今日の献立
私は毎朝4時に家を出ます。
最近はマイナス5度ほどまで冷えて、水道管が凍ったり、車のガラスが真っ白になります。
昨日もワイパーがくっついて、外そうとえいっ!と引っ張ったところゴムが真っ二つに…汗
すぐにオートバックスへ買いに走りました。
一時のピークは脱したとはいえ、まだまだ寒い日が続きます。
皆さま体調管理にはお気をつけ下さい。
本日は、鮭明太子ご飯です。
ご飯に馴染むようにほぐした鮭と薄皮からしごき出した明太子を炊飯します。
黄金出汁をベースに炊き込む鮭明太子ご飯。
鮭の旨みとピリリとした明太子は相性◎ですね!
◆おかず◆ チンゲン菜と油揚の煮浸し 高野豆腐の卵とじ おかかコンニャク
◎税込サービス価格 600円
最近はマイナス5度ほどまで冷えて、水道管が凍ったり、車のガラスが真っ白になります。
昨日もワイパーがくっついて、外そうとえいっ!と引っ張ったところゴムが真っ二つに…汗
すぐにオートバックスへ買いに走りました。
一時のピークは脱したとはいえ、まだまだ寒い日が続きます。
皆さま体調管理にはお気をつけ下さい。
本日は、鮭明太子ご飯です。
ご飯に馴染むようにほぐした鮭と薄皮からしごき出した明太子を炊飯します。
黄金出汁をベースに炊き込む鮭明太子ご飯。
鮭の旨みとピリリとした明太子は相性◎ですね!
◆おかず◆ チンゲン菜と油揚の煮浸し 高野豆腐の卵とじ おかかコンニャク
◎税込サービス価格 600円
PR
本日は、甘栗ご飯です。
有機栽培の天津甘栗を使った人気のご飯です。
野菜の値上がりや円安の影響があるかと思うのですが、今のところ栗は値上がりしていません。
企業努力をされている業者さんには有り難く頭が下がります。
本来、甘栗も高価なものですが、お陰様でこの価格で販売できます。
ホクホクとして自然の甘さが美味しい甘栗。
甘栗には食物繊維や鉄、カリウムやビタミンなど豊富な栄養素があります。
炊飯には栗を食べやすく切り、天然真昆布の出汁に赤穂の天塩で炊飯します。
久方ぶりの甘栗ご飯をどうぞお召し上がり下さい。
◆おかず◆ ちくわの磯辺揚げ 炊き合わせ(青首大根、春人参、コンニャク、がんも)
◎税込サービス価格 600円
有機栽培の天津甘栗を使った人気のご飯です。
野菜の値上がりや円安の影響があるかと思うのですが、今のところ栗は値上がりしていません。
企業努力をされている業者さんには有り難く頭が下がります。
本来、甘栗も高価なものですが、お陰様でこの価格で販売できます。
ホクホクとして自然の甘さが美味しい甘栗。
甘栗には食物繊維や鉄、カリウムやビタミンなど豊富な栄養素があります。
炊飯には栗を食べやすく切り、天然真昆布の出汁に赤穂の天塩で炊飯します。
久方ぶりの甘栗ご飯をどうぞお召し上がり下さい。
◆おかず◆ ちくわの磯辺揚げ 炊き合わせ(青首大根、春人参、コンニャク、がんも)
◎税込サービス価格 600円
昨日は寒さのピークということで、ヒマな一日になるかと思っていました。
ところが沢山のお客さまが来店され、無事に完売となりました。
寒い中、足を運んで下さった全ての方に感謝です!
本日は、蟹カマ太シメジご飯です。
食べれば美味しいのに、どこかイメージがイマイチといったメニューがあります。
多くは簡単に手に入ったり、地味な感じのものです。
これらは一度食べていただかないと分かってもらえませんので、少し歯がゆさもあります。
本日のご飯もそんな感じでしょうか?汗
タラバ風のカニカマをあらくほぐします。
太いブナシメジは大きいので筒切りにします。
黄金出汁を調味し、きざんだ油揚げと共に炊飯します。
カニカマの味と風味、ブナシメジの旨みと香りが食欲をそそるご飯です。
◆おかず◆ ハッシュポテト 五目ひじき サラダブロッコリー
◎税込サービス価格 600円
ところが沢山のお客さまが来店され、無事に完売となりました。
寒い中、足を運んで下さった全ての方に感謝です!
本日は、蟹カマ太シメジご飯です。
食べれば美味しいのに、どこかイメージがイマイチといったメニューがあります。
多くは簡単に手に入ったり、地味な感じのものです。
これらは一度食べていただかないと分かってもらえませんので、少し歯がゆさもあります。
本日のご飯もそんな感じでしょうか?汗
タラバ風のカニカマをあらくほぐします。
太いブナシメジは大きいので筒切りにします。
黄金出汁を調味し、きざんだ油揚げと共に炊飯します。
カニカマの味と風味、ブナシメジの旨みと香りが食欲をそそるご飯です。
◆おかず◆ ハッシュポテト 五目ひじき サラダブロッコリー
◎税込サービス価格 600円
今朝、我が家を出る時は氷点下3度ほど。
今週は強い寒波が日本列島を包み込みます。
この寒波で野菜は更に高くなるかと。
春が待ち遠しい今日この頃です。
本日は、寒しじみご飯です。
寒い季節が美味しいしじみを昆布と共に時雨煮(生姜を使った佃煮)にして炊き込みます。
小さな身は炊けば縮みますが、旨みは凝縮され食べ応えがあります。
しじみには人間に必要なあらゆるミネラルが豊富にあります。
寒い時期ほど旨みと栄養が凝縮されたしじみご飯はいかがでしょうか。
◆おかず◆ 南瓜の天ぷら 春菊の卵とじ 名水モヤシのゴマ和え
◎税込サービス価格 600円
【本日はサービス券の発行日です♪】
今週は強い寒波が日本列島を包み込みます。
この寒波で野菜は更に高くなるかと。
春が待ち遠しい今日この頃です。
本日は、寒しじみご飯です。
寒い季節が美味しいしじみを昆布と共に時雨煮(生姜を使った佃煮)にして炊き込みます。
小さな身は炊けば縮みますが、旨みは凝縮され食べ応えがあります。
しじみには人間に必要なあらゆるミネラルが豊富にあります。
寒い時期ほど旨みと栄養が凝縮されたしじみご飯はいかがでしょうか。
◆おかず◆ 南瓜の天ぷら 春菊の卵とじ 名水モヤシのゴマ和え
◎税込サービス価格 600円
【本日はサービス券の発行日です♪】
えべっさんや成人式。
節分の豆まきや丸かぶりも終わりました。
次はひな祭りでしょうか。
月日の流れは早いですね。
本日は、ザーサイご飯です。
中国野菜のザーツァイはからし菜の一種で高菜の仲間です。
根元のコブの部位を漬物や調味して食します。
ザーサイはコリコリとした食感が良いですね。
食べやすく切ったザーサイを黄金出汁で炊飯します。
お味はちょっとピリ辛に…
食欲が増す人気のご飯です。
◆おかず◆ サツマイモ(甘太くん)の天ぷら 切干大根の五目煮 キュウリとワカメの酢の物
◎税込サービス価格 600円
節分の豆まきや丸かぶりも終わりました。
次はひな祭りでしょうか。
月日の流れは早いですね。
本日は、ザーサイご飯です。
中国野菜のザーツァイはからし菜の一種で高菜の仲間です。
根元のコブの部位を漬物や調味して食します。
ザーサイはコリコリとした食感が良いですね。
食べやすく切ったザーサイを黄金出汁で炊飯します。
お味はちょっとピリ辛に…
食欲が増す人気のご飯です。
◆おかず◆ サツマイモ(甘太くん)の天ぷら 切干大根の五目煮 キュウリとワカメの酢の物
◎税込サービス価格 600円
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター