今日の献立
今日は大寒です。
一年で最も寒いとされる時期です。
しかし今週はおだやかな気温で、幾分過ごしやすいかと思います。
これから寒さも一段と厳しくなります。
皆さんもマスクをし、風邪やインフルエンザにご注意下さい。
本日は、明太高菜ご飯です。
薄皮からしごき出した明太子とお漬物の高菜漬けを炊き込む人気のご飯です。
黄金出汁を薄味に調味し、明太子と高菜漬けを炊飯します。
最近の明太子はそれほど辛くはなく甘口が多いのですが、辛くても加熱するとマイルドになり食べやすいです。
魚卵とお漬物の取り合わせは食欲をそそります。
◆おかず◆ パプリカの衣揚 白菜とツナの煮浸し キュウリとワカメとキクラゲの酢の物
◎税込サービス価格 600円
一年で最も寒いとされる時期です。
しかし今週はおだやかな気温で、幾分過ごしやすいかと思います。
これから寒さも一段と厳しくなります。
皆さんもマスクをし、風邪やインフルエンザにご注意下さい。
本日は、明太高菜ご飯です。
薄皮からしごき出した明太子とお漬物の高菜漬けを炊き込む人気のご飯です。
黄金出汁を薄味に調味し、明太子と高菜漬けを炊飯します。
最近の明太子はそれほど辛くはなく甘口が多いのですが、辛くても加熱するとマイルドになり食べやすいです。
魚卵とお漬物の取り合わせは食欲をそそります。
◆おかず◆ パプリカの衣揚 白菜とツナの煮浸し キュウリとワカメとキクラゲの酢の物
◎税込サービス価格 600円
PR
あれから30年。
もうすぐ5時46分52秒をむかえます。
マスコミの報道はもちろん、今でも各地で追悼集会などが行われます。
あの震災の経験を風化させまいとする運動はもちろん良いのですが、反対にもうあんな辛い記憶は忘れたいと思う方もおられます。
様々な記憶を胸に、これからの人生に生かしていきたいと思っています。
本日は、イカ昆布ご飯です。
やはり値上がりしたイカ昆布。
特にスルメイカは激減し、かなり高騰しています。
今週はガソリンもまた高くなりました。
こういった経費も重くのしかかり、少しでも安く販売したいと思う気持ちを難しくしています。
それから今月は更にお米の価格が上昇しました。
秋の新米で値上がりし、今月2回目の値上げ…
はっきり言って厳しいものがあります。
では何が悪いのか?
私は政治にも責任があると思うのですがいかがでしょう?
黄金出汁を薄味に調味し、きざんだ油揚げとイカ昆布を炊飯します。
ぼやいてばかりもいられません!
これからも少しでも安くて美味しいお弁当作りに努力いたします。
◆おかず◆ レンコンの磯辺揚 高野豆腐の含め煮 トマスパ
◎税込サービス価格 600円
もうすぐ5時46分52秒をむかえます。
マスコミの報道はもちろん、今でも各地で追悼集会などが行われます。
あの震災の経験を風化させまいとする運動はもちろん良いのですが、反対にもうあんな辛い記憶は忘れたいと思う方もおられます。
様々な記憶を胸に、これからの人生に生かしていきたいと思っています。
本日は、イカ昆布ご飯です。
やはり値上がりしたイカ昆布。
特にスルメイカは激減し、かなり高騰しています。
今週はガソリンもまた高くなりました。
こういった経費も重くのしかかり、少しでも安く販売したいと思う気持ちを難しくしています。
それから今月は更にお米の価格が上昇しました。
秋の新米で値上がりし、今月2回目の値上げ…
はっきり言って厳しいものがあります。
では何が悪いのか?
私は政治にも責任があると思うのですがいかがでしょう?
黄金出汁を薄味に調味し、きざんだ油揚げとイカ昆布を炊飯します。
ぼやいてばかりもいられません!
これからも少しでも安くて美味しいお弁当作りに努力いたします。
◆おかず◆ レンコンの磯辺揚 高野豆腐の含め煮 トマスパ
◎税込サービス価格 600円
同業者と顔を合わすと、年が明けてヒマだねぇ…と。
年末年始でお金を使ったとか、もちろん厳しい寒さもあるのでしょうが何より活気がない!
寒さもこれからが本番です。
一陽来復…
春待ち遠しい今日この頃です。
本日は、レンコン雑穀ご飯です。
年末のおせち用に仕入れた上物のレンコンを使います。
先を見通す縁起物とされるレンコンはおせちに欠かせません。
今年は数年ぶりにいとこ煮にしました。
これはレンコンの穴に小豆を詰めて炊くのですが、沢山詰めすぎると小豆が膨張してレンコンの穴が裂けてしまいます。
また、固い小豆に火が入るまで時間がかかりますので、この料理も時間と手間がかかります。
しかしなにより見た目も綺麗で縁起が良いですね!
今回は国産の16穀米と合わせて黄金出汁で炊飯します。
レンコンはビタミンCが豊富。
シャキシャキとしたレンコンと雑穀は栄養満点!
ご飯ももっちりとして食べ応えがあります。
◆おかず◆ ポテトサラダ 五目ひじき 白ネギの卵とじ
◎税込サービス価格 600円
年末年始でお金を使ったとか、もちろん厳しい寒さもあるのでしょうが何より活気がない!
寒さもこれからが本番です。
一陽来復…
春待ち遠しい今日この頃です。
本日は、レンコン雑穀ご飯です。
年末のおせち用に仕入れた上物のレンコンを使います。
先を見通す縁起物とされるレンコンはおせちに欠かせません。
今年は数年ぶりにいとこ煮にしました。
これはレンコンの穴に小豆を詰めて炊くのですが、沢山詰めすぎると小豆が膨張してレンコンの穴が裂けてしまいます。
また、固い小豆に火が入るまで時間がかかりますので、この料理も時間と手間がかかります。
しかしなにより見た目も綺麗で縁起が良いですね!
今回は国産の16穀米と合わせて黄金出汁で炊飯します。
レンコンはビタミンCが豊富。
シャキシャキとしたレンコンと雑穀は栄養満点!
ご飯ももっちりとして食べ応えがあります。
◆おかず◆ ポテトサラダ 五目ひじき 白ネギの卵とじ
◎税込サービス価格 600円
本日は小正月です。
小正月とは旧暦の1月15日です。
1月1日からの7日間の松の内を大正月とし、年が明けて最初の満月の日が小正月。
小正月には小豆粥を食べて無病息災を願い、餅花を飾って五穀豊穣を祈ります。
当店では15日の献立は小豆ご飯と決まっていました。
しかしここ数年は祝日や土日が重なり、実現できていませんでした。
今年はようやく日程に恵まれました。
本日はあずきご飯です。
北海道の小豆を下茹でして炊き込みます。
小豆ご飯は餅米ではなくうるち米を使います。
今回はシンプルに浄水のみで炊飯しましょう。
中国の古い風習に赤い食べ物には邪気を払うという考えがあります。
低カロリーでさっぱりとした食味で、腸内環境を整えて便秘の解消にもなります。
本日は当店のあずきご飯で今年1年の無病息災をお祈り下さい。
◆おかず◆ ちくわの磯辺揚 水菜とがんも煮 甘酢パプリカ
◎税込サービス価格 600円
【本日はサービス券の発行日です♪】
小正月とは旧暦の1月15日です。
1月1日からの7日間の松の内を大正月とし、年が明けて最初の満月の日が小正月。
小正月には小豆粥を食べて無病息災を願い、餅花を飾って五穀豊穣を祈ります。
当店では15日の献立は小豆ご飯と決まっていました。
しかしここ数年は祝日や土日が重なり、実現できていませんでした。
今年はようやく日程に恵まれました。
本日はあずきご飯です。
北海道の小豆を下茹でして炊き込みます。
小豆ご飯は餅米ではなくうるち米を使います。
今回はシンプルに浄水のみで炊飯しましょう。
中国の古い風習に赤い食べ物には邪気を払うという考えがあります。
低カロリーでさっぱりとした食味で、腸内環境を整えて便秘の解消にもなります。
本日は当店のあずきご飯で今年1年の無病息災をお祈り下さい。
◆おかず◆ ちくわの磯辺揚 水菜とがんも煮 甘酢パプリカ
◎税込サービス価格 600円
【本日はサービス券の発行日です♪】
昨夜の地震。
日向灘を震源とした地震は宮崎県で震度5弱。
気象庁の発表では、これが南海トラフ地震に繋がる可能性は高まっていないとのことでした。
特に阪神淡路を経験した者にとっては二度と味わいたくないのですが、いつ来てもおかしくないと言われる巨大地震。
食料やその他の備えなど、できることから始めたいと思います。
本日は、ムカゴご飯です。
晩秋に最後と申しましたが、見つけるとつい買ってしまいます。
貯蔵品は2月頃まで出回りますでしょうか?
ムカゴは山芋の球芽です。
枝の間に成りポトリと地表に落ちます。
我が家でも毎年秋には目にしますが、お店で使えるほどは成りません。
天然真昆布の昆布出汁に赤穂の天塩のみで炊飯します。
素朴ながらも味わい深いムカゴご飯。
まだご存じない方は一度ご賞味くださいまし。
◆おかず◆ ハッシュポテト サツマイモの小倉煮 名水モヤシの卵とじ
◎税込サービス価格 600円
★ポン酢は後5本です!
日向灘を震源とした地震は宮崎県で震度5弱。
気象庁の発表では、これが南海トラフ地震に繋がる可能性は高まっていないとのことでした。
特に阪神淡路を経験した者にとっては二度と味わいたくないのですが、いつ来てもおかしくないと言われる巨大地震。
食料やその他の備えなど、できることから始めたいと思います。
本日は、ムカゴご飯です。
晩秋に最後と申しましたが、見つけるとつい買ってしまいます。
貯蔵品は2月頃まで出回りますでしょうか?
ムカゴは山芋の球芽です。
枝の間に成りポトリと地表に落ちます。
我が家でも毎年秋には目にしますが、お店で使えるほどは成りません。
天然真昆布の昆布出汁に赤穂の天塩のみで炊飯します。
素朴ながらも味わい深いムカゴご飯。
まだご存じない方は一度ご賞味くださいまし。
◆おかず◆ ハッシュポテト サツマイモの小倉煮 名水モヤシの卵とじ
◎税込サービス価格 600円
★ポン酢は後5本です!
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター