今日の献立
9月になりました。
私の住む兵庫の山手は夜の虫の大合唱。
赤トンボもチラホラと飛んでいます。

一方、市場では秋鮭が出てまいりました。
サンマは相変わらずの高値ですが、水温の低下と共に、その内安くなるでしょう。

本日は、白子(シラス)ご飯です。
シラスとはイワシの稚魚のことですが、今回は紀州湯浅から入荷です。



年明けからの禁漁期間(静岡の場合1月~3月10日頃。和歌山は無し)を除いて通年出回るシラスですが、旬を上げれば春と秋でしょうか?
今では生シラスの入荷もありますが、当店のご飯には釜揚げを仕入れます。

頭から尾っぽまで全てを使うシラスは、小さいながらも非常に良い出汁が出ます。
濃厚な旨みに栄養たっぷりのシラスご飯は人気の献立です。
今回は極薄味のシラス本来の風味を生かした炊き込みご飯にしてみます。
いつものシラスご飯と食べ比べてみて下さい。

◆おかず◆ エリンギ玉子 新サツマイモの小倉和え 高野豆腐

◎本日の価格 490円
8月30日(金)は本来なら黒枝豆ご飯の予定だったのですが、少し不都合がありまして、急きょ献立を変更させていただきました。
また、時間的にブログの変更もできずにご迷惑をおかけしました。
楽しみにしておられたお客様には大変申し訳なく思っております。


過去におかずは数回ありましたが、当日になってご飯が変更になったことは今回が初めてです。
そんな中でも「しきしきのお弁当なら何でもいいですよ」と潔くお買い上げくださったお客様が多く、大変ありがたく嬉しく思いました。

10月に入れば京丹波市より完熟の黒大豆の枝豆が入荷します。
どうか今しばらくお待ちくださいませ。

ちなみに・・・黒大豆ご飯に使う黒豆は、乾物の黒豆をとろ火のフライパンで乾煎りし、昆布出汁に塩のみで炊飯したものです。
時々、もっと柔らかく加熱してはと仰られますが、このご飯は煎った黒豆のコリッとした食感と香ばしい風味を味わっていただくご飯です。
中にはこの献立が当店のNo.1!と言われる熱烈なファンも多数おられます。
実を隠そう私も・・・
蜜煮のように柔らかく炊いてしまうと持ち味が失われてしまうかと思います。



★南瓜(カボチャ)
当店でも人気の夏野菜カボチャ。
北海道産が最盛期を迎え、そろそろ終わりに近づいてきました。
やはりカボチャは北海道産がよくヒネて最上。
その内またご飯を炊きたいものです。
誠に勝手ながら本日の献立は黒大豆ご飯に変更させていただきます。
よろしくお願いいたします。

◆おかず◆ 国産 紅生姜の天ぷら 新レンコンとツナのサラダ 切干大根の五目煮

◎本日の価格 480円
本日は、鮪(マグロ)ご飯です。
紀伊半島の那智勝浦町から届いたマグロ節です。
もちろん、近海天然物。



ここのマグロは特に夏場の黄肌(キハダ)は極上の味わいです。
ただ、極上の黄肌はなかなか入手困難で、ルートの開拓には苦労しましたが。

マグロご飯は以外に上品で食べやすいです。
しっとりとしたご飯はコクがあり、ほのかな甘みもあります。
当店特製の黄金出汁とも相性は抜群で、DHAとEPAがたっぷり摂れるご飯です。
有機生姜をアクセントにお召し上がり下さい。

巷で話題の養殖本マグロ。
皆さんは食べられたことはありますか?
お値段は以外に高価ですが、脂のりも中々のものです。
ただ、身の締まりや脂の質など天然物に比べるといけませんが、立派に黒マグロです。

◆おかず◆ エビス南瓜の旨煮 野菜ビーフン コンニャクの田楽

◎サービス価格 500円
あれは梅雨前だったでしょうか?
三方原(静岡県浜松市)から日本一のジャガイモが入荷しました。
土壌が良質の赤土で手間暇かけて育てられ、一つ一つ丁寧に収穫されますのでお肌が綺麗なべっぴんさん。
味濃く香り良い最高級のジャガイモです。



収穫時期は5~6月の一時期ですので大変貴重で高価です。
品種は約9割が男爵で、デンプン質の高いホクホクとしたジャガイモ本来の美味しさを楽しむことができます。

本来なら年に一度の献立でしたが、実は数箱買い冷蔵庫に貯蔵しておりました。
今回は特別の蔵出し品で本当に最後になります。
前回逃された方はぜひこの美味しさを味わってみてください。

◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ 小松菜と油揚げの煮浸し カレーキャベツ

◎本日の価格 490円

【本日はサービス券の発行日です】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.