今日の献立
5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
本日は、新レンコンと雑穀ご飯です。
毎年5月頃から出てくる新レンコン。
通年出回るレンコンですが、この新物の時期が一番高価です。
先を見通す縁起物とされるおせち需要の年末よりも更に上を行きます。
私も出始めから注目はしていましたが、お弁当屋では予算に合いません。
で、ようやく今回仕入れてきました。

白く透き通るような新レンコンはシャキシャキとして瑞々しい。
お味は濃厚なヒネも良いのですが、やはり新物は有難く感じます。

私が料理屋をしていた頃はこの新物にこだわりがありました。
季節の先取りと申しますか、料理人にはいち早く走りを使って、お客さまに旬の到来を感じて欲しい気持ちがあります。
少し待って旬になれば数も増えてお安くなるのですが、分かっちゃいるけどやめられない。(汗)
名残りもまたよろしいものですが、どうも新物には弱いですねぇ…苦笑

新レンコンの皮を剥き、流水にさらします。
更にご飯用に食べやすく切ります。
黄金出汁を調味し、レンコンと国産16穀米、刻んだ油揚げを入れて炊飯します。

阿波レンコンと16穀米でモチモチとしたご飯に…
初物75日とは言われますが、味わい深い新レンコンをどうぞお召し上がり下さい。

◆おかず◆ ズッキーニのカレー天ぷら 切干大根の五目煮 キュウリとワカメのゴマ和え

◎税込勉強価格 620円
今週は降ったり曇ったり…
また週末から天気が良くなり暑くなりそうです。

本日は、オイルサーディンご飯です。
静かな人気?なサーディンですが、今回もちょっと贅沢な燻製タイプを使います。

小イワシのオイル漬けといえば、ちょっと油っこいイメージです。
しかし油分を切って黄金出汁で炊飯すると、意外にあっさりとして上品で食べやすいものです。
おまけに骨まで柔らかく、カルシウムも満点です。

黄金出汁に生姜をきかせて炊飯します。
上がりに浅葱をパラリとふってお召し上がりください。

◆おかず◆ 白ネギの卵とじ 高野豆腐の含め煮 レタスとスパゲティのサラダ

◎税込勉強価格 620円

【サービス券に関してのお知らせ】
以前行っていたサービスで途切れていた皆勤賞。
23日(月)よりまた始めさせていただきます。
基本、月曜日から金曜日までの5日間。
毎日ご来店いただいたお客さまにはサービス券を5枚発行させていただきます。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
先週はお天気には恵まれましたが、梅雨が明けたかと思うほどの猛暑日の連続。
で今週はまた梅雨空に逆戻りです。
暑いのも辛いのですが、雨もまた嫌ですよね。
私は雨が降るとお客さまの入りが心配になり、照ると野菜の生育を懸念します。
どちらであれ極端なのは困りますが…^^;

本日は、チリメン山椒ご飯です。
山椒の実もそろそろ終わりです。
今年も不作で高値でしたが、魚介も農作物も一向に好転しませんね。

チリメン山椒が高価なのは原価もさることながらその手間暇ではないでしょうか。
山椒の実を枝から外す作業は人手はもちろん、大変な根気がいります。
多い時には丸一日、下手をすると日がまたがる時もあります。

下準備が終われば後は炊くだけです。
佃煮風に味つけし、黄金出汁で炊き込みます。

ピリリとした山椒がアクセントになり、甘いおジャコの旨みが食欲をそそります。

◆おかず◆ エリンギの天ぷら チンゲン菜とがんも煮 さつまいも(紅はるか)の小倉和え

◎税込勉強価格 620円

【サービス券に関してのお知らせ】
以前行っていたサービスで途切れていた皆勤賞。
本日よりまた始めさせていただきます。
基本、月曜日から金曜日までの5日間。
毎日ご来店いただいたお客さまにはサービス券を5枚発行させていただきます。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。

本日は、マグロご飯です。
久方ぶりに近海(銚子=千葉県)マグロが買えました。
しかもお刺身用の贅沢な炊き込みご飯です。

日本近海でマグロの有名な産地は和歌山、千葉、青森、長崎など…
水揚げ量日本一は勝浦港(和歌山)ですが、よく耳にするお正月明けの初セリで最高値がつくのは大間(青森)の黒マグロです。

実は私もマグロ丼が好きで毎週市場で物色するのですが、昨今は天然物が激減しました。
それだけ養殖技術が発達したのでしょうが、やはり天然物には敵いません。
マグロという魚は油が多いと喜ばれます。
そこが養殖だと美味しく感じられるのか人気がありますね。
値も割安なのも良いところです。
ただ私も試しましたが、油の質が違うのです。
しかし鯛やハマチなどの養殖物よりは食べやすいかと思います。

で今回は近海天然物のマグロの柵を時雨煮(生姜をきかせた煮物)にします。
冷めたら身をほぐし、煮汁と黄金出汁で炊飯します。

マグロを一度煮ることによってしっかりとした食味に。
近海天然マグロの美味しさをお召し上がり下さい。

◆おかず◆ しらたきのタラコ和え カレーキャベツ サラダブロッコリー

◎税込出血価格 630円
先日おかずにしたポテトサラダ。
ジャガイモもずっと高値で、やっと入荷した新ジャガは爽やかな食味でした。
いつもなら当店倉庫の巨大冷蔵庫に数箱はストックがあるジャガイモですが、今はまったくありません。
ジャガイモは寝かすと旨いので、お安い時があればストックしたいのですが、さてどうなりますでしょうか?

本日は、長芋ご飯です。
年に数回でしょうか?長芋は。
隠れファンが多い長芋ですが、滅多に献立に上がりません。

長芋は通年出回りますが、収穫期は春と秋の年2回。
即ち春掘りと秋掘りで、その他は貯蔵品になります。

長芋は生食できる数少ない芋類で、そのまま短冊で食べるとシャキシャキとした食感です。
炊いてもホクッとしてこれまた美味。
但し当店の長芋ご飯はその中間を目指します。

長芋を洗い皮を剥きます。
食べやすくサイコロに切り、薄味に調味した黄金出汁で炊飯します。

独特の食感がなんとも美味。
ホクシャキッとした長芋ご飯です。

◆おかず◆ えびす南瓜の天ぷら 名水モヤシの卵とじ ほうれん草と春雨のサラダ

◎税込勉強価格 610円

【本日はサービス券の発行日です♪】
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
2 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.