今日の献立
先月、淡竹(ハチク)で竹の子はひとまず終了とお話しました。
しかし市場でついに見つけてしまいました。
本日は、根曲がり竹(ネマガリダケ)ご飯です。
和名は千島笹(チシマササ)といい、最も北で採れる竹笹類です。
姫竹ともいわれますが、竹ではなく笹の一種になります。
根の部分が弓状に曲がっているところから根曲がり竹。
主に東北地方で採取されます。

青森から入荷。
私もしょっちゅう市場に出入りしますが、なかなかお目にかかれません。
あったとしても意外に高価で、とても当店では扱えません。
インターネットで販売されている業者さんはあるようですが、あの値では難しく、やはり卸からの購入でないと少々厳しく思います。
孟宗竹よりもハチクに近い感じです。
親指ほどの太さで長さは30cmほど。
節が固く食べられませんから、間引くとかなり歩留まりが悪い食材で、目方は当初の三分の一ほどになってしまいます。
ただハチクとちがい中は空洞ではなく身が詰まっています。
コリッとした食感が心地良く、若芽ですから爽やかな香りです。
竹の子のようにアクもなく、米糠で茹でる必要がありません。
試しに生食しましたが、エグみもなく美味でした。
熱湯で柔らかく湯がき、水にさらして皮をむきます。
小口から節の繊維質の部分を取り除き、筒切りにします。
調味した黄金出汁にきざんだ油揚げと根曲がり竹を入れて炊飯します。
本数が多く予想以上に手間暇がかかり、残業となりました。
おそらくは一発もの。
ぜひ話の種にご賞味ください。
◆おかず◆ 万願寺の天ぷら 白菜とツナの煮浸し 高野豆腐
◎税込出血価格 550円
しかし市場でついに見つけてしまいました。
本日は、根曲がり竹(ネマガリダケ)ご飯です。
和名は千島笹(チシマササ)といい、最も北で採れる竹笹類です。
姫竹ともいわれますが、竹ではなく笹の一種になります。
根の部分が弓状に曲がっているところから根曲がり竹。
主に東北地方で採取されます。
青森から入荷。
私もしょっちゅう市場に出入りしますが、なかなかお目にかかれません。
あったとしても意外に高価で、とても当店では扱えません。
インターネットで販売されている業者さんはあるようですが、あの値では難しく、やはり卸からの購入でないと少々厳しく思います。
孟宗竹よりもハチクに近い感じです。
親指ほどの太さで長さは30cmほど。
節が固く食べられませんから、間引くとかなり歩留まりが悪い食材で、目方は当初の三分の一ほどになってしまいます。
ただハチクとちがい中は空洞ではなく身が詰まっています。
コリッとした食感が心地良く、若芽ですから爽やかな香りです。
竹の子のようにアクもなく、米糠で茹でる必要がありません。
試しに生食しましたが、エグみもなく美味でした。
熱湯で柔らかく湯がき、水にさらして皮をむきます。
小口から節の繊維質の部分を取り除き、筒切りにします。
調味した黄金出汁にきざんだ油揚げと根曲がり竹を入れて炊飯します。
本数が多く予想以上に手間暇がかかり、残業となりました。
おそらくは一発もの。
ぜひ話の種にご賞味ください。
◆おかず◆ 万願寺の天ぷら 白菜とツナの煮浸し 高野豆腐
◎税込出血価格 550円
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター