今日の献立
本日は、新じゃがご飯です。
春の新 男爵(ダンシャク)が鹿児島から入荷です。



普段から馴染み深く、一年を通して目にするじゃが芋。
当店のじゃが芋ご飯は新物が出回る時期か、「インカのめざめ」など珍しいじゃが芋が入荷した時ぐらいしか献立に上がりません。

開店当初から炊いているじゃが芋ご飯も、現在のスタイルに行き着くまでには年月を要しました。
初めから炊き込むとどうしても水っぽくなります。
また、強力なガス火で一気に炊飯するため、生から炊くと芯が残ります。
試行錯誤の末、粉吹き状態にした後に炊飯する技法を追求しました。
よって、メークインよりも男爵系でホクホク感を・・・

春の新じゃがの優しい食味をシンプルにお楽しみ下さい。

◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ レンコンとツナのサラダ チンゲン菜と油揚げの煮浸し

◎本日の価格 480円

昨日のツクシとユリネのご飯。
皆さん珍しいと、大変楽しみにご来店くださいました。
このような献立はご家庭でなさるか料亭などでしか食せないでしょうか?
これからも珍しいものなど、真っ当な食材を仕入れて行きたいと思います。

本日は、貝紐(カイヒモ)ご飯です。
なぜか大人気で私自身が戸惑っています。(苦笑)

貝ヒモとはホタテ貝の貝柱を外した後の外套膜を干して作ったコリコリとしたお酒のおつまみで、献立に困って仕入れてみたのが始まりです。
しかし、たちまち大人気で今ではすっかりレギュラーご飯の仲間入り。
ただ、この貝ヒモはホタテが捕れる間しか出回りません。
よってしばらくの間(秋頃まで?)は市場から消えるかと思われますので、どうぞお見逃しなく。

◆おかず◆ 小ネギの酢味噌 切干大根の五目煮 白シメジの卵とじ

◎本日の価格 500円

当店の献立には通年登場するものもあれば、季節に数回だけのもの。
または今回のように1度きりのものもあります。

正真正銘 一発ものの、土筆(ツクシ)と百合根(ユリネ)のご飯です。
ユリネは百合の球根で真っ白な高級食材。
ツクシは早春にのみ出回りますが、こちらも以外に高級品。
ではなぜこの組み合わせになったのか?

実はツクシのみのご飯をと思ったのですが、数が揃わず四苦八苦。
そこで冷蔵庫に寝かせてあったユリネを思い出しました。

昨年はユリネと空豆のご飯(大人気でした)をしましたが、今年はツクシと。
夏に収穫する丹波産のユリネとは逆に北海道産は冬が旬。
ほどよく寝かせて旨みも倍増したユリネにツクシのほろ苦い春の味わいは対照的。



ツクシのはかま取りにユリネの掃除は非常に手間暇がかかります。
今回1度きりの炊き込みご飯をどうぞお見逃しなく。

◆おかず◆ サツマイモの天ぷら カレーキャベツ 大阪千両茄子の煮浸し

◎サービス価格 500円

【本日はサービス券の発行日です】

本日は、丹波占地(シメジ)ご飯です。
京丹波市で栽培された大粒丹波シメジを使います。



こちらのメーカーはホクトさんと並び、なかなか安くなりません。
ただ、今回は珍しく問屋さんが勉強してくれるということで仕入れてきました。

ハタケシメジという品種ですが、ブナシメジなどに比べて太く大きく食べ応えがあります。
また、風味も良くお味も勝ります。

今回は当店の黄金出汁にゴボウとニンジンの笹がきもプラスして炊飯したいと思います。
ちょっと五目風・・・ザ・炊き込みご飯、といった感じでしょうか?

◆おかず◆ 阿波レンコンの天ぷら 高野豆腐の卵とじ 水菜と竹輪の炊き合わせ

◎本日の価格 490円

本日は、桜海老ご飯です。
桜の開花と共に、駿河湾(静岡県)でのみ捕れる海の宝石 桜海老漁が今年も解禁となりました。
桜海老は世界でも非常に珍しく、駿河湾と台湾の一部でのみ生息しています。
※実際には富山などでも少量捕れるのですが、漁業として成り立つほどではありません。



漁期は春と秋の年2回。
激減した桜海老は禁漁期間を設けて資源保護に努めています。

毎度申しておりますが、お好み焼きやかき揚げに入っている通称桜海老はまったく別の品種です。
もちろん中には本物を使っているお店もあるでしょうが、お値段が一桁違いますので念のため。
※ちなみに小袋で千円前後します。

桜海老は繊細な食材です。
よって当店の濃厚なお出汁を使用しますと桜海老の持ち味が失われてしまいます。
そこで今回は天然真昆布の昆布出汁に塩(海の精)のみで炊飯したいと思います。

春を感じる桜海老の風味を生かした今回のご飯。
桜海老は殻ごと食せるのでカルシウムや動物性食物繊維がたっぷり。
靭公園の桜の木の下でのお食事など絵になりそうです。

◆おかず◆ エリンギの衣揚げ 長ネギとお麩の卵とじ コンニャク田楽

◎出血価格 500円

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.