は使いません。
カツオと昆布の出汁を調味して、たっぷりの具材を炊き込みます。
具材はゴボウ、油揚げ、コンニャク、ニンジン、レンコン、タケノコ、ナメコ、えのき茸、シメジ、キクラゲ、ワラビ…など。
沢山の具材が美味しい炊き込みご飯。
実は五目も人気です!
◆おかず◆ ズッキーニのカレー天ぷら 水菜の卵とじ 高野豆腐の含め煮
◎税込サービス価格 560円
初値の最高額は一杯1千万円とは恐れ入ります。
当店の献立に上がったのは過去に三度ほど。
高価な蟹は幻のメニューです。
しかしメスのセコ蟹は二千円ほどで買えます。
セコは内子と外子が美味しいんです!
週末はこちらを狙いましょうかね?
本日は、五目ご飯です。
ズワイガニの話の後で恐縮ですが、素朴な五目は炊き込みご飯の定番です。
様々な具材を使った五目ご飯に決まり事はありません。
各ご家庭でお好きな物を入れ、お好きな味付けで楽しめるのも魅力です。
当店の場合はかしわ(鶏肉)は使いません。
カツオと昆布の出汁を調味して、たっぷりの具材を炊き込みます。
具材はゴボウ、油揚げ、コンニャク、ニンジン、レンコン、タケノコ、ナメコ、えのき茸、シメジ、キクラゲ、ワラビ…など。
沢山の具材が美味しい炊き込みご飯。
実は五目も人気です!
◆おかず◆ ズッキーニのカレー天ぷら 水菜の卵とじ 高野豆腐の含め煮
◎税込サービス価格 560円
昨夜の雨風はすごかったですね。
初めての体験で猫ちゃんたちも眠れないのか、夜中もソワソワしていました。
ただ室内のハチは、ベッドでぐっすり眠っていました。
この子は雷が鳴っても平気ですから…苦笑
本日は、シラスご飯です。
何ヶ月ぶりでしょうか?シラスは。
3月6日以来ですから、約8ヶ月ぶりですか。
イワシ系がべらぼうに高騰し、とても手が出せない相場です。
今現在はやや下がりましたが、それでもかなりの高級品です。
今回は大阪湾のシラスを勉強していただけましたので仕入れてきました。
黄金出汁を調味し、お酒と生姜をきかせて油揚げと共に炊飯します。
上がりに浅葱をパラリ…
今や貴重なシラスは次回はいつになるのやら。
良質なタンパク質とカルシウムが豊富なシラスご飯をぜひご賞味ください。
◆おかず◆ 五目ひじき 九重栗南瓜の含め煮 サラダ菜のスパゲティサラダ
◎税込勉強価格 580円
初めての体験で猫ちゃんたちも眠れないのか、夜中もソワソワしていました。
ただ室内のハチは、ベッドでぐっすり眠っていました。
この子は雷が鳴っても平気ですから…苦笑
本日は、シラスご飯です。
何ヶ月ぶりでしょうか?シラスは。
3月6日以来ですから、約8ヶ月ぶりですか。
イワシ系がべらぼうに高騰し、とても手が出せない相場です。
今現在はやや下がりましたが、それでもかなりの高級品です。
今回は大阪湾のシラスを勉強していただけましたので仕入れてきました。
黄金出汁を調味し、お酒と生姜をきかせて油揚げと共に炊飯します。
上がりに浅葱をパラリ…
今や貴重なシラスは次回はいつになるのやら。
良質なタンパク質とカルシウムが豊富なシラスご飯をぜひご賞味ください。
◆おかず◆ 五目ひじき 九重栗南瓜の含め煮 サラダ菜のスパゲティサラダ
◎税込勉強価格 580円
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター