今日の献立
台風の影響からか天候が優れません。
秋になっても雨の日が多く、日照不足から野菜が高騰。
当分下がる気配がありません。
本日は、鰆(サワラ)ご飯です。
瀬戸内から上物のサワラが入荷。
夏の産卵期を過ぎ、水温が低くなればサワラも美味しくなります。

狭腹とも書き、お腹が細くスマートな魚です。
成魚をサワラといい、小さい幼魚を柳、狭腰(サゴシ)と呼びます。
サゴシは関西のお正月には欠かせない魚で、生寿し(酢締め)にして食します。
最も有名なのが鰆の西京焼き。
西京味噌に漬けて焼いた焼魚です。
サワラはやや水分が多い魚で、身を締めた調理法が向いています。
他にも幽庵焼きや煮付け、唐揚げや鍋物など、特にクセもなく食べやすい魚です。
ただ、輸入物が多いのもこのサワラ。
中には鬼サワラや沖サワラなど、近縁種もサワラと売られていますので注意が必要です。
安いお弁当(当店も? 笑)に入っているのは大抵が輸入のサワラ。
輸入品は独特の臭いもあり、やはり味が落ちます。
一旦サワラを焼き、身をほぐして黄金出汁で炊飯します。
高級魚ゆえ、中々献立には上がらないサワラご飯。
ぜひお召し上がり下さい。
◆おかず◆ 北海道南瓜の含め煮 白ネギの卵とじ 蒟蒻の田楽
◎税込サービス価格 520円
秋になっても雨の日が多く、日照不足から野菜が高騰。
当分下がる気配がありません。
本日は、鰆(サワラ)ご飯です。
瀬戸内から上物のサワラが入荷。
夏の産卵期を過ぎ、水温が低くなればサワラも美味しくなります。
狭腹とも書き、お腹が細くスマートな魚です。
成魚をサワラといい、小さい幼魚を柳、狭腰(サゴシ)と呼びます。
サゴシは関西のお正月には欠かせない魚で、生寿し(酢締め)にして食します。
最も有名なのが鰆の西京焼き。
西京味噌に漬けて焼いた焼魚です。
サワラはやや水分が多い魚で、身を締めた調理法が向いています。
他にも幽庵焼きや煮付け、唐揚げや鍋物など、特にクセもなく食べやすい魚です。
ただ、輸入物が多いのもこのサワラ。
中には鬼サワラや沖サワラなど、近縁種もサワラと売られていますので注意が必要です。
安いお弁当(当店も? 笑)に入っているのは大抵が輸入のサワラ。
輸入品は独特の臭いもあり、やはり味が落ちます。
一旦サワラを焼き、身をほぐして黄金出汁で炊飯します。
高級魚ゆえ、中々献立には上がらないサワラご飯。
ぜひお召し上がり下さい。
◆おかず◆ 北海道南瓜の含め煮 白ネギの卵とじ 蒟蒻の田楽
◎税込サービス価格 520円
PR
● この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター