今日の献立
本日は、鹿尾菜(ヒジキ)ご飯です。
天草(熊本県)産の米ひじきを使います。

当店では時々献立に上がるひじきご飯。
おかずにも使いますが、煮物にするのがポピュラーです。
貴重な国産ひじきは外食や中食ではまず食せません。
それなりの料理屋さんでは普通でしょうが、大衆店では輸入品が主になります。
多いのは韓国や中国。
風味や食味は遠く国産品に及びません。
乾物は戻すのに手間がかかり、昨今は敬遠されがちです。
カルシウムは牛乳の約12倍、食物繊維はごぼうの約7倍、鉄分は鶏レバーの約6倍と、抜群の栄養価を考えますと、もったいないですね。
◆おかず◆ 鳴門金時の天ぷら 高野豆腐の含め煮 白葱とお麩の卵とじ
◎税込価格 500円
【本日限定】 国産 松茸ご飯弁当
今年は運良く国産松茸が入荷しました。
お一つ 2,000円(税込)の特別価格にてご提供します。
尚、個数限定ですので、ご予約はお早めにお願いいたします。
また、制約はありませんので、お一人様複数個のご注文もお受けいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
天草(熊本県)産の米ひじきを使います。
当店では時々献立に上がるひじきご飯。
おかずにも使いますが、煮物にするのがポピュラーです。
貴重な国産ひじきは外食や中食ではまず食せません。
それなりの料理屋さんでは普通でしょうが、大衆店では輸入品が主になります。
多いのは韓国や中国。
風味や食味は遠く国産品に及びません。
乾物は戻すのに手間がかかり、昨今は敬遠されがちです。
カルシウムは牛乳の約12倍、食物繊維はごぼうの約7倍、鉄分は鶏レバーの約6倍と、抜群の栄養価を考えますと、もったいないですね。
◆おかず◆ 鳴門金時の天ぷら 高野豆腐の含め煮 白葱とお麩の卵とじ
◎税込価格 500円
【本日限定】 国産 松茸ご飯弁当
今年は運良く国産松茸が入荷しました。
お一つ 2,000円(税込)の特別価格にてご提供します。
尚、個数限定ですので、ご予約はお早めにお願いいたします。
また、制約はありませんので、お一人様複数個のご注文もお受けいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
PR
明朝、信州から松茸が到着します。
昨年もお問い合わせが多かったのですが、チャンスがなく実現せず・・
今回、一度切りの国産松茸ご飯弁当。
数に限りがありますので、予約制で、29日(月)の販売になります。
事前ですとファックスいただくか、当日、朝にお電話ください。
(ファックスは電話番号と同じですが、キャンセルは不可です)
お一つ 2,000円(税込)。
当店使用の大盛りサイズのお弁当箱入りです。
※輸入物の松茸ご飯は後日にできるかと思いますが、まだ決まっておりません。

9/28(日)【松茸が到着しました!】
辰野町(長野県上伊那郡)から入荷です。
国産松茸・・・庶民には高嶺の花ですね。
卸値でもキロ5万円前後はしますので、おいそれとは手が出せません。
普段のお弁当の価格からは高額になりますが、精一杯の勉強価格。
高級料亭でしか味わえない国産松茸を、この機会にぜひご賞味ください。
昨年もお問い合わせが多かったのですが、チャンスがなく実現せず・・
今回、一度切りの国産松茸ご飯弁当。
数に限りがありますので、予約制で、29日(月)の販売になります。
事前ですとファックスいただくか、当日、朝にお電話ください。
(ファックスは電話番号と同じですが、キャンセルは不可です)
お一つ 2,000円(税込)。
当店使用の大盛りサイズのお弁当箱入りです。
※輸入物の松茸ご飯は後日にできるかと思いますが、まだ決まっておりません。
9/28(日)【松茸が到着しました!】
辰野町(長野県上伊那郡)から入荷です。
国産松茸・・・庶民には高嶺の花ですね。
卸値でもキロ5万円前後はしますので、おいそれとは手が出せません。
普段のお弁当の価格からは高額になりますが、精一杯の勉強価格。
高級料亭でしか味わえない国産松茸を、この機会にぜひご賞味ください。
本日は、落ち鮎(アユ)ご飯です。
落ち鮎とは産卵の為に川を下る子持ちの鮎のことです。
当店の鮎ご飯は年に三度。
春の稚鮎に夏の若鮎、そして秋の落ち鮎です。
落ち鮎は下り鮎、また、錆(サビ)鮎ともいわれます。
落ち鮎は円熟味が増し味わい豊か。
お腹にびっしりと入った卵のプチプチ感はご馳走で、今の時期にしか味わえません。
魚体も大きくなり、ゆうに20cmは超え、30cm以上のものもしばしば。
岐阜の子持ち鮎 50匹
非常に高級な子持ち鮎ですが、料理屋では主に煮付けにします。
煮浸しや甘露煮・・じっくりと時間をかけて炊いた鮎は極上の味。
保存して、お正月料理にもよく使われます。
当店の落ち鮎ご飯は煮付けた後に炊飯しますが、今年は一度香ばしく焼いてから炊飯したいと思います。
沢山の卵が入った脂のりバツグンの落ち鮎ご飯。
名残の鮎をぜひご賞味ください。
※小骨は細心の注意を払って取り除いておりますが、もし取り残しがあればご容赦ください。
◆おかず◆ 小松菜と油揚げの煮浸し カリフラワーの卵とじ ピリ辛コンニャク
◎税込サービス価格 540円
落ち鮎とは産卵の為に川を下る子持ちの鮎のことです。
当店の鮎ご飯は年に三度。
春の稚鮎に夏の若鮎、そして秋の落ち鮎です。
落ち鮎は下り鮎、また、錆(サビ)鮎ともいわれます。
落ち鮎は円熟味が増し味わい豊か。
お腹にびっしりと入った卵のプチプチ感はご馳走で、今の時期にしか味わえません。
魚体も大きくなり、ゆうに20cmは超え、30cm以上のものもしばしば。
非常に高級な子持ち鮎ですが、料理屋では主に煮付けにします。
煮浸しや甘露煮・・じっくりと時間をかけて炊いた鮎は極上の味。
保存して、お正月料理にもよく使われます。
当店の落ち鮎ご飯は煮付けた後に炊飯しますが、今年は一度香ばしく焼いてから炊飯したいと思います。
沢山の卵が入った脂のりバツグンの落ち鮎ご飯。
名残の鮎をぜひご賞味ください。
※小骨は細心の注意を払って取り除いておりますが、もし取り残しがあればご容赦ください。
◆おかず◆ 小松菜と油揚げの煮浸し カリフラワーの卵とじ ピリ辛コンニャク
◎税込サービス価格 540円
昨日のユリネご飯。
ホクッとした食味はまるで栗ご飯のようでした。
料理屋でしか食せない味とあってか、悪天候の中を沢山の方がご来店下さいました。
次はいつになるか分かりませんが、ご賞味ありがとうございました。
本日は、新・蓮根(レンコン)ご飯です。
いつまで「新」とつけていいのやら?(汗)
早いところでは初夏から出回る早堀りの新レンコン。
レンコンの旬といえば晩秋から冬になりますので、新物と呼べるのは初秋くらいまででしょうか?
レンコンは多数の穴が空いているところから、先を見通す縁起物とされ、お正月には欠かせない食材です。
寒くなると水分が抜けて熟成され、味は濃く深みが増します。
ただ、新物には瑞々しさとシャキシャキ感、爽やかな美味しさがあります。
酢蓮(スバス)などで食せば、何とも言えない爽快感が。
サラダなどにしても、新物の良さがあります。
当店では通年献立に上がるレンコンですが、どの時期でも美味しいかと。
おかずでは昨日のキンピラ。
また、天ぷらやサラダにしても美味ですし、小倉煮などにもいたします。
もちろん、炊き込みご飯にしても以外に美味しく好評です。
ビタミンCが豊富で風邪の予防にもなるシャキッとしたレンコンと、粘り成分ムチンの働きでモチっとした食感になるご飯との調和が何とも言えないレンコンご飯。
ホッとする味はいくらでも食べられる炊き込みご飯です。
◆おかず◆ オクラのフライ えびす南瓜の含め煮 秋茄子のゴマ和え
◎税込価格 500円
【本日はサービス券の発行日です】
ホクッとした食味はまるで栗ご飯のようでした。
料理屋でしか食せない味とあってか、悪天候の中を沢山の方がご来店下さいました。
次はいつになるか分かりませんが、ご賞味ありがとうございました。
本日は、新・蓮根(レンコン)ご飯です。
いつまで「新」とつけていいのやら?(汗)
早いところでは初夏から出回る早堀りの新レンコン。
レンコンの旬といえば晩秋から冬になりますので、新物と呼べるのは初秋くらいまででしょうか?
レンコンは多数の穴が空いているところから、先を見通す縁起物とされ、お正月には欠かせない食材です。
寒くなると水分が抜けて熟成され、味は濃く深みが増します。
ただ、新物には瑞々しさとシャキシャキ感、爽やかな美味しさがあります。
酢蓮(スバス)などで食せば、何とも言えない爽快感が。
サラダなどにしても、新物の良さがあります。
当店では通年献立に上がるレンコンですが、どの時期でも美味しいかと。
おかずでは昨日のキンピラ。
また、天ぷらやサラダにしても美味ですし、小倉煮などにもいたします。
もちろん、炊き込みご飯にしても以外に美味しく好評です。
ビタミンCが豊富で風邪の予防にもなるシャキッとしたレンコンと、粘り成分ムチンの働きでモチっとした食感になるご飯との調和が何とも言えないレンコンご飯。
ホッとする味はいくらでも食べられる炊き込みご飯です。
◆おかず◆ オクラのフライ えびす南瓜の含め煮 秋茄子のゴマ和え
◎税込価格 500円
【本日はサービス券の発行日です】
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター