今日の献立
本日は、子持ち鮎(アユ)ご飯です。
お腹いっぱいに卵を持った鮎が岐阜から入荷しました。
落ち鮎ともいわれる秋の鮎はなんとも言えないご馳走です。
以前は年に3回炊いていた鮎ご飯。
春の稚鮎に夏の若鮎、そして秋の落ち鮎です。
今年はコロナの影響で、鮎ご飯も出来ずじまい。
今回、何とか買うことができました。
落ち鮎 80匹
お正月のおせちにもよく使う子持ちの鮎。
一度素焼きにして表面を固め、約5、6時間かけて、コトコトじっくり煮含めます。
頭はもちろん、骨まで柔らかく食せる煮鮎は味わい深い一品です。
今回は炊き込みご飯ですから、素焼きにした鮎の骨取りをし、頭と骨から出汁をとります。
黄金出汁と鮎出汁をブレンドし、ほぐした身と卵を入れて炊飯します。
鮎独特の香りと美味しさは料亭の味。
当店ならではの季節のご飯をびっくり価格でご提供します!
スダチを搾ってお召し上がり下さい。
◆おかず◆ 炊き合わせ四品(金沢だいこん、知床にんじん、ねじりコンニャク、がんもどき) キュウリとワカメとキクラゲの酢の物
◎税込びっくり価格 570円
お腹いっぱいに卵を持った鮎が岐阜から入荷しました。
落ち鮎ともいわれる秋の鮎はなんとも言えないご馳走です。
以前は年に3回炊いていた鮎ご飯。
春の稚鮎に夏の若鮎、そして秋の落ち鮎です。
今年はコロナの影響で、鮎ご飯も出来ずじまい。
今回、何とか買うことができました。
落ち鮎 80匹
お正月のおせちにもよく使う子持ちの鮎。
一度素焼きにして表面を固め、約5、6時間かけて、コトコトじっくり煮含めます。
頭はもちろん、骨まで柔らかく食せる煮鮎は味わい深い一品です。
今回は炊き込みご飯ですから、素焼きにした鮎の骨取りをし、頭と骨から出汁をとります。
黄金出汁と鮎出汁をブレンドし、ほぐした身と卵を入れて炊飯します。
鮎独特の香りと美味しさは料亭の味。
当店ならではの季節のご飯をびっくり価格でご提供します!
スダチを搾ってお召し上がり下さい。
◆おかず◆ 炊き合わせ四品(金沢だいこん、知床にんじん、ねじりコンニャク、がんもどき) キュウリとワカメとキクラゲの酢の物
◎税込びっくり価格 570円
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター