今日の献立
シーズン最後のワラビご飯もお陰様で完売でした。
独特の風味と食感、滑りは春の味。
また来年をお楽しみに!

本日は、鯖(サバ)ご飯です。
「最近は魚のご飯が少ないですね」とお客様から。
いえ、そんなつもりは無いのですが、そうでしょうか?(笑)
当店の場合、あらかじめ立てた献立は存在しません。
その日に市場に行き、食材の品質と価格を吟味した後に献立が決まります。
献立を決めてからの発注ですと、必ず高値で仕入れなくてはいけません。
結果、お弁当の価格が高くなり、お客様にご迷惑がかかります。
毎日日替わりで一種類だけ。
その日のお値打ち品を仕入れ、手間暇かけて作っております。
で、サバご飯です。
今回使いますのは北海道の釧路でとれるブランド魚、北釧鯖(ホクセンサバ)です。
脂が多いと有名な大西洋サバ(ノルウェーサバ)。
私はあまり好きではありませんが、国産のサバでも特に脂がのっているのが北釧のサバです。
魚体は大きく、丸々と太った真サバ。
輸入サバは脂はありますが身に旨みがありません。
しかし今回の釧サバは身もしっかりとし大変美味しいサバになります。
通常なら塩焼きで・・となるのでしょうが、当店ではもちろん炊き込みご飯に。
強火で香ばしく焼いて身をほぐし、生姜をきかせた黄金出汁で炊飯します。
上がりに奴ネギをパラリ・・
青背の魚は本当に美味しいですね!
風味よく脂が香ばしい北釧サバのご飯です。
◆おかず◆ 春大根の田楽 カレーキャベツ 胡瓜と若布の酢の物
◎税込勉強価格 520円
独特の風味と食感、滑りは春の味。
また来年をお楽しみに!
本日は、鯖(サバ)ご飯です。
「最近は魚のご飯が少ないですね」とお客様から。
いえ、そんなつもりは無いのですが、そうでしょうか?(笑)
当店の場合、あらかじめ立てた献立は存在しません。
その日に市場に行き、食材の品質と価格を吟味した後に献立が決まります。
献立を決めてからの発注ですと、必ず高値で仕入れなくてはいけません。
結果、お弁当の価格が高くなり、お客様にご迷惑がかかります。
毎日日替わりで一種類だけ。
その日のお値打ち品を仕入れ、手間暇かけて作っております。
で、サバご飯です。
今回使いますのは北海道の釧路でとれるブランド魚、北釧鯖(ホクセンサバ)です。
脂が多いと有名な大西洋サバ(ノルウェーサバ)。
私はあまり好きではありませんが、国産のサバでも特に脂がのっているのが北釧のサバです。
魚体は大きく、丸々と太った真サバ。
輸入サバは脂はありますが身に旨みがありません。
しかし今回の釧サバは身もしっかりとし大変美味しいサバになります。
通常なら塩焼きで・・となるのでしょうが、当店ではもちろん炊き込みご飯に。
強火で香ばしく焼いて身をほぐし、生姜をきかせた黄金出汁で炊飯します。
上がりに奴ネギをパラリ・・
青背の魚は本当に美味しいですね!
風味よく脂が香ばしい北釧サバのご飯です。
◆おかず◆ 春大根の田楽 カレーキャベツ 胡瓜と若布の酢の物
◎税込勉強価格 520円
おかげさまで昨日も早々の完売でした。
お足元の悪い中、たくさんの方のご来店まことにありがとうございます。
お断りしたお客様には大変申し訳なく思っています。
次回は新レンコンになりますでしょうか。
本日は、蕨(ワラビ)ご飯です。
前回は鹿児島産のワラビでしたが、今回は石川産。
今シーズンのワラビは今回が最後になります。

石川県も有名なワラビの産地です。
和菓子の店も多く、ワラビの根茎からとった澱粉で作るわらび餅は有名です。
「本わらび粉使用」とうたったものはやはり美味。
お値段もそれなりですが本物の味が楽しめます。
山菜の王 ワラビ。
当店が使うのはもちろん生の本ワラビです。
生のワラビは灰汁(アク)が多く、まずはアク抜きから始めます。
昨今は手っ取り早く重層を使う方が多いのですが、やはり木灰がよろしいかと。
ドラム缶の中で藁(ワラ)を焼いて藁灰から手作りします。
藁灰でアク抜きしますと、ワラビ本来の香りと食感が生きてきます。
筍などもそうですが、春の物は食感を生かしたアク抜きが重要です。
アク抜きしたワラビは半日ほど流水にさらし、食べやすく切り一旦お浸しに。
根元の硬い部分は包丁で叩いて炊飯用に。
黄金出汁に刻んだ油揚げと叩いたワラビを入れ炊飯します。
炊けたら少し蒸らし、ざっくりと混ぜてワラビのお浸しをパラッと乗せれば出来上がりです。
本物のワラビご飯はめったに食せない料亭の味。
当店なら500円少々で味わうことが可能です。
◆おかず◆ 竹輪の磯部揚げ チンゲン菜と高野煮 豆ひじき(国産)
◎税込サービス価格 530円
【本日はサービス券の発行日です】
お足元の悪い中、たくさんの方のご来店まことにありがとうございます。
お断りしたお客様には大変申し訳なく思っています。
次回は新レンコンになりますでしょうか。
本日は、蕨(ワラビ)ご飯です。
前回は鹿児島産のワラビでしたが、今回は石川産。
今シーズンのワラビは今回が最後になります。
石川県も有名なワラビの産地です。
和菓子の店も多く、ワラビの根茎からとった澱粉で作るわらび餅は有名です。
「本わらび粉使用」とうたったものはやはり美味。
お値段もそれなりですが本物の味が楽しめます。
山菜の王 ワラビ。
当店が使うのはもちろん生の本ワラビです。
生のワラビは灰汁(アク)が多く、まずはアク抜きから始めます。
昨今は手っ取り早く重層を使う方が多いのですが、やはり木灰がよろしいかと。
ドラム缶の中で藁(ワラ)を焼いて藁灰から手作りします。
藁灰でアク抜きしますと、ワラビ本来の香りと食感が生きてきます。
筍などもそうですが、春の物は食感を生かしたアク抜きが重要です。
アク抜きしたワラビは半日ほど流水にさらし、食べやすく切り一旦お浸しに。
根元の硬い部分は包丁で叩いて炊飯用に。
黄金出汁に刻んだ油揚げと叩いたワラビを入れ炊飯します。
炊けたら少し蒸らし、ざっくりと混ぜてワラビのお浸しをパラッと乗せれば出来上がりです。
本物のワラビご飯はめったに食せない料亭の味。
当店なら500円少々で味わうことが可能です。
◆おかず◆ 竹輪の磯部揚げ チンゲン菜と高野煮 豆ひじき(国産)
◎税込サービス価格 530円
【本日はサービス券の発行日です】
今週は嫌な天気が続きます。
昨日は雨天にも関わらず、あのカツオが見事に完売でした。
ありがとうございます!
カツオのお味はいかがでしたでしょうか?
本日は、蓮根(レンコン)ご飯です。
当店は徳島からのルートがあり阿波レンコンを使っていますが、ここずっと入荷なし。
数が少ないのか高値続きです。
来月になれば新レンコンが市場に並ぶでしょうから、熟成されたレンコンは今回が最後になります。
久方ぶりのレンコンご飯。
地味な食材ながら人気があります。
レンコンの皮をむき、アク抜きします。
小口からスライスし、黄金出汁にきざんだ油揚げと共に炊飯します。
レンコンにはネバネバ成分のムチンが豊富で、ご飯ももっちりと炊き上がります。
ムチンは免疫力をアップさせ、食物繊維とビタミンCも豊富。
風邪の予防や便秘の解消に効果があります。
美味しくて栄養満点のレンコンご飯。
お天気が心配ですがぜひご賞味ください。
◆おかず◆ 高野豆腐の揚げ浸し ゴーヤービーフン サツマイモ(土佐金時)の甘露煮
◎税込サービス価格 510円

★土佐金時・・珍しいので仕入れてみました。
今の時期は高価なサツマイモですが、見た目もよく美味しそうですね。
サツマイモは食物繊維が豊富。
サツマイモがもつヤラピンは、便秘解消にはもってこいです。
昨日は雨天にも関わらず、あのカツオが見事に完売でした。
ありがとうございます!
カツオのお味はいかがでしたでしょうか?
本日は、蓮根(レンコン)ご飯です。
当店は徳島からのルートがあり阿波レンコンを使っていますが、ここずっと入荷なし。
数が少ないのか高値続きです。
来月になれば新レンコンが市場に並ぶでしょうから、熟成されたレンコンは今回が最後になります。
久方ぶりのレンコンご飯。
地味な食材ながら人気があります。
レンコンの皮をむき、アク抜きします。
小口からスライスし、黄金出汁にきざんだ油揚げと共に炊飯します。
レンコンにはネバネバ成分のムチンが豊富で、ご飯ももっちりと炊き上がります。
ムチンは免疫力をアップさせ、食物繊維とビタミンCも豊富。
風邪の予防や便秘の解消に効果があります。
美味しくて栄養満点のレンコンご飯。
お天気が心配ですがぜひご賞味ください。
◆おかず◆ 高野豆腐の揚げ浸し ゴーヤービーフン サツマイモ(土佐金時)の甘露煮
◎税込サービス価格 510円
★土佐金時・・珍しいので仕入れてみました。
今の時期は高価なサツマイモですが、見た目もよく美味しそうですね。
サツマイモは食物繊維が豊富。
サツマイモがもつヤラピンは、便秘解消にはもってこいです。
本日は、初鰹(カツオ)ご飯です。
全国一の水揚げを誇る焼津(静岡県)より初鰹が入荷しました。
目には青葉 山ホトトギス 初鰹・・
江戸時代の俳人、山口素堂の句はあまりにも有名ですが、季語としては5月にあたり、季節は夏になるそうです。
近年は秋の戻り鰹の方が魚体も大きく脂のりが良いからとトロカツオなどと呼ばれ人気があるようです。
私はもちろん初鰹派!
初鰹は皮ごと食せるタタキにする場合が多いのですが、お刺身にしても抜群に美味。
但し鰹は鮮度が命。
紀州のケンケン鰹(日帰りの小型船舶で一本釣りにされた鰹)などが良いでしょう。
今回使うカツオは何と鰹節になる前の状態のもの。
この状態から燻してカビ付けすれば、高級な本枯れ節になります。

右が腹身で左が背身。腹の方が脂があります。
当店のご飯とおかずの基本になる黄金出汁(ダシ)。
これは道東産の天然真昆布と数種類の魚の削り節からとります。
もちろん鰹もたくさん入っています。
その黄金出汁に生姜をきかせて鰹の上身と炊飯し、最後に鰹節をトッピング・・
カツオづくしの今回のご飯。
ただ、カツオは最も食べず嫌いの方が多い献立かと思います。(涙)
第一印象が血生臭いとかボソボソしているとか(汗)、良い印象がないようです。
血合いはすべて取り除いておりますし、骨なども皆無。
一度食べていただけたら好きになってもらえるかと思うのですが、これが中々難しい。
しかしめげずに毎年やっております。(苦笑)
◆おかず◆ 切干大根の五目煮 トマスパ サラダ菜の卵とじ
◎税込サービス価格 520円
全国一の水揚げを誇る焼津(静岡県)より初鰹が入荷しました。
目には青葉 山ホトトギス 初鰹・・
江戸時代の俳人、山口素堂の句はあまりにも有名ですが、季語としては5月にあたり、季節は夏になるそうです。
近年は秋の戻り鰹の方が魚体も大きく脂のりが良いからとトロカツオなどと呼ばれ人気があるようです。
私はもちろん初鰹派!
初鰹は皮ごと食せるタタキにする場合が多いのですが、お刺身にしても抜群に美味。
但し鰹は鮮度が命。
紀州のケンケン鰹(日帰りの小型船舶で一本釣りにされた鰹)などが良いでしょう。
今回使うカツオは何と鰹節になる前の状態のもの。
この状態から燻してカビ付けすれば、高級な本枯れ節になります。
右が腹身で左が背身。腹の方が脂があります。
当店のご飯とおかずの基本になる黄金出汁(ダシ)。
これは道東産の天然真昆布と数種類の魚の削り節からとります。
もちろん鰹もたくさん入っています。
その黄金出汁に生姜をきかせて鰹の上身と炊飯し、最後に鰹節をトッピング・・
カツオづくしの今回のご飯。
ただ、カツオは最も食べず嫌いの方が多い献立かと思います。(涙)
第一印象が血生臭いとかボソボソしているとか(汗)、良い印象がないようです。
血合いはすべて取り除いておりますし、骨なども皆無。
一度食べていただけたら好きになってもらえるかと思うのですが、これが中々難しい。
しかしめげずに毎年やっております。(苦笑)
◆おかず◆ 切干大根の五目煮 トマスパ サラダ菜の卵とじ
◎税込サービス価格 520円
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター