今日の献立
週末の黒豆雑穀ご飯。
黒豆を柔らかく煮ると歯が弱い方でも食べやすいのですが、豆自体の甘み(旨み)が抜けますね。
やはり、いつものように煎るだけの方が美味しいと感じましたし、歯応えもごちそうかと思いました。
本日は、貝ヒモご飯です。
実はこの貝ヒモ、通年あるにはあるのですが、業者から暑くなったら扱わないと言われました。
加工品ゆえ、気温や湿度でベチャッとなり、商品価値がなくなるとか。
で、仕入れましたが、おそらく次は秋口になります。
人気の献立ですから残念です。
貝ヒモとは帆立貝のヒモ(外套膜)を加工した珍味です。
それを小さく切り、黄金出汁で炊き込んだものです。
ほんのり甘く、独特の味と食感は毎回大人気!
今では定番の献立になりました。
しばしお別れの貝ヒモご飯・・
ぜひご賞味ください。
◆おかず◆ ブナピーの卵炒め 高野豆腐の含め煮 サラダブロッコリー
◎税込価格 500円
黒豆を柔らかく煮ると歯が弱い方でも食べやすいのですが、豆自体の甘み(旨み)が抜けますね。
やはり、いつものように煎るだけの方が美味しいと感じましたし、歯応えもごちそうかと思いました。
本日は、貝ヒモご飯です。
実はこの貝ヒモ、通年あるにはあるのですが、業者から暑くなったら扱わないと言われました。
加工品ゆえ、気温や湿度でベチャッとなり、商品価値がなくなるとか。
で、仕入れましたが、おそらく次は秋口になります。
人気の献立ですから残念です。
貝ヒモとは帆立貝のヒモ(外套膜)を加工した珍味です。
それを小さく切り、黄金出汁で炊き込んだものです。
ほんのり甘く、独特の味と食感は毎回大人気!
今では定番の献立になりました。
しばしお別れの貝ヒモご飯・・
ぜひご賞味ください。
◆おかず◆ ブナピーの卵炒め 高野豆腐の含め煮 サラダブロッコリー
◎税込価格 500円
PR
本日は、黒豆雑穀ご飯です。
年に数回の貴重なご飯は今年は初めてでしょうか?
いえ、2回目でしょうか?
すみません。
記憶にないほど久しぶりです。
どちらも高価な北海道産の黒大豆と九州産の雑穀を使った贅沢なご飯です。
栄養面からみても大変すばらしい今日の献立。
黒大豆には骨粗しょう症を予防する大豆イソフラボン、黒皮の部分にはポリフェノールの一種のアントシアニンが含まれ、こちらは血液をサラサラにし、美肌効果や老化防止、眼精疲労などに効果があります。
他にも豊富なタンパク質など並べるとキリがないほどの栄養素を含んでいます。
当店が使う雑穀は貴重な国産100%です。
雑穀はまず現代人に不足しがちな食物繊維を多く含みます。
他にはカルシウムやカリウム、鉄分なども豊富に含みます。
当店の雑穀は赤米と黒米を混ぜてありますので、モッチリとして色鮮やかな炊きあがり。
食べても美味しいご飯です。
ちなみに蕎麦(ソバ)は含みませんので、アレルギーの方も安心してご賞味ください。
天然真昆布のお出汁に塩(海の精)のみで炊飯します。
今回は黒大豆を少し柔らかく炊き上げてありますので、硬いのが苦手な方もお召し上がりいただけます。
(硬いのがお好きな方、ごめんなさい)
当店の献立は毎日健康的ですが、今日のお昼は特に身体に良いご飯です。
◆おかず◆ エリンギの衣揚げ ゴーヤーのお浸し 三つ葉の卵とじ
◎税込サービス価格 510円
【本日はサービス券の発行日です】
年に数回の貴重なご飯は今年は初めてでしょうか?
いえ、2回目でしょうか?
すみません。
記憶にないほど久しぶりです。
どちらも高価な北海道産の黒大豆と九州産の雑穀を使った贅沢なご飯です。
栄養面からみても大変すばらしい今日の献立。
黒大豆には骨粗しょう症を予防する大豆イソフラボン、黒皮の部分にはポリフェノールの一種のアントシアニンが含まれ、こちらは血液をサラサラにし、美肌効果や老化防止、眼精疲労などに効果があります。
他にも豊富なタンパク質など並べるとキリがないほどの栄養素を含んでいます。
当店が使う雑穀は貴重な国産100%です。
雑穀はまず現代人に不足しがちな食物繊維を多く含みます。
他にはカルシウムやカリウム、鉄分なども豊富に含みます。
当店の雑穀は赤米と黒米を混ぜてありますので、モッチリとして色鮮やかな炊きあがり。
食べても美味しいご飯です。
ちなみに蕎麦(ソバ)は含みませんので、アレルギーの方も安心してご賞味ください。
天然真昆布のお出汁に塩(海の精)のみで炊飯します。
今回は黒大豆を少し柔らかく炊き上げてありますので、硬いのが苦手な方もお召し上がりいただけます。
(硬いのがお好きな方、ごめんなさい)
当店の献立は毎日健康的ですが、今日のお昼は特に身体に良いご飯です。
◆おかず◆ エリンギの衣揚げ ゴーヤーのお浸し 三つ葉の卵とじ
◎税込サービス価格 510円
【本日はサービス券の発行日です】
近畿も梅雨入りしました。
今週は荒れ模様のようです。
水不足はお野菜の高騰にもなりますので雨も必要なのですが・・
本日は、烏賊(イカ)ご飯です。
青森より久方ぶりに鯣(スルメ)が入荷しました。
スルメはマイカとも呼ばれ北日本が本場です。
通年入荷がありますが、夏イカというくらいですから、これからが旬になります。
タコは時々やりますが、イカはあまりやりません。
特別な意味はありませんが、なぜでしょう?
イカ焼きよりもタコ焼きの方がポピュラーなのと同じでしょうか。
しかし、イカは嫌いな方も少ない食材ですし、タコと並んで人気もあります。
また時々やりたいと思います。
イカのワタを抜き、身と下足を短冊に切って黄金出汁で炊飯します。
イカ特有の香ばしい匂いは食欲をそそります。
◆おかず◆ サツマイモの小倉和え 小松菜の煮浸し ミニトマトの卵炒め
◎税込サービス価格 500円
今週は荒れ模様のようです。
水不足はお野菜の高騰にもなりますので雨も必要なのですが・・
本日は、烏賊(イカ)ご飯です。
青森より久方ぶりに鯣(スルメ)が入荷しました。
スルメはマイカとも呼ばれ北日本が本場です。
通年入荷がありますが、夏イカというくらいですから、これからが旬になります。
タコは時々やりますが、イカはあまりやりません。
特別な意味はありませんが、なぜでしょう?
イカ焼きよりもタコ焼きの方がポピュラーなのと同じでしょうか。
しかし、イカは嫌いな方も少ない食材ですし、タコと並んで人気もあります。
また時々やりたいと思います。
イカのワタを抜き、身と下足を短冊に切って黄金出汁で炊飯します。
イカ特有の香ばしい匂いは食欲をそそります。
◆おかず◆ サツマイモの小倉和え 小松菜の煮浸し ミニトマトの卵炒め
◎税込サービス価格 500円
本日は、甘栗ご飯です。
そろそろ終わりになりそうだということで、有機で育てた甘栗を仕入れました。
甘栗は中国原産のシナ栗を日本で加工したものです。
焼かれた細かい石の中で、ゴロゴロと回しながら作られます。
甘みは砂糖などを使ったものではなく、本来、栗がもつ自然の甘さ。
凝縮されたコクのある食味は一つ摘むとやめられなくなります。
当店でも献立にしてからは人気商品の仲間入り。
特に女性はイモ、クリ、カボチャはお好きなようです。
天然真昆布のお出汁に塩のみのシンプルな栗ご飯。
秋の和栗を使ったご飯とはまたちょっと違った甘栗もなかなかいけます。
ちょっとあまーいご飯は病みつきになります。
◆おかず◆ 茄子の揚げ浸し 豆ひじき カレーキャベツ
◎税込サービス価格 510円
そろそろ終わりになりそうだということで、有機で育てた甘栗を仕入れました。
甘栗は中国原産のシナ栗を日本で加工したものです。
焼かれた細かい石の中で、ゴロゴロと回しながら作られます。
甘みは砂糖などを使ったものではなく、本来、栗がもつ自然の甘さ。
凝縮されたコクのある食味は一つ摘むとやめられなくなります。
当店でも献立にしてからは人気商品の仲間入り。
特に女性はイモ、クリ、カボチャはお好きなようです。
天然真昆布のお出汁に塩のみのシンプルな栗ご飯。
秋の和栗を使ったご飯とはまたちょっと違った甘栗もなかなかいけます。
ちょっとあまーいご飯は病みつきになります。
◆おかず◆ 茄子の揚げ浸し 豆ひじき カレーキャベツ
◎税込サービス価格 510円
本日は、牛蒡(ゴボウ)ご飯です。
別名 夏ゴボウといわれる新ゴボウを使います。
年明けから出てくる新ゴボウはハウス物ですが、6月から8月頃にかけては露地物が出回ります。
当店でも露地は初物で宮崎から入荷。
新物は上品な香りで瑞々しく爽やかな食味です。
土ゴボウに比べて柔らかいので、夏の柳川鍋には欠かせない食材です。
新ゴボウを笹がきにし、黄金出汁で炊飯します。
やはり食べたい!
季節の新ゴボウご飯です。
◆おかず◆ 揚げブロッコリー チンゲン菜の煮浸し コンニャクの田楽
◎税込価格 490円
別名 夏ゴボウといわれる新ゴボウを使います。
年明けから出てくる新ゴボウはハウス物ですが、6月から8月頃にかけては露地物が出回ります。
当店でも露地は初物で宮崎から入荷。
新物は上品な香りで瑞々しく爽やかな食味です。
土ゴボウに比べて柔らかいので、夏の柳川鍋には欠かせない食材です。
新ゴボウを笹がきにし、黄金出汁で炊飯します。
やはり食べたい!
季節の新ゴボウご飯です。
◆おかず◆ 揚げブロッコリー チンゲン菜の煮浸し コンニャクの田楽
◎税込価格 490円
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター