今日の献立
本日は、新・牛蒡(ゴボウ)ご飯です。
鹿児島から届いたサラダごぼうを使います。

輸入品も含め、一年中出回るゴボウ。
時期でいえばヒネて味が濃くなる冬が旬だと思うのですが、それぞれの季節により楽しむことができます。
今回のサラダごぼう。
これはよくいわれる新ゴボウのようなものです。
まだ若い内に収穫した柔らかく爽やかで上品な香り高いゴボウです。
そういえば、若ゴボウも見かけて少し驚きましたが、ハウス物でしょうか?
サラダごぼうは短時間で火を通して食せます。
今回はサッと加熱し、サラダごぼうの持ち味を生かしたいと思います。
ゴボウは豊富な食物繊維とカリウムやカルシウム、マグネシウムなどミネラル類も多く含みます。
黄金出汁と相まって、本日も健康的なご飯です。
爽やかなゴボウの香りは食欲をそそります。
◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ 小松菜と竹輪の煮浸し 冬大根の旨煮
◎税込価格 490円
鹿児島から届いたサラダごぼうを使います。
輸入品も含め、一年中出回るゴボウ。
時期でいえばヒネて味が濃くなる冬が旬だと思うのですが、それぞれの季節により楽しむことができます。
今回のサラダごぼう。
これはよくいわれる新ゴボウのようなものです。
まだ若い内に収穫した柔らかく爽やかで上品な香り高いゴボウです。
そういえば、若ゴボウも見かけて少し驚きましたが、ハウス物でしょうか?
サラダごぼうは短時間で火を通して食せます。
今回はサッと加熱し、サラダごぼうの持ち味を生かしたいと思います。
ゴボウは豊富な食物繊維とカリウムやカルシウム、マグネシウムなどミネラル類も多く含みます。
黄金出汁と相まって、本日も健康的なご飯です。
爽やかなゴボウの香りは食欲をそそります。
◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ 小松菜と竹輪の煮浸し 冬大根の旨煮
◎税込価格 490円
PR
気がつけば12月も半ばです。
今年も残すところ半月となり、目が回る忙しさです。
今一番の気がかりは、おせちの材料が無事に揃うか?というところですが、当店の場合は日々のお弁当と同じく、その時々で最良のものを使うというのが売りです。
ライブな料理・・今年もお楽しみに。
本日は、若布(ワカメ)と鹿尾菜(ヒジキ)ご飯です。
サッと湯引いた鳴門のワカメと天草の芽ヒジキ、近海物のチリメンジャコを炊き込んだ健康的なご飯になります。
海草類は食物繊維と海のミネラルがたっぷりですし、チリメンジャコや黄金出汁にはカルシウムやDHAやEPAが沢山含まれています。
週末のご馳走で疲れた胃腸。
週明けは、こんな優しい献立でスタートするのはいかがでしょう?
◆おかず◆ 寒玉キャベツの煮浸し エリンギの卵とじ 赤カブの甘酢漬け
◎税込価格 500円
今年も残すところ半月となり、目が回る忙しさです。
今一番の気がかりは、おせちの材料が無事に揃うか?というところですが、当店の場合は日々のお弁当と同じく、その時々で最良のものを使うというのが売りです。
ライブな料理・・今年もお楽しみに。
本日は、若布(ワカメ)と鹿尾菜(ヒジキ)ご飯です。
サッと湯引いた鳴門のワカメと天草の芽ヒジキ、近海物のチリメンジャコを炊き込んだ健康的なご飯になります。
海草類は食物繊維と海のミネラルがたっぷりですし、チリメンジャコや黄金出汁にはカルシウムやDHAやEPAが沢山含まれています。
週末のご馳走で疲れた胃腸。
週明けは、こんな優しい献立でスタートするのはいかがでしょう?
◆おかず◆ 寒玉キャベツの煮浸し エリンギの卵とじ 赤カブの甘酢漬け
◎税込価格 500円
少しずつですが、おせちの食材を揃えだしました。
干し数の子は冷蔵庫でスタンバイしていますし、黒豆も今年の新物がそろそろ着きます。
で、今年最後の子持ち鮎(アユ)が届きました。
魚卵はお正月料理に子孫繁栄の縁起物としてよく使われます。
当店でも鯛の子や子持ち本シシャモなど、使うことが多々あります。
子持ち鮎も一度素焼きし、実山椒と共に有馬煮にします。
そのおこぼれといいますか、多めに発注しましたので、本日の献立といたします。

本日は、子持ち鮎ご飯です。
岐阜から届いた今年最後の落ち鮎。
魚体も大きく、卵をびっしりと蓄えています。
これを一旦素焼きにし、黄金出汁で炊飯します。

落ち鮎ですから脂のり良く、焼いた身は香ばしい。
名残りの鮎をぜひご賞味を・・
大変贅沢な本日の献立です。
◆おかず◆ 焼き豆腐と鍋ちゃん葱の煮物 茄子の胡麻和え 絹さやの卵とじ
◎税込出血価格 540円
★おまけ 鮎の赤だし 1杯 120円(税込)
干し数の子は冷蔵庫でスタンバイしていますし、黒豆も今年の新物がそろそろ着きます。
で、今年最後の子持ち鮎(アユ)が届きました。
魚卵はお正月料理に子孫繁栄の縁起物としてよく使われます。
当店でも鯛の子や子持ち本シシャモなど、使うことが多々あります。
子持ち鮎も一度素焼きし、実山椒と共に有馬煮にします。
そのおこぼれといいますか、多めに発注しましたので、本日の献立といたします。
本日は、子持ち鮎ご飯です。
岐阜から届いた今年最後の落ち鮎。
魚体も大きく、卵をびっしりと蓄えています。
これを一旦素焼きにし、黄金出汁で炊飯します。
落ち鮎ですから脂のり良く、焼いた身は香ばしい。
名残りの鮎をぜひご賞味を・・
大変贅沢な本日の献立です。
◆おかず◆ 焼き豆腐と鍋ちゃん葱の煮物 茄子の胡麻和え 絹さやの卵とじ
◎税込出血価格 540円
★おまけ 鮎の赤だし 1杯 120円(税込)
先日の出来事。
お昼のピークも過ぎ、一段落していると、店頭に焼き芋屋さんのトラックが。
店のスタッフが食べたいと言い出しまして、少し買いに行きました。
トラックには「安納芋」ののぼりと、「一つ100円~」の文字が。
安納芋が一つ100円?やけに安いな、と思っていると、案の定、安納芋は300円とか。(笑)
で、他には「紅あずま」と「紅はるか」があると言い、おじさんのオススメは紅はるかだと。
面白いので全種類をいただき、食べ比べとなりました。
私は食べませんでしたが、スタッフと店内にいたお客様は一同に紅はるかが美味だと。
なるほど、おじさんがオススメするだけのことはあります。
紅はるかは市場でも少ない品種で、しょっちゅう見るサツマイモではありません。
次回 見つけたら、いっちょ仕入れてみるか・・と思っていました。
前置きが長くなりましたが、本日は薩摩芋(サツマイモ)ご飯です。
その紅はるかを仕入れてきました。

紅はるかは九州121号に紅こがねを交配してできた品種です。
糖度が高く甘い割に、後味がすっきりとしているのが特徴です。
収穫は晩秋で、一月ほど寝かせた時期が食べ頃ですから、11月から翌年の1月頃が旬になります。
紅はるかをサイコロ状に切り、水に漬けてアク抜きします。
天然真昆布の出汁にサツマイモと少量の塩を入れ炊飯します。
粉質でしっとりとした食感は何ともいえないご馳走で、お芋好きにはたまりません!
今が食べ頃・・のサツマイモご飯です。
◆おかず◆ 白ネギの衣揚げ 高野豆腐の含め煮 カレーキャベツ
◎税込価格 490円
【本日はサービス券の発行日です】
お昼のピークも過ぎ、一段落していると、店頭に焼き芋屋さんのトラックが。
店のスタッフが食べたいと言い出しまして、少し買いに行きました。
トラックには「安納芋」ののぼりと、「一つ100円~」の文字が。
安納芋が一つ100円?やけに安いな、と思っていると、案の定、安納芋は300円とか。(笑)
で、他には「紅あずま」と「紅はるか」があると言い、おじさんのオススメは紅はるかだと。
面白いので全種類をいただき、食べ比べとなりました。
私は食べませんでしたが、スタッフと店内にいたお客様は一同に紅はるかが美味だと。
なるほど、おじさんがオススメするだけのことはあります。
紅はるかは市場でも少ない品種で、しょっちゅう見るサツマイモではありません。
次回 見つけたら、いっちょ仕入れてみるか・・と思っていました。
前置きが長くなりましたが、本日は薩摩芋(サツマイモ)ご飯です。
その紅はるかを仕入れてきました。
紅はるかは九州121号に紅こがねを交配してできた品種です。
糖度が高く甘い割に、後味がすっきりとしているのが特徴です。
収穫は晩秋で、一月ほど寝かせた時期が食べ頃ですから、11月から翌年の1月頃が旬になります。
紅はるかをサイコロ状に切り、水に漬けてアク抜きします。
天然真昆布の出汁にサツマイモと少量の塩を入れ炊飯します。
粉質でしっとりとした食感は何ともいえないご馳走で、お芋好きにはたまりません!
今が食べ頃・・のサツマイモご飯です。
◆おかず◆ 白ネギの衣揚げ 高野豆腐の含め煮 カレーキャベツ
◎税込価格 490円
【本日はサービス券の発行日です】
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター