今日の献立
早いもので8月になりました。
連日の猛暑で、当店でもお昼に来店される方もいささか少ないかと思います。
まだまだ残暑が続きますが、心よりご来店をお待ちしております。

本日は、鱧(ハモ)ご飯です。
前回と同様、瀬戸内のハモが入荷しました。
夏の高級魚のハモですが、当店では恐らく最後になるかと思います。

市場では早松茸が出て参りました。
名残りのハモと走りの松茸の鍋もの・・
以前の料理屋ではよく注文をいただきました。
今は予算的に厳しいですが、いつかやってみたい献立です。

身を捌き、骨切りし、アラでとったお出汁でサッと煮つけます。
その煮汁で炊飯した炊き込みご飯はハモのエキスが満点。
とは言え、非常に上品なハモですから洗練された奥深い味わいです。



名残りゆくハモの炊き込みご飯をどうぞご賞味ください。

◆おかず◆ サラダ水菜と油揚の煮浸し 莢インゲンの卵とじ 国産 切干大根の酢の物

◎サービス価格 500円
本日は、新・蓮根(レンコン)ご飯です。

当店が扱う徳島産の阿波レンコンも新物はやはり高価。
時々ですが、問屋さんが安く分けてくれた時だけ献立に上がります。

色白く瑞々しく、シャキシャキとした食感の新レンコンは今の時期だけのご馳走。
小口より薄くスライスし、黄金出汁に油揚げを入れて炊飯します。

魚介の旨みのきいたご飯も良いですが、お野菜のシンプルなご飯も食欲をそそります。
暑くて食欲も減退しますが、食べやすく優しいお味の炊き込みご飯はいかがでしょう?

◆おかず◆ 芋天 カレーキャベツ 高野豆腐

◎本日の価格 480円
本日は、板屋貝(イタヤガイ)ご飯です。
イタヤ貝は暖流系の二枚貝で、寒流系のホタテ貝によく似ています。
希少で値は高く、独特の甘みと弾力は大変美味です。



貝類はあまり火を通しますと硬くなります。
サッと煮て、煮汁で炊飯しましょう。
上品な食味は至福の一時です。

◆おかず◆ 新サツマイモのレモン煮 胡瓜とキクラゲの酢の物 チンゲン菜と竹輪の煮物

◎サービス価格 500円
本日は、ちりめん山椒(ザンショウ)のご飯です。
このご飯は当店の献立としては初でしょうか?

瀬戸内産のチリメンジャコと紀州の実山椒を佃煮にしたちりめん山椒。
これを黄金出汁で炊飯したご飯にまぶします。



酒肴としてのちりめん山椒は上品に味付けしますが、今回はおかず向けにやや甘辛く。
ピリリと辛い山椒がなんとも良い塩梅です。

ちょっと贅沢な大人の午後はいかがでしょう?

◆おかず◆ 茄子の竜田揚げ 栗南瓜の旨煮 マッシュルームと三つ葉の卵とじ

◎サービス価格 500円
本日は、鮎(アユ)飯です。
大鮎にしては珍しい琵琶湖産が入荷です。



夏を代表する高級魚の鮎ですが、春の稚鮎以来でしょうか?
いつも市場で眺めてはいましたが、遅くなってすみません。

香魚ともいわれる鮎は餌の藻類の影響でしょうか?
よくスイカのような香りと形容されます。

料理法はまず塩焼き、天麩羅や甘露煮、生で食べる背越し、もちろん炊き込みご飯も美味。
いかように調理しても美味しい食材です。

当店では春の稚鮎、夏の大鮎、秋の落ち鮎と、毎年3回献立に上がります。
鮎は内蔵も美味しく食べられる魚ですので、サッと焼いて頭と中骨のみを取り除き炊飯します。

脂も程よく香ばしい夏の鮎飯です。

◆おかず◆ 莢インゲンの卵とじ ゴーヤーのお浸し コンニャクの田楽

◎サービス価格 520円
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.