今日の献立
約半年前に献立に上がった三方原(静岡県浜松市)のジャガイモ。
その名は全国に轟き、高級ジャガイモの代名詞になっています。
数箱仕入れてずっと冷蔵庫で寝かせていましたが、最後の放出です。

本日は、じゃが芋ご飯です。
北海道のようにダイナミックな栽培、収穫方法とは違い、ここのは丁寧に手入れして育てられます。
掘り出す時も手作業ですので、皮肌も傷ひとつないツルツルのベッピンさん。
土は手入れされた赤土で、堆肥(牛糞)や牡蠣ガラも使われているとか。
出回る時期は5~6月の九州から新ジャガが出て来る頃。
主に男爵ですが、デンプン質が多く、ホクホクとして甘い品種です。
今回は黄金出汁にバター醤油で味付けし炊飯します。
三方のジャガイモご飯はこれで最後になります。
来年の春までありませんので、ぜひご賞味ください。
◆おかず◆ 秋茄子(露地)の揚げ浸し 本水菜の煮浸し 三度豆の卵とじ
◎本日の価格 480円
その名は全国に轟き、高級ジャガイモの代名詞になっています。
数箱仕入れてずっと冷蔵庫で寝かせていましたが、最後の放出です。
本日は、じゃが芋ご飯です。
北海道のようにダイナミックな栽培、収穫方法とは違い、ここのは丁寧に手入れして育てられます。
掘り出す時も手作業ですので、皮肌も傷ひとつないツルツルのベッピンさん。
土は手入れされた赤土で、堆肥(牛糞)や牡蠣ガラも使われているとか。
出回る時期は5~6月の九州から新ジャガが出て来る頃。
主に男爵ですが、デンプン質が多く、ホクホクとして甘い品種です。
今回は黄金出汁にバター醤油で味付けし炊飯します。
三方のジャガイモご飯はこれで最後になります。
来年の春までありませんので、ぜひご賞味ください。
◆おかず◆ 秋茄子(露地)の揚げ浸し 本水菜の煮浸し 三度豆の卵とじ
◎本日の価格 480円
PR
本日は、蓮根(レンコン)ご飯です。
先を見通す縁起物とされ、これからお正月にかけて値上がりします。
寒くなるにつれ熟成され、美味しさも増すレンコン。
当店では徳島産の阿波レンコンを使用しています。
レンコンはビタミンCが豊富。
風邪が流行る昨今ですが、ビタミンCは風邪の予防に効果があります。

小口から切ったレンコンをアク抜きし、黄金出汁に油揚げと共に炊飯します。
初夏のシャッキリとした新レンコンに比べ、モッチリとして濃く濃厚な旨さ。
旬の食べ応えのあるレンコンご飯をご賞味ください。
◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ 切干大根の五目煮 カレーキャベツ
◎本日の価格 480円
【本日はサービス券の発行日です】
先を見通す縁起物とされ、これからお正月にかけて値上がりします。
寒くなるにつれ熟成され、美味しさも増すレンコン。
当店では徳島産の阿波レンコンを使用しています。
レンコンはビタミンCが豊富。
風邪が流行る昨今ですが、ビタミンCは風邪の予防に効果があります。
小口から切ったレンコンをアク抜きし、黄金出汁に油揚げと共に炊飯します。
初夏のシャッキリとした新レンコンに比べ、モッチリとして濃く濃厚な旨さ。
旬の食べ応えのあるレンコンご飯をご賞味ください。
◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ 切干大根の五目煮 カレーキャベツ
◎本日の価格 480円
【本日はサービス券の発行日です】
本日は、牡蠣(カキ)めしです。
まだ若干高値ですが、今年はタイミング良く11月に入荷しました。
いつものように広島産の加熱用カキ。
当店では1回に10キロのカキを使用します。

冬を代表する味覚カキ。
最近は夏ガキ(岩ガキ)の養殖も確立されましたが、やはり冬の真ガキは格別です。
カキは海のミルクといわれるほど栄養素が豊富。
亜鉛や鉄分、タンパク質にカルシウム、各種ビタミンやリンなど、まさに万能健康食品。
カロリーは以外にも少ないカキは、美味しくて栄養たっぷりで食べないと損です。
殺菌された生食用に比べ、加熱用は旨みが濃く、カキ本来の味がします。
加熱用は古いと誤解される方も多いのですが、フライや鍋などは加熱用がおすすめです。
今回は黄金出汁で炊飯しますが、濃厚なカキの旨みがご飯に移り、食が進むこと間違いなしです。
ただ・・貝類全般にいえますが、加熱すると縮むのが玉にきずですね。
◆おかず◆ 冬大根の旨煮 キノコ玉子 サラダブロッコリー
◎サービス価格 550円
まだ若干高値ですが、今年はタイミング良く11月に入荷しました。
いつものように広島産の加熱用カキ。
当店では1回に10キロのカキを使用します。
冬を代表する味覚カキ。
最近は夏ガキ(岩ガキ)の養殖も確立されましたが、やはり冬の真ガキは格別です。
カキは海のミルクといわれるほど栄養素が豊富。
亜鉛や鉄分、タンパク質にカルシウム、各種ビタミンやリンなど、まさに万能健康食品。
カロリーは以外にも少ないカキは、美味しくて栄養たっぷりで食べないと損です。
殺菌された生食用に比べ、加熱用は旨みが濃く、カキ本来の味がします。
加熱用は古いと誤解される方も多いのですが、フライや鍋などは加熱用がおすすめです。
今回は黄金出汁で炊飯しますが、濃厚なカキの旨みがご飯に移り、食が進むこと間違いなしです。
ただ・・貝類全般にいえますが、加熱すると縮むのが玉にきずですね。
◆おかず◆ 冬大根の旨煮 キノコ玉子 サラダブロッコリー
◎サービス価格 550円
本日は、白魚(シラウオ)ご飯です。
時々献立に上がる白子(シラス)はイワシの稚魚ですが、今回は白魚です。

本来は汽水域で生活する白魚ですが、淡水でも生息します。
全国でも環境汚染の影響で数が激減し、高級魚になりました。
有名な産地 霞ヶ浦(茨城)では、年内いっぱい漁があります。
今回は鮮魚で入荷した白魚ですが、鮮度が良ければ生食で。
また、かき揚げや椀種、卵とじや丼など、上品でクセのない味は多様に調理して美味。
白く透き通った魚体は美しく、「白魚のような手」という褒め言葉もあります。
白魚は高価ゆえ、滅多に献立には上がりません。
開店以来2回目でしょうか?
今回は上品な白魚の食味を生かすため、薄味で炊飯します。
今年はこれが最初で最後の白魚ご飯です。

◆おかず◆ 長ネギの衣揚げ グリーンボールの卵とじ 高野豆腐の含め煮
◎サービス価格 500円
時々献立に上がる白子(シラス)はイワシの稚魚ですが、今回は白魚です。
本来は汽水域で生活する白魚ですが、淡水でも生息します。
全国でも環境汚染の影響で数が激減し、高級魚になりました。
有名な産地 霞ヶ浦(茨城)では、年内いっぱい漁があります。
今回は鮮魚で入荷した白魚ですが、鮮度が良ければ生食で。
また、かき揚げや椀種、卵とじや丼など、上品でクセのない味は多様に調理して美味。
白く透き通った魚体は美しく、「白魚のような手」という褒め言葉もあります。
白魚は高価ゆえ、滅多に献立には上がりません。
開店以来2回目でしょうか?
今回は上品な白魚の食味を生かすため、薄味で炊飯します。
今年はこれが最初で最後の白魚ご飯です。
◆おかず◆ 長ネギの衣揚げ グリーンボールの卵とじ 高野豆腐の含め煮
◎サービス価格 500円
お陰様をもちまして、2014年新春おせちは完売いたしました。
沢山のご注文をありがとうございました。
2009年製 2段重
開店して以来6度目のおせちは、約8割の方がリピーター様です。
以前の店からですと、作り続けて25年を超えました。
中には初回から欠かさずのリピーターの方もおられ、大変ありがたい限りです。
当初は5万円の3段重のみの販売でした。
昨今は核家族化が進み、時代の流れで1段重、2段重と種類を増やしていきました。
お値段は25年以上前から変わらず。
普段販売しているお弁当からしますと、高いと驚かれる方もいます。
他店ではイチキュッパなどで見た目だけは立派な3段重が買える時代。
ただあれは、作るというよりも詰めているだけのおせちですので・・
真っ当な食材にこだわると、どうしてもこのくらいのお値段になってしまいます。
切る、焼く、煮る、揚げる、蒸す・・おせちはすべての調理法を駆使する一年の集大成。
献立数も多く、短期間で仕上げますのでかなりの労力が必要になります。
当初は献立数を増やすことばかりにこだわりましたが、今ではできる限り絞り込んでいます。
沢山作ってもスペースに限りがありますし、1種類の個数が少ないと逆に物足りない。
年末は物価も上がり、毎年、試行錯誤の連続です。
今回もこれから献立を決めますので、リクエストなどありましたらどうぞ。
【お知らせ】
Net300g入 730円
今年も自家製ポン酢が出来上がりました。
こちらも毎年好評の当店オリジナル商品。
完全無添加にこだわり、材料も吟味したポン酢です。
市販のポン酢は果汁が少なく、ほとんどの商品が別の調味料でごまかしたポン酢調味料。
しかし、現代の合理的な味に慣れた舌の方々には食べやすく合うのでしょうか?
当店のポン酢にも化学調味料を試したこともありますが、酷くてすぐに却下しました。
自然の素材の中に科学的なものが入ると一発で調和が乱れて台無しになってしまいます。
ユズ、スダチ、ダイダイ・・贅沢に果汁を使ったスッキリとした大人のポン酢。
数量限定ですが、後2回は仕込む予定ですので、よろしくお願いいたします。
沢山のご注文をありがとうございました。
開店して以来6度目のおせちは、約8割の方がリピーター様です。
以前の店からですと、作り続けて25年を超えました。
中には初回から欠かさずのリピーターの方もおられ、大変ありがたい限りです。
当初は5万円の3段重のみの販売でした。
昨今は核家族化が進み、時代の流れで1段重、2段重と種類を増やしていきました。
お値段は25年以上前から変わらず。
普段販売しているお弁当からしますと、高いと驚かれる方もいます。
他店ではイチキュッパなどで見た目だけは立派な3段重が買える時代。
ただあれは、作るというよりも詰めているだけのおせちですので・・
真っ当な食材にこだわると、どうしてもこのくらいのお値段になってしまいます。
切る、焼く、煮る、揚げる、蒸す・・おせちはすべての調理法を駆使する一年の集大成。
献立数も多く、短期間で仕上げますのでかなりの労力が必要になります。
当初は献立数を増やすことばかりにこだわりましたが、今ではできる限り絞り込んでいます。
沢山作ってもスペースに限りがありますし、1種類の個数が少ないと逆に物足りない。
年末は物価も上がり、毎年、試行錯誤の連続です。
今回もこれから献立を決めますので、リクエストなどありましたらどうぞ。
【お知らせ】
今年も自家製ポン酢が出来上がりました。
こちらも毎年好評の当店オリジナル商品。
完全無添加にこだわり、材料も吟味したポン酢です。
市販のポン酢は果汁が少なく、ほとんどの商品が別の調味料でごまかしたポン酢調味料。
しかし、現代の合理的な味に慣れた舌の方々には食べやすく合うのでしょうか?
当店のポン酢にも化学調味料を試したこともありますが、酷くてすぐに却下しました。
自然の素材の中に科学的なものが入ると一発で調和が乱れて台無しになってしまいます。
ユズ、スダチ、ダイダイ・・贅沢に果汁を使ったスッキリとした大人のポン酢。
数量限定ですが、後2回は仕込む予定ですので、よろしくお願いいたします。
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター