今日の献立
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
昨日は大暑でした。
二十四節気の12番目にあたり、一年中で一番暑い時期とされます。
京都府の北部では今年最高の39度を記録。
まだまだこれから暑くなりそうです。
そんな中でも北浜や阿波座から徒歩でご来店になるお客様もおられ、大変恐縮し、ありがたく思っています。

本日は、しそ昆布ご飯です。
佃煮にした北海道の真昆布にシソの実を合わせた爽やかなご飯です。

黄金出汁を薄味に調味し、刻んだ油揚げと共に炊飯します。
暑い時期には紫蘇や梅は爽やかでいいですね!

◆おかず◆ ナスの衣揚 小松菜とがんも煮 トマスパ

◎税込勉強価格 610円
坐摩神社(いかすり=通称ざまさん)のせともの祭に行って来ました。
期間は7月21日から23日の3日間。
同時に江戸時代から続く茶碗供養の神事も行われます。
当ブログのリンクにもある炎生土釜(ほむとがま)の池田先生も出店されています。
私は焼物の風鈴と平皿、招き猫を購入しました。
坐摩さんは本町駅からもすぐで、夜も8時までやってます。
お勤め帰りに覗いてみてはいかがでしょう?

本日は、鮭明太ご飯です。
焼いてほぐした鮭に粒状にした明太子を和えた旨みの強いご飯です。

魚卵のご飯は人気があります。
旨みとコクがあり独特の美味しさがありますね。
特に魚と合わせると栄養満点!
美味しくて栄養もある本日のメニューです。

◆おかず◆ 長ネギの卵とじ 冬瓜の田楽 レタスとスパゲティのサラダ

◎税込勉強価格 620円
明日は土用の丑の日ですね。
今月は31日(木)と2回あります。
土用の丑の日に鰻を食べるのは江戸時代からの風習。
当店でも過去には献立に上がりましたが、今の時代は予算的に難しいものがあります。

私が毎日食べているのは納豆と塩バナナ。
朝の厨房は暑く汗をかきますので、バナナに塩をふりかけておやつにしています。
よくスイカに塩をふったりしますが、バナナの甘みに塩味は意外によく合います。
で、鰻は普段からちょくちょく食べてはいるのですが、明日 市場へ言ってから考えます。苦笑

本日は、新レンコン雑穀ご飯です。
初夏に出てくる新物のレンコン。
白く瑞々しく爽やかで、ヒネたものとはまた違って美味しいものです。
今回は国産の16穀米を混ぜて炊飯したいと思います。

16穀米の内容は、もち玄米、もち赤米、もち黒米、丸麦、はだか麦、胚芽押麦、発芽玄米、もち麦、もちきび、ハト麦、青大豆、もちあわ、黒豆、ひえ、小豆、とうもろこし。

新レンコンのシャキシャキ感と16穀米で栄養も満点!
モチモチとした食べ応えでお箸が進みます。

◆おかず◆ ズッキーニのカレー天ぷら 万願寺と油揚げの焼浸し 二味コンニャク

◎税込勉強価格 620円
ご好評をいただいている皆勤賞。
時々誤解がありますのでご説明します。
月曜日から金曜日までの5日間ご来店でサービス券を5枚お渡しするサービスです。
但し、その内の1日はサービス券の発行日に当たり、1枚お渡ししています。
よって金曜日にお渡しするのは4枚で、先渡ししているものと合わせた合計が5枚になります。
おかげさまで沢山の方が受け取られています。
毎度お買い上げありがとうございます!

本日は、甘辛イカとブナシメジのご飯です。
これはお客さまからのリクエストなのですが、イカ飯風に柔らかく炊いたスルメイカを使ったご飯になります。

以前、料理教室でも題材になったイカ飯。


甘辛い味付けに箸で切れるほど柔らかく炊いたイカは美味しいものです。
特に餅米を混ぜたご飯もお出汁をたっぷりと吸って何とも言えず美味です。

ただお弁当で出すとなると原価と手間暇、百数十個作るのは実現的に難しい。
そこで炊き込みご飯にいたします。

柔らかく炊いたスルメイカを短冊に切ります。
イカの煮汁と黄金出汁をブレンドし、刻んだ油揚げとブナシメジを入れて炊飯します。

イカは炊くと縮みますので厄介です。
昨今イカも高騰し、使いにくい食材になりました。
あまりできないメニューですので、この機会にぜひご賞味ください。

◆おかず◆ エリンギの磯辺揚 チンゲン菜と油揚げの煮浸し 名水モヤシの卵とじ

◎税込勉強価格 620円

【本日はサービス券の発行日です♪】
包丁の柄が割れました。
私のは水牛の角に朴の木でできたものですが、数十年使っていると角の部分に亀裂が出ます。
確か前回交換した時は3,000円まででできましたが、今回聞くと6,000円ほどになるとか。
何もかもが値上がりした今、包丁の修理にも驚かされます。

本日は、ししゃもの卵とキクラゲご飯です。
時々献立に上がるメニューですが、佃煮にしたキクラゲに魚卵を和えた人気のメニューです。

実はこのメニューのファンは多く、必ず来店される方もいます。
甘辛い佃煮に爽やかなシソの実のアクセントが良いのでしょうか?

暑い時期には梅や紫蘇など爽やかなものがいいですね〜♪

◆おかず◆ 切干大根の五目煮 タラモサラダ(今回は明太子で) キュウリとワカメのゴマ和え

◎税込勉強価格 620円
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
2 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.