今日の献立
昨日は珍しく明石の豆蛸(タコ)を買いました。
ただこれは夕飯用でして、お店の献立にはあがりません。(ごめんなさい!汗)
実は今から18年前の開店当初、この明石の小蛸を使ったタコ飯が当店の名物でした。
しかし年々数が減り、近年では超不漁から幻のメニューに。
あまりの高値にここ数年は献立に上がりませんが、さて次回はいつになりますでしょうか?
本日は、佃煮生姜と鯖ご飯です。
青背魚にはよくすりおろした生姜を使うのですが、それなら佃煮も良いかな?と思いまして。
鯖はご飯に馴染むよう細かくして味付けします。
黄金出汁を調味し、鯖と佃煮生姜、刻んだ油揚げと共に炊飯します。
旨みのある春鯖と佃煮生姜は相性◎で栄養満点!
浅葱をふってお召し上がり下さい。
◆おかず◆ 莢インゲンとがんも煮 名水モヤシと春人参の卵とじ サツマイモ(紅はるか)の小倉和え
◎税込勉強価格 620円
ただこれは夕飯用でして、お店の献立にはあがりません。(ごめんなさい!汗)
実は今から18年前の開店当初、この明石の小蛸を使ったタコ飯が当店の名物でした。
しかし年々数が減り、近年では超不漁から幻のメニューに。
あまりの高値にここ数年は献立に上がりませんが、さて次回はいつになりますでしょうか?
本日は、佃煮生姜と鯖ご飯です。
青背魚にはよくすりおろした生姜を使うのですが、それなら佃煮も良いかな?と思いまして。
鯖はご飯に馴染むよう細かくして味付けします。
黄金出汁を調味し、鯖と佃煮生姜、刻んだ油揚げと共に炊飯します。
旨みのある春鯖と佃煮生姜は相性◎で栄養満点!
浅葱をふってお召し上がり下さい。
◆おかず◆ 莢インゲンとがんも煮 名水モヤシと春人参の卵とじ サツマイモ(紅はるか)の小倉和え
◎税込勉強価格 620円
お客さまと話をすると、皆さん思った以上にお米に困っていらっしゃる。
スーパーに行くと高いし、何より入ってもすぐに売り切れる。
当店は契約したお米屋さんに何とか確保して貰っていますが、先行きは不透明です。
この先まだまだ値上がりしそうで戦々恐々です。
本日は、梅チリメンご飯です。
最近急に気温が高くなりましたね。
昨日は日本各地で真夏日を記録。
これは昨年よりもかなり早いようで、今年も猛暑に警戒が必要です。
暑くなるとさっぱりしたものが食べたくなります。
そこで人気の梅チリメンです。
カリカリ梅にチリメンジャコ、野沢菜、ゴマ等をブレンドした梅チリメン。
薄味に調味した黄金出汁との相性もよく、お箸が進むご飯です。
◆おかず◆ エリンギの磯辺揚 春白菜とツナの煮浸し 高野豆腐
◎税込勉強価格 610円
【本日はサービス券の発行日です♪】
スーパーに行くと高いし、何より入ってもすぐに売り切れる。
当店は契約したお米屋さんに何とか確保して貰っていますが、先行きは不透明です。
この先まだまだ値上がりしそうで戦々恐々です。
本日は、梅チリメンご飯です。
最近急に気温が高くなりましたね。
昨日は日本各地で真夏日を記録。
これは昨年よりもかなり早いようで、今年も猛暑に警戒が必要です。
暑くなるとさっぱりしたものが食べたくなります。
そこで人気の梅チリメンです。
カリカリ梅にチリメンジャコ、野沢菜、ゴマ等をブレンドした梅チリメン。
薄味に調味した黄金出汁との相性もよく、お箸が進むご飯です。
◆おかず◆ エリンギの磯辺揚 春白菜とツナの煮浸し 高野豆腐
◎税込勉強価格 610円
【本日はサービス券の発行日です♪】
備蓄米が放出されてもお米の価格は上がっています。
農水大臣はお米を買ったことがないそうですが、羨ましい限りです。
今夏も猛暑の予想で、秋の収穫量が心配です。
暫くは高値のまま推移するのでしょうか?(><)
本日は、オイルサーディンご飯です。
よくリクエストをいただくオイルサーディンは、頭と内臓を除いて加熱した小イワシをオリーブオイルや大豆油に漬けたものです。
今回もワンランク上のスモークタイプを使います。
オイルサーディンとはいいましても油分は捨てますから脂っこくはありません。
むしろ上品な感じで特に癖もなく食べやすい… そんな感じでしょうか。
オイルサーディンにはオメガ3脂肪酸(DHA、EPA)が豊富。
心血管系の健康を促進し、血中コレステロール値を改善します。
黄金出汁を調味し、オイルサーディンを入れて炊き込みます。
骨まで柔らかいのでカルシウムも満点!
本日も健康的なご飯です。
◆おかず◆ 栗南瓜の含め煮 キュウリとワカメのゴマ和え カリフラワーの卵とじ
◎税込勉強価格 620円
農水大臣はお米を買ったことがないそうですが、羨ましい限りです。
今夏も猛暑の予想で、秋の収穫量が心配です。
暫くは高値のまま推移するのでしょうか?(><)
本日は、オイルサーディンご飯です。
よくリクエストをいただくオイルサーディンは、頭と内臓を除いて加熱した小イワシをオリーブオイルや大豆油に漬けたものです。
今回もワンランク上のスモークタイプを使います。
オイルサーディンとはいいましても油分は捨てますから脂っこくはありません。
むしろ上品な感じで特に癖もなく食べやすい… そんな感じでしょうか。
オイルサーディンにはオメガ3脂肪酸(DHA、EPA)が豊富。
心血管系の健康を促進し、血中コレステロール値を改善します。
黄金出汁を調味し、オイルサーディンを入れて炊き込みます。
骨まで柔らかいのでカルシウムも満点!
本日も健康的なご飯です。
◆おかず◆ 栗南瓜の含め煮 キュウリとワカメのゴマ和え カリフラワーの卵とじ
◎税込勉強価格 620円
本日は、大豆茶飯です。
静岡から旬の一番茶が届きました。
八十八夜(立春から数えて88日目)から出荷が始まった新茶。
当店では毎年新茶が出ると茶飯を炊いています。
初摘みの茶葉は一番茶といわれ、独特の香りと旨みが特徴で大変高価です。
しかしなんですね。
今一番高価なのはお米かもしれません(汗)
まず新茶を煮出します。
冷めたら薄味に調味して、香ばしく煎った大豆と炊き込みます。
コリっとした大豆がアクセント!
新茶の香りと旨みをたっぷりと吸ったご飯で旬を噛みしめて下さい。
◆おかず◆ ちくわの磯辺揚 チンゲン菜と油揚の煮浸し おかかコンニャク
◎税込勉強価格 610円
静岡から旬の一番茶が届きました。
八十八夜(立春から数えて88日目)から出荷が始まった新茶。
当店では毎年新茶が出ると茶飯を炊いています。
初摘みの茶葉は一番茶といわれ、独特の香りと旨みが特徴で大変高価です。
しかしなんですね。
今一番高価なのはお米かもしれません(汗)
まず新茶を煮出します。
冷めたら薄味に調味して、香ばしく煎った大豆と炊き込みます。
コリっとした大豆がアクセント!
新茶の香りと旨みをたっぷりと吸ったご飯で旬を噛みしめて下さい。
◆おかず◆ ちくわの磯辺揚 チンゲン菜と油揚の煮浸し おかかコンニャク
◎税込勉強価格 610円
昨日は蒸し暑かったですね。
日中はエアコンも必要ですし、薄い布団に交換しました。
歓迎はしませんが、またあの暑い夏がやってきます。
本日は、チリメン山椒ご飯です。
市場では実山椒が出てきましたね。
しかし例によって今年も高値です。
今シーズンも不作だったのか、本当に良い話を聞きません。
実山椒は短い期間しか出回りませんので、一度に買って冷凍保存します。
しかしこの下処理には相当な根気がいります。
細かい枝の先に実がなるのですが、小さな実をハサミで外していきます。
その数ザッと数千個?
枝が残ると口触りが悪いですから、なるべくギリギリをカットします。
京都にはチリメン山椒屋さんが多いですが、この手間暇を考えますと高価なのも頷けます。
実山椒ができたらチリメンジャコと炊き合わせてチリメン山椒ができます。
後の炊く手間はそれほどかかりません。
黄金出汁を薄味に調味し、刻んだ油揚げと共に炊飯します。
ピリリとした実山椒が食味を引き締めます。
◆おかず◆ ブロッコリーのカレー天ぷら 水菜とがんも煮 お麩の卵とじ
◎税込勉強価格 620円
日中はエアコンも必要ですし、薄い布団に交換しました。
歓迎はしませんが、またあの暑い夏がやってきます。
本日は、チリメン山椒ご飯です。
市場では実山椒が出てきましたね。
しかし例によって今年も高値です。
今シーズンも不作だったのか、本当に良い話を聞きません。
実山椒は短い期間しか出回りませんので、一度に買って冷凍保存します。
しかしこの下処理には相当な根気がいります。
細かい枝の先に実がなるのですが、小さな実をハサミで外していきます。
その数ザッと数千個?
枝が残ると口触りが悪いですから、なるべくギリギリをカットします。
京都にはチリメン山椒屋さんが多いですが、この手間暇を考えますと高価なのも頷けます。
実山椒ができたらチリメンジャコと炊き合わせてチリメン山椒ができます。
後の炊く手間はそれほどかかりません。
黄金出汁を薄味に調味し、刻んだ油揚げと共に炊飯します。
ピリリとした実山椒が食味を引き締めます。
◆おかず◆ ブロッコリーのカレー天ぷら 水菜とがんも煮 お麩の卵とじ
◎税込勉強価格 620円
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター