今日の献立
先日、注文していたビーズのストラップが送られてきました。
今は亡き愛犬ハチをモチーフにした作品です。

muzina.jpg ちなみにコレで¥3,980です。

この「ムジナ」さんは動物を形どった立体ビーズ作品が多く、沢山の種類があります。
もちろん、写真を送ると特徴に合わせて制作してくれます。
ホームページでは沢山の作品が見れますので、一度のぞいてみて下さい。
百貨店などの催事にもよく出品されているようですよ!


本日はお盆休みの方が多いとは思いますが、当店は営業いたします。
お仕事の方はぜひご来店ください。

本日は、切干大根とエノキ茸のご飯です。
宮崎から入荷する新物の切干大根とエノキ茸と油揚げをお出汁で炊飯します。
乾物独特の風味と食感が生きた切干大根は素朴ながら食べ応えも十分。
エノキと油揚げとの五目的なご飯になります。

◆おかず◆ しきしき焼き 栗南瓜の含め煮 京三つ葉のお浸し

◎本日の価格 480円

【お盆休みのお知らせ】
誠に勝手ながら下記の通り休業させていただきます。
8月14日(火)~17日(金)

本日は、夏烏賊(イカ)ご飯です。
北の方では真イカとも呼ばれますが、スルメイカと言えばお分かりでしょうか?
北海道や青森などへ暖流に乗って北上し、夏から晩秋にかけて旬を迎えます。

今の時期のスルメイカはお値段的にも手頃なのですが、先日お伝えしたサンマと同じくやや不漁。
この先どうなるかは分かりませんが、豊漁に転じてほしいものです。

surumeika.jpg

イカ類は水揚げされた瞬間は透明で少しずつ黒褐色になります。
市場で赤黒っぽいものは鮮度が良く、お刺身で食せます。
時間が経つと次第に白っぽく変色し、身も柔らかくなります。
冷凍物でも新しいものは生食もOK!
コリコリとしたイカソーメン(糸造り)は夏のご馳走です。

イカを掃除して塩水で洗います。
そのまま輪切りにし、お出汁に生姜をきかせて炊飯します。
味付けはバターとお醤油で。
上がりに浅葱(アサツキ)をパラリ...
風味と味、共に極上な夏イカご飯です。

※新鮮なワタ(肝)がありましたので一緒に炊き込もうかと思いましたが、好みもありますので今回は見送りました。

◆おかず◆ エノキ玉子 夏大根の田楽 サツマイモのサラダ

◎本日の価格 490円

【お盆休みのお知らせ】
誠に勝手ながら下記の通り休業させていただきます。
8月14日(火)~17日(金)


立秋を過ぎ、少し朝晩が涼しい昨今。
もちろん、まだまだ夏真っ盛りで暑さもぶり返すでしょうが、秋というとキノコですね。

本日は、エリンギご飯です。
食感や味風味がアワビに似ていると昔はアワビ茸とも呼ばれましたが、今は別にアワビ茸が存在します。

eringi2.jpg

その独特の食感は食物繊維が多いからで、香りもまた独特で人気のあるキノコです。
炊き込みご飯にしても相性抜群。
濃厚なお出汁に油揚げを入れて炊飯します。
キノコ類は食物繊維が豊富で低カロリー!
いくらでも食べたい健康食品です。

◆おかず◆ 高野豆腐の揚げ浸し ズッキーニと玉子炒め ツナキャベツ

◎本日の価格 480円

【本日はサービス券の発行日です】


本日は、鮪(マグロ)ご飯です。
那智勝浦産の近海生マグロを使います。

和歌山県那智港は生マグロの水揚げ量では日本一です。
今の時期は極上の黄肌(キハダ)マグロがあがります。
本マグロ(黒マグロ)に比べて味が劣るといわれる黄肌ですが、ここの黄肌はとても美味で、以前の料理屋でもよく使ったものです。
もちろん値は高く、ワンコインの炊き込みご飯にはいささか無理がありますし、やはり刺身で食べたいものです。
当店のマグロご飯には、びん長マグロを使っておりますが、やはり那智の生びん長は美味で加工用には最適です。

maguro6.jpg このまま食べても美味ですね

サッと湯通ししたマグロを一旦生姜で煮つけます。
コトコトと小一時間。
十分に味を含んだところで身をほぐし、煮汁と身と共に炊飯します。
たっぷりと煮汁を含んだマグロとご飯(ひとめぼれ)が混然一体となり、とても美味しい炊き込みご飯の出来上がりです。

◆おかず◆ 茄子の煮浸し モロッコインゲンの卵炒め トマスパ

◎本日の価格 490円
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.