今日の献立
本日は、鰹(カツオ)ご飯です。
カツオの旬は春と秋といわれます。
春の初カツオと秋の戻りカツオ・・
脂の少ない初カツオは皮ごとタタキにし、脂のある戻りカツオはお刺身にします。

カツオは黒潮に乗って移動する回遊魚ですから、2~3月頃から九州を北上し、8月頃には仙台沖でUターンして、また元のルートを下って行きます。

今回の入荷は焼津(静岡県)のカツオです。
脂もけっこうありますが、せっかくですので皮ごとタタキにし、更に煮付けて炊飯します。



カツオは以外に高タンパク低カロリーで健康的な食品です。
脳を活性化するDHAや血液をさらさらにするEPAを多く含みます。
高血圧や動脈硬化などの生活習慣病や貧血の方にも効果的な食材。

夏ももちろん美味しくて栄養満点のカツオご飯をぜひどうぞ!

◆おかず◆ チンゲン菜とがんも煮 エノキの卵とじ 紫玉ねぎの甘酢漬け

◎本日の価格 500円
本日は、玉蜀黍(トウモロコシ)ご飯です。
今回は「味来=みらい」という品種を使います。



最近のトウモロコシは生食できるものが多いようです。
糖度も非常に高くフルーツコーンと呼ばれます。
確かに生で食べますと甘みはありますがどこか物足りません。
やはり加熱して、お塩やお醤油で味付けした方が持ち味が生きるようです。

今回も軸と真昆布でとったお出汁で炊飯したいと思います。
トウモロコシの軸も捨ててはいけません!
驚くほど良い出汁がとれますので・・

今が旬真っ盛り。
甘くてプチプチとしたトウモロコシご飯です。

◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ 切干大根の五目煮 しし唐の焼き浸し

◎本日の価格 490円

【本日はサービス券の発行日です】
内海と外海がぶつかり合う鳴門海峡は海産物の宝庫です。
鳴門鯛(ナルトダイ)は全国にその名が轟き日本一。
蛸(タコ)もまた同じく・・そしてうず潮にもまれて育った若布(ワカメ)も例外ではありません。



本日は、若布ご飯です。
関東では三陸のワカメが主流でしたが、先の震災の影響からか鳴門産もやや品不足。
三陸のワカメは柔らかめですが、鳴門産はしっかりめでコリコリとしています。

海の野菜ワカメはビタミンやミネラル、カルシウムが豊富な健康食品。
夏バテの予防には良質な栄養が欠かせません。

黄金出汁に鳴門ワカメ、瀬戸内のチリメンジャコを入れ炊飯します。
上がりに風味のよい金ゴマを・・
しきしきごはんで暑い夏を乗り切りましょう!

◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 日本南瓜の小豆煮 胡瓜とキクラゲの酢の物

◎本日の価格 480円
童話に出てくるかぼちゃの馬車のような日本南瓜(カボチャ)。
最近また作られる農家さんも増えてきましたが、数は少ないです。



昔から日本料理にはこちらのかぼちゃがよく使われてきましたが、ホクホクとして甘みの強い西洋かぼちゃの方が人気があるようです。

日本かぼちゃは黒皮かぼちゃ、小菊などとも呼ばれます。
ねっとりとした身質で上品であっさりとした感じ。
お出汁にもよく馴染み、私はよく使います。



サイズは小さく柔らかいので、ご家庭でも簡単にカットできます。
皆さんも一度使ってみて下さい。
昨日の南瓜ご飯は早々の完売でした。
当店は女性のお客様が多いので南瓜や薩摩芋は人気があります。
お断りしたお客様、申し訳ありませんでした。

本日は、子持ち烏賊(イカ)ご飯です。
久方ぶりに子持ちのヤリイカが入荷しました。



子供(卵)のご飯は人気の献立でして、先のタラコやハモ子も早々の完売でした。
今回のイカの子も魚介の卵巣の中でもかなり美味な部類です。
一度じっくりと煮付けた後に輪切りにして炊き込みご飯に。
濃厚でモチっとした旨みの強い炊き込みご飯です。



◆おかず◆ 夏大根の田楽 モロッコインゲンと飛龍頭煮 丹波シメジの卵とじ


◎サービス価格 500円
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.