今日の献立
1 2 3 4 5 6 7 8 9
今日から8月です。
暑い暑いと申しましても、立秋(8/7)を過ぎると残暑になりますし、処暑(8/23)を過ぎると朝晩が涼しくなります。
その頃になると私の住む兵庫の山手では、トンボが飛翔し秋の虫の音が聞こえます。
連日猛烈な暑さですが、季節の変わり目は近づいています。

本日は、焼き鯖ご飯です。
市場では秋の食材がチラホラし始めました。
先日お話した松茸もそうですが、銀杏や、そろそろ新サンマも出てきます。
秋は美味しい物が多く楽しみな季節ですね!

で、今回は久方ぶりの鯖ご飯です。
薄く塩をして焼いたサバの身をほぐし、生姜をきかせた黄金出汁で炊飯します。

一般的には大西洋サバ(通称ノルウェーサバ)が主流で、お求めやすく油が乗っています。
ただご飯には程よい油の国産がよろしいかと。
しかし近海サバも今では高級魚になってしまいましたが…

上がりに浅葱をふってお召し上がり下さい。

◆おかず◆ 切干大根の五目煮 レタスとスパゲティのサラダ 新玉ネギの卵とじ

◎税込勉強価格 630円
昨日は暑かったですねー
兵庫県丹波市では歴代最高の41.2度を記録しました。
大阪市でも37.9度と体温よりも高い気温はさすがにこたえます。
しかしアメリカでは56.7度という記録がありますから上には上があるものですね。
そんな中でも沢山のお客さまがご来店に。
本当にありがたく思っております。

本日は、かつおゴボウご飯です。
鰹節とゴボウ、コンニャク、油揚を少し甘く炊いた炊き込みご飯です。

以前も書きましたが仕入れ先の倒産が重なり苦労しています。
長年取り引きがあった店ですから、なかなか代わりが見つかりません。
日々、新規開拓も行なっているのですが、難しいのが現状です。

何もかもが値上がりの連続で、みんなが苦労しています。
コロナや戦争からおかしくなった世の中ですが、以前のような平穏な日々は戻るのでしょうか?

◆おかず◆ エリンギの天ぷら カレーキャベツ キュウリとワカメのゴマ和え

◎税込勉強価格 620円

【本日はサービス券の発行日です♪】
暑い日が続きますが、全く雨が降りません。
雨が降ると困るのですが、各地で取水制限が始まりました。
農作物にも影響が出ています。
秋の新米の収穫にも影響しなければ良いのですが…
一人一人が節水に協力したいものです。

本日は、グリーンアスパラガスご飯です。
久方ぶりに伊万里(佐賀県)から若いアスパラが入荷しました。
サラダで食せるほど柔らかく、香りよいアスパラガスです。

アスパラは炊き込むとズルズルになり食感が失われます。
まずは薄味に調味した黄金出汁でサッと湯がきます。
それからアスパラの煮汁を冷まし、調整して炊飯します。
上がりにアスパラをトッピング。
爽やかな炊き込みご飯の完成です。

◆おかず◆ 五目長ひじき サツマイモの小倉和え 名水モヤシの卵とじ

◎税込勉強価格 620円
私は毎週大きなスイカを1玉買います。
それを家族と近所の方で分けて食べます。
スイカは冷やして食べるとなんとも美味。
夏の醍醐味です。
そろそろ倉吉(鳥取)も終わり、石川、尾花沢(山形)が出てきました。
しかし今年はスイカも高値です。
今の世の中、お安いものを探すのは難しいものですね…汗

本日は、海老ご飯です。
あまり献立に上がらない海老ですが、前回も人気爆発で沢山の方にお断りしてしまいました。

日本人は世界有数のエビ好きです。
その消費量は1人あたりに換算するとアメリカに次いで2番目なのだとか。

ご承知の通りエビの価格は高騰しています。
あと殻を剥いたり手間暇がかかります。
よって近年ではその消費も落ち込んでいるそうです。

エビはどのように調理しても美味。
揚げ物、煮物、焼き物、和え物など、様々な料理に使えます。
もちろん炊き込みご飯にしても美味しいものです。
干し海老もプラスしてより濃厚に致しましょう!

◆おかず◆ ヤングコーンの天ぷら 高野豆腐 チンゲン菜とがんも煮

◎税込勉強価格 640円
鬼滅の刃を観てきました。
アニメの可能性を広げる素晴らしい作品でした。
私は原作を読んでませんので、より楽しめたでしょうか?
前回、あれほど憎かった猗窩座の過去を知ると憎めない部分もあります。
第2章、第3章とこれから楽しみです♪

本日は、シメジとエリンギご飯です。
お客さまからキノコのご飯を食べたいとリクエストをいただきました。
キノコは食物繊維が豊富で低カロリー
味、食感ともに良く有難い食材です。

そういえば先日松茸ご飯を炊きました。
早いもので中国からの輸入物が出ています。
それでもやはり松茸は美味しいですね。
出始めでまだ値段が合いませんが、過去には7月にやったことがあります。
松茸はどんな時でも完売の無敵のメニューですが、7月に販売した時はなぜか残ってしまいました。
季節を先どりし過ぎても食べる気にはなられないのか、難しいものですね。
それ以来、松茸ご飯は9月以降にしています。

で今回は食感の良いエリンギと味濃いブナシメジです。
黄金出汁を調味し、それぞれのキノコと刻んだ油揚げを入れて炊飯します。

菌茸はブレンドするとより奥深く豊かな味わいになります。
クセもなく万人受けする定番の炊き込みご飯です。

◆おかず◆ 白ネギの衣揚 白菜とツナの煮浸し コンニャクおかか和え

◎税込勉強価格 610円
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
3 9
10 11 12 13 14 15 16
17 23
24 30
31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.