今日の献立
今日から7月です。
早いもので今年も1年の半分が終わりました。
昨日も35度と今年も猛暑日が続きそうです。
食欲も落ちがちですが、暑い夏を乗り切る為にもしっかりと食べたいものです。
当店も食欲が湧くお弁当作りに励んで参ります!
本日は、新さつまいもご飯です。
超早掘りのサツマイモ、えいもちゃん(紅さつま)が入荷しました。
サツマイモというと秋のイメージですが、指宿(指宿=鹿児島)からの新物は5月下旬から出てきます。
しかし出始めは超高級品でして、今ようやく仕入れました。(それでも高いです。汗)
新物好きなら新生姜も!と言われそうですが、こちらも少し検討いたします。(苦笑)
新物は皮が薄いですね。
タワシで洗っただけで剥けていきます。
綺麗に洗ってサイコロに切り、水にさらします。
今回はカツオも昆布も使いません!
浄水に塩のみで、素材を生かしたご飯に…
お芋好きにはたまらない…
ひと足早い新物のサツマイモをぜひご賞味ください!
◆おかず◆ ヤングコーンの天ぷら 五目ひじき 大豆ミートのサラダ
◎税込勉強価格 620円
早いもので今年も1年の半分が終わりました。
昨日も35度と今年も猛暑日が続きそうです。
食欲も落ちがちですが、暑い夏を乗り切る為にもしっかりと食べたいものです。
当店も食欲が湧くお弁当作りに励んで参ります!
本日は、新さつまいもご飯です。
超早掘りのサツマイモ、えいもちゃん(紅さつま)が入荷しました。
サツマイモというと秋のイメージですが、指宿(指宿=鹿児島)からの新物は5月下旬から出てきます。
しかし出始めは超高級品でして、今ようやく仕入れました。(それでも高いです。汗)
新物好きなら新生姜も!と言われそうですが、こちらも少し検討いたします。(苦笑)
新物は皮が薄いですね。
タワシで洗っただけで剥けていきます。
綺麗に洗ってサイコロに切り、水にさらします。
今回はカツオも昆布も使いません!
浄水に塩のみで、素材を生かしたご飯に…
お芋好きにはたまらない…
ひと足早い新物のサツマイモをぜひご賞味ください!
◆おかず◆ ヤングコーンの天ぷら 五目ひじき 大豆ミートのサラダ
◎税込勉強価格 620円
観測史上最速での梅雨明け宣言。
6月に梅雨明けとはあまり聞いたことがありません。
しかし雨が少ないと今後の農作物への影響が懸念されます。
また、お米はどうなるのか?
心配で夜も眠れません。
本日は、佃煮生姜ご飯です。
市場では新生姜が並びます。
当店でも開店以来、新生姜のご飯は毎年炊いていましたが何故か人気がない!^^;
それでも続けて参りましたが、ついに昨年からやらなくなりました。
新生姜は繊維質で、細く刻むのにかなり時間を要します。
値も張る割にはそれほど人気がないとなると考えてしまいます。
私など爽やかで美味しいと思うのですが何故でしょう?
逆にヒネの生姜をみじん切りにして佃煮にすると大人気。
理由は分かりませんが、どうしてもこちらを選んでしまいます。
因みに秋の銀杏ご飯も同じ理由でやめてしまいました。
少数派の方には大変喜んでいただけますが、それでは商売になりませんし…
黄金出汁を薄味に調味し、生姜と油揚げを入れて炊飯します。
寒い時には体を温め、暑い時には体温調整をし、夏バテ防止にもなります。
爽やかでピリッとした食欲が増すメニューです。
◆おかず◆ お麩の卵とじ 小松菜とがんも煮 トマスパ
◎税込勉強価格 610円
6月に梅雨明けとはあまり聞いたことがありません。
しかし雨が少ないと今後の農作物への影響が懸念されます。
また、お米はどうなるのか?
心配で夜も眠れません。
本日は、佃煮生姜ご飯です。
市場では新生姜が並びます。
当店でも開店以来、新生姜のご飯は毎年炊いていましたが何故か人気がない!^^;
それでも続けて参りましたが、ついに昨年からやらなくなりました。
新生姜は繊維質で、細く刻むのにかなり時間を要します。
値も張る割にはそれほど人気がないとなると考えてしまいます。
私など爽やかで美味しいと思うのですが何故でしょう?
逆にヒネの生姜をみじん切りにして佃煮にすると大人気。
理由は分かりませんが、どうしてもこちらを選んでしまいます。
因みに秋の銀杏ご飯も同じ理由でやめてしまいました。
少数派の方には大変喜んでいただけますが、それでは商売になりませんし…
黄金出汁を薄味に調味し、生姜と油揚げを入れて炊飯します。
寒い時には体を温め、暑い時には体温調整をし、夏バテ防止にもなります。
爽やかでピリッとした食欲が増すメニューです。
◆おかず◆ お麩の卵とじ 小松菜とがんも煮 トマスパ
◎税込勉強価格 610円
本日は、トウモロコシご飯です。
香川県からスイートコーンが入荷しました。
トウモロコシは先端のヒゲが濃い茶色でフサフサしたものを選びましょう。
ヒゲと粒の数は同じと言われますので、多い方が実が詰まっています。
また外皮は青く肥えているものが良品です。
毎年数回炊くトウモロコシご飯。
人気がありますので多い時で4〜5回。
しかし昨今は値が安定せずに1〜2回の年もあります。
そろそろ7月ですが、8月になるとお祭りやお盆需要で一気に値上がりしますから…
トウモロコシは手間暇がかかります。
外皮を剥いてヒゲを取り除き、いくつかに切り分けて粒を外します。
数が多いので大変な作業ですが、人気があるのでやり甲斐があります!
このご飯は出汁が決め手です。
芯の部分は捨てずに取り置き、天然真昆布と共に大鍋に入れてグラグラ炊きます。
コーンの軸からは大変良いダシが出ますので、このスープをベースに赤穂の天塩で炊飯します。
圧倒的な数(約50本)のダシですからご家庭では真似のできないご飯に…
ほんのりした甘さがごちそうな初夏を彩るトウモロコシご飯です。
◆おかず◆ モロッコインゲンの天ぷら 高野豆腐の卵とじ 名水モヤシのゴマ和え
◎税込勉強価格 640円
香川県からスイートコーンが入荷しました。
トウモロコシは先端のヒゲが濃い茶色でフサフサしたものを選びましょう。
ヒゲと粒の数は同じと言われますので、多い方が実が詰まっています。
また外皮は青く肥えているものが良品です。
毎年数回炊くトウモロコシご飯。
人気がありますので多い時で4〜5回。
しかし昨今は値が安定せずに1〜2回の年もあります。
そろそろ7月ですが、8月になるとお祭りやお盆需要で一気に値上がりしますから…
トウモロコシは手間暇がかかります。
外皮を剥いてヒゲを取り除き、いくつかに切り分けて粒を外します。
数が多いので大変な作業ですが、人気があるのでやり甲斐があります!
このご飯は出汁が決め手です。
芯の部分は捨てずに取り置き、天然真昆布と共に大鍋に入れてグラグラ炊きます。
コーンの軸からは大変良いダシが出ますので、このスープをベースに赤穂の天塩で炊飯します。
圧倒的な数(約50本)のダシですからご家庭では真似のできないご飯に…
ほんのりした甘さがごちそうな初夏を彩るトウモロコシご飯です。
◆おかず◆ モロッコインゲンの天ぷら 高野豆腐の卵とじ 名水モヤシのゴマ和え
◎税込勉強価格 640円
今週から始まったサービス券の皆勤賞。
お陰様で沢山の反響をいただいております。
時々ご質問があるのがこれは自己申告ですか?と。
一応は当店で覚えていますが、たまに漏れもございます。
その時はお声がけいただければ助かります。
本日は、五目ご飯です。
ネタに困った時の五目です。(笑)
と言いますか、一番ポピュラーな五目ご飯はウチではあまりやりません。
今回は干し椎茸、ゴボウ、人参、水煮大豆、油揚げを使います。
黄金出汁と椎茸の戻し汁をブレンドします。
調味した後に具材を入れて炊飯します。
色々な具材が合わさった深みのある味わい。
ふる里を想い出す心休まるご飯です。
◆おかず◆ ちくわの磯辺揚 白菜とツナの煮浸し おかかコンニャク
◎税込勉強価格 610円
【本日はサービス券の発行日です♪】
お陰様で沢山の反響をいただいております。
時々ご質問があるのがこれは自己申告ですか?と。
一応は当店で覚えていますが、たまに漏れもございます。
その時はお声がけいただければ助かります。
本日は、五目ご飯です。
ネタに困った時の五目です。(笑)
と言いますか、一番ポピュラーな五目ご飯はウチではあまりやりません。
今回は干し椎茸、ゴボウ、人参、水煮大豆、油揚げを使います。
黄金出汁と椎茸の戻し汁をブレンドします。
調味した後に具材を入れて炊飯します。
色々な具材が合わさった深みのある味わい。
ふる里を想い出す心休まるご飯です。
◆おかず◆ ちくわの磯辺揚 白菜とツナの煮浸し おかかコンニャク
◎税込勉強価格 610円
【本日はサービス券の発行日です♪】
本日は、新レンコンと雑穀ご飯です。
毎年5月頃から出てくる新レンコン。
通年出回るレンコンですが、この新物の時期が一番高価です。
先を見通す縁起物とされるおせち需要の年末よりも更に上を行きます。
私も出始めから注目はしていましたが、お弁当屋では予算に合いません。
で、ようやく今回仕入れてきました。
白く透き通るような新レンコンはシャキシャキとして瑞々しい。
お味は濃厚なヒネも良いのですが、やはり新物は有難く感じます。
私が料理屋をしていた頃はこの新物にこだわりがありました。
季節の先取りと申しますか、料理人にはいち早く走りを使って、お客さまに旬の到来を感じて欲しい気持ちがあります。
少し待って旬になれば数も増えてお安くなるのですが、分かっちゃいるけどやめられない。(汗)
名残りもまたよろしいものですが、どうも新物には弱いですねぇ…苦笑
新レンコンの皮を剥き、流水にさらします。
更にご飯用に食べやすく切ります。
黄金出汁を調味し、レンコンと国産16穀米、刻んだ油揚げを入れて炊飯します。
阿波レンコンと16穀米でモチモチとしたご飯に…
初物75日とは言われますが、味わい深い新レンコンをどうぞお召し上がり下さい。
◆おかず◆ ズッキーニのカレー天ぷら 切干大根の五目煮 キュウリとワカメのゴマ和え
◎税込勉強価格 620円
毎年5月頃から出てくる新レンコン。
通年出回るレンコンですが、この新物の時期が一番高価です。
先を見通す縁起物とされるおせち需要の年末よりも更に上を行きます。
私も出始めから注目はしていましたが、お弁当屋では予算に合いません。
で、ようやく今回仕入れてきました。
白く透き通るような新レンコンはシャキシャキとして瑞々しい。
お味は濃厚なヒネも良いのですが、やはり新物は有難く感じます。
私が料理屋をしていた頃はこの新物にこだわりがありました。
季節の先取りと申しますか、料理人にはいち早く走りを使って、お客さまに旬の到来を感じて欲しい気持ちがあります。
少し待って旬になれば数も増えてお安くなるのですが、分かっちゃいるけどやめられない。(汗)
名残りもまたよろしいものですが、どうも新物には弱いですねぇ…苦笑
新レンコンの皮を剥き、流水にさらします。
更にご飯用に食べやすく切ります。
黄金出汁を調味し、レンコンと国産16穀米、刻んだ油揚げを入れて炊飯します。
阿波レンコンと16穀米でモチモチとしたご飯に…
初物75日とは言われますが、味わい深い新レンコンをどうぞお召し上がり下さい。
◆おかず◆ ズッキーニのカレー天ぷら 切干大根の五目煮 キュウリとワカメのゴマ和え
◎税込勉強価格 620円
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター