今日の献立
昨日のキノコご飯は松茸の香りがすると好評でした。
キノコも数種類使いますと、味や香りに深みが出てグレードアップします。
また、面白い食材を探して来たいと思います。
本日は、穴子(アナゴ)ご飯です。
以前は定期的に献立に上がったアナゴですが、取り引きしていた島根の業者さんは値段が急騰。
今ではたまーに近海物が手に入れば仕入れています。
もちろん市場には毎日入荷がありますが、当店の価格に見合うことは滅多にありません。
次はいつになるのでしょうか?

今回は三陸産です。
一度、香ばしく照り焼きにして、黄金出汁で炊飯します。
上がりに粉山椒をパラリ・・
ちょっと贅沢なお昼です。
◆おかず◆ 水菜とがんも煮 さつま芋と金時豆 野菜ビーフン
◎税込出血価格 550円
キノコも数種類使いますと、味や香りに深みが出てグレードアップします。
また、面白い食材を探して来たいと思います。
本日は、穴子(アナゴ)ご飯です。
以前は定期的に献立に上がったアナゴですが、取り引きしていた島根の業者さんは値段が急騰。
今ではたまーに近海物が手に入れば仕入れています。
もちろん市場には毎日入荷がありますが、当店の価格に見合うことは滅多にありません。
次はいつになるのでしょうか?
今回は三陸産です。
一度、香ばしく照り焼きにして、黄金出汁で炊飯します。
上がりに粉山椒をパラリ・・
ちょっと贅沢なお昼です。
◆おかず◆ 水菜とがんも煮 さつま芋と金時豆 野菜ビーフン
◎税込出血価格 550円
PR
本日は、びっくりキノコご飯です。
何がびっくりかと言いますと、それほどびっくりでもありません。(笑)
ただ、ちょっと珍しいキノコですので献立名にしてみました。

当店初登場の柳松茸(ヤナギマツタケ)と鮑茸(アワビタケ)を使います。
柳松茸は松茸とは全く関係ありませんが、香りが似ているからと名付けられました。
どちらかといいますと、なめ茸とえのき茸を合わせたような感じです。
また鮑茸は、今回沖縄から入荷した白鮑茸です。

この二種類のキノコを合わせ、黄金出汁で炊飯します。
独特の香りは未体験の味。
おっかなびっくりのキノコご飯です。
◆おかず◆ 長茄子の衣揚げ チンゲン菜の煮浸し 高野豆腐
◎税込サービス価格 500円
【本日はサービス券の発行日です】
何がびっくりかと言いますと、それほどびっくりでもありません。(笑)
ただ、ちょっと珍しいキノコですので献立名にしてみました。
当店初登場の柳松茸(ヤナギマツタケ)と鮑茸(アワビタケ)を使います。
柳松茸は松茸とは全く関係ありませんが、香りが似ているからと名付けられました。
どちらかといいますと、なめ茸とえのき茸を合わせたような感じです。
また鮑茸は、今回沖縄から入荷した白鮑茸です。
この二種類のキノコを合わせ、黄金出汁で炊飯します。
独特の香りは未体験の味。
おっかなびっくりのキノコご飯です。
◆おかず◆ 長茄子の衣揚げ チンゲン菜の煮浸し 高野豆腐
◎税込サービス価格 500円
【本日はサービス券の発行日です】
お花見をするなら土曜日でしたね。
日曜日はあいにくの雨で、せっかくの桜が散ってしまいました。
春雨じゃ、濡れて参ろう・・

愛犬ハチと裏山へ・・
本日は、馬鈴薯(ジャガイモ)ご飯です。
市場では、そろそろ新じゃがが出て参りました。
本来なら使いたいところですが、しかしまだ小さい。
で、今回は冷蔵庫に寝かせてあった「北アカリ」を使います。

自宅の巨大冷蔵庫には、いつも数箱のジャガイモが眠っています。
理由は寝かすと美味しいから。
適度に抜けた水分で、味は濃くなり甘みも増します。
北アカリの皮をむき、サイコロに切り、黄金出汁で炊飯します。
コクと旨味の生きたジャガイモご飯は、シンプルながら一食の価値があります。
老若男女、とりわけ当店は女性のお客様が多く人気のメニュー。
やはり芋類は美味しいものですね!
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ エノキ茸の卵とじ トマスパ
◎税込価格 500円
日曜日はあいにくの雨で、せっかくの桜が散ってしまいました。
春雨じゃ、濡れて参ろう・・
愛犬ハチと裏山へ・・
本日は、馬鈴薯(ジャガイモ)ご飯です。
市場では、そろそろ新じゃがが出て参りました。
本来なら使いたいところですが、しかしまだ小さい。
で、今回は冷蔵庫に寝かせてあった「北アカリ」を使います。
自宅の巨大冷蔵庫には、いつも数箱のジャガイモが眠っています。
理由は寝かすと美味しいから。
適度に抜けた水分で、味は濃くなり甘みも増します。
北アカリの皮をむき、サイコロに切り、黄金出汁で炊飯します。
コクと旨味の生きたジャガイモご飯は、シンプルながら一食の価値があります。
老若男女、とりわけ当店は女性のお客様が多く人気のメニュー。
やはり芋類は美味しいものですね!
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ エノキ茸の卵とじ トマスパ
◎税込価格 500円
本日は、玉筋魚(イカナゴ)ご飯です。
前回は走りを使いましたが、今回は名残りの新子になります。
今年は例年になく悪かったイカナゴ漁。
関西ではそろそろ終わりに近づきました。
続いて市場では茨城産が出てまいりました。
産地によってとれる時期が若干違いますが、少し大きくなったでしょうか?
新子は関西での呼び名で、関東などではコウナゴとなります。
成魚は古背(フルセ)と呼び、北海道では20センチ以上にもなります。
私はやはり新子が好み。
上品で柔らかく独特の風味があり、シラス(イワシの稚魚)とはまた違った美味しさがあります。
大きなものはカマスゴとして出回りますが、これはカマスに似ているから。
ちょっとややこしいですが、実際はカマスの子ではなくイカナゴの成魚になります。
これは釜揚げで出回ることがほとんどで、サッと炙ったり、そのままポン酢で食べます。
新子と生姜を黄金出汁で炊飯します。
明石の春の味をご賞味ください。
◆おかず◆ 茄子の揚げ浸し 土付き葱の卵とじ 胡瓜と若布の酢の物
◎税込サービス価格 510円
【本日はサービス券の発行日です】
前回は走りを使いましたが、今回は名残りの新子になります。
今年は例年になく悪かったイカナゴ漁。
関西ではそろそろ終わりに近づきました。
続いて市場では茨城産が出てまいりました。
産地によってとれる時期が若干違いますが、少し大きくなったでしょうか?
新子は関西での呼び名で、関東などではコウナゴとなります。
成魚は古背(フルセ)と呼び、北海道では20センチ以上にもなります。
私はやはり新子が好み。
上品で柔らかく独特の風味があり、シラス(イワシの稚魚)とはまた違った美味しさがあります。
大きなものはカマスゴとして出回りますが、これはカマスに似ているから。
ちょっとややこしいですが、実際はカマスの子ではなくイカナゴの成魚になります。
これは釜揚げで出回ることがほとんどで、サッと炙ったり、そのままポン酢で食べます。
新子と生姜を黄金出汁で炊飯します。
明石の春の味をご賞味ください。
◆おかず◆ 茄子の揚げ浸し 土付き葱の卵とじ 胡瓜と若布の酢の物
◎税込サービス価格 510円
【本日はサービス券の発行日です】
本日は、五目ご飯です。
関西では加薬ご飯ともいいますが、沢山の具材が入った炊き込みご飯になります。
今回は丹波シメジ、土ゴボウ、きざみコンニャク、油揚げで・・
使う具材に決まり事はありませんが、やはりゴボウは入れたいもの。
独特の風味はピタッときまります。
もちろんベースは黄金出汁で。
本格的な鰹出汁だと、かしわ(鶏肉)などは必要ありません。
美味しくて栄養満点の五目ご飯をぜひどうぞ。
◆おかず◆ パプリカフライ 豆ひじき 春大根の田楽
◎税込価格 500円
関西では加薬ご飯ともいいますが、沢山の具材が入った炊き込みご飯になります。
今回は丹波シメジ、土ゴボウ、きざみコンニャク、油揚げで・・
使う具材に決まり事はありませんが、やはりゴボウは入れたいもの。
独特の風味はピタッときまります。
もちろんベースは黄金出汁で。
本格的な鰹出汁だと、かしわ(鶏肉)などは必要ありません。
美味しくて栄養満点の五目ご飯をぜひどうぞ。
◆おかず◆ パプリカフライ 豆ひじき 春大根の田楽
◎税込価格 500円
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター