今日の献立
昨夜は中秋の名月。
満月が綺麗でしたね。
次回の満月の中秋の名月は8年後だそうですから東京オリンピックよりも後になります。

本日は、秋刀魚(サンマ)ご飯です。
高値だったサンマも少しずつですが値下がりしてきました。
これから来月中旬頃まで最盛期を迎えます。



サンマを炙り、腹わたと中骨、小骨を抜き取ります。
黄金出汁を調味し、生姜をきかせて炊飯します。
味わい豊かで脂が香ばしい秋刀魚ご飯の完成です。
今回はスダチを搾ってお召し上がりください。

秋といえば松茸も高値です。
松茸は高くて当たり前ですが、例年の今頃ならもう登場しています。
お客様からの問い合わせもありますが、未だ献立に上がらず。
今年は無理かもしれませんね。

◆おかず◆ 秋茄子の揚げ浸し 切干大根の五目煮 甘酢キャベツ

◎本日の価格 500円

本日は、紫芋ご飯です。
紫芋とはサツマイモの仲間で、その名の通り紫色のサツマイモです。
主に鹿児島(種子島など)や沖縄地方で栽培されますので、安納芋の産地に近いですね。



切れば見事な紫色!



これはアントシアニンで、ブルーベリーにも豊富に含まれる紫色の色素、ポリフェノールの一種です。
視力の向上や肝機能を正常に保ち、生活習慣病や老化予防に効果があります。
他にもビタミンCやE、β-カロテン、食物繊維が豊富。
美肌、美白効果もある健康的な食品です。

安納芋よりもホクホク系。
甘みもそれほど強くなく炊き込みご飯に向いています。
今回は天然真昆布のお出汁に塩味で炊飯しましょう。
独特の食味の紫芋・・
やっぱり秋はサツマイモですね!

◆おかず◆ 高野豆腐の揚げ浸し 丹波シメジの卵とじ 胡瓜とジャコの酢の物

◎本日の価格 480円

【本日はサービス券の発行日です】
昨日の海老ご飯。
控えめな味つけに海老のお出汁が生きた上品な炊き込みご飯でした。
皆さんはどのように食されましたか?
実は海老はザックリと混ぜたいのですが、それだと量が多いのでどうしても均等になりません。
よってご飯の上にトッピングしましたが、食べる時はザッと混ぜて召し上がって下さい。
個々に食すより旨みに一体感が生まれて2倍おいしくなりますので・・

本日は、雑穀豆ご飯です。

九州の雑穀と北海道の煎った大豆を天然真昆布のお出汁で炊いたシンプルなご飯です。
味つけは塩(海の精)のみで・・

当店の雑穀はもち黒米ともち赤米をブレンドしていますので、お赤飯のような色彩とモチモチとした食感が人気です。

雑穀米にはカルシウムやカリウム、鉄分などのミネラルや食物繊維が豊富にありますし、大豆にはイソフラボンや鉄分、カルシウムが豊富で畑の肉といわれるほど良質のタンパク質を多く含みます。

久方ぶりの雑穀豆ご飯。
当店ならではの一手間かけた炊き込みご飯です。

◆おかず◆ 国産紅生姜の天ぷら 鳥取夏ネギと豆腐の煮物 ポテトサラダ

◎本日の価格 480円
野菜が高値です。
野菜の仕入れは当店の生命線ですが、一年を通して何度かピンチがあります。
今年に関していえば暑さと水不足の今夏がそうでした。
しかし今はそれよりもひどい状況です。
市場に行っても顔を見るなり「今日は何もないよ!」なんて有り様。
市場に物がない状況から、値段を言っていては当たらないのが現状です。
今回の台風で状況はさらに悪化するのは明白で、しばらくは魚介や乾物、加工品に頼るしかなさそうです。

本日は、海老ご飯です。
エビに関して日本は世界一の消費国。
1人が1年間に食べる量は約3キロで、エビフライにすると約70個にもなるのだとか。
先の黒マグロの幼魚の漁獲量を15%削減するとのニュースがありましたが、マグロやエビに関してはちょっと食べ過ぎですね、日本人は。

エビは養殖の輸入物が多いので価格も安定しています。
マグロも養殖が可能になったとはいえまだまだ高価で、お手軽度ではエビは庶民の味でしょうか?
もちろん高級な伊勢海老や車海老などもありますが、こちらはハレの日のご馳走かと。
今回は大正海老を黄金出汁で炊飯します。

エビは高タンパクで低カロリーの健康食品です。
穀類に少ない必須アミノ酸を含み、タウリンを多く含むことから血中コレステロールの量を抑制する働き、また疲労回復や視力回復に効果があります。
昔はコレステロールが多いと敬遠する方もいましたが、今の研究結果では気にせず食べれる食材です。
プリっとして甘みのある天然海老ご飯はいかがでしょう?

◆おかず◆ エリンギの衣揚げ カレーキャベツ コンニャクとがんも煮

◎サービス価格 500円
今、ご来店くださっているお客様でどれくらいの方がご存知でしょうか?
当店の始まりがたこ焼き店だったこと。
たこ飯が名物で毎週火曜日と木曜日はたこ飯だったこと。
毎月曜日は野菜カレーだったこと・・・
おそらくほとんどの方はご存知ないかと思います。

当店も来月で丸6年を迎えます。
そんな開店当初から毎日足を運んでくださった数少ないお客様が会社の移転で本町を離れられました。
雨の日も風の日も、またどんな献立の日でも毎日通ってくださったお客様。
自分が今健康にあるのはしきしきごはんのおかげだとも言ってくださいました。
本当にありがたく感謝の気持ちでいっぱいですが、週明けからお顔を見れないかと思うと寂しさもこみ上げてきます。

今まで本当にありがとうございました!
新天地でのご活躍をお祈りしています。

一方的に当店がお世話になっていたにも関わらず、ご丁寧にお礼の品をいただきました。
本当に最後までお心遣いありがとうございました。




カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.