今日の献立
本日は、大根めしです。
ようやく地場産の大根葉が並び始めました。
久方ぶりの献立ですが、実は菜めしと並び大変人気のご飯です。
大阪産間引き菜
大根葉とは大根が立派に育つよう、未熟な内に間引いたもので間引き菜ともいいます。
大根になる部分はまだ小さく、ほとんどが葉っぱで柔らかくクセもまったくありません。
この大根葉と切った大根で炊き込みご飯にいたします。
まずザク切りにした葉と短冊に切った大根をフライパンで炒めます。
調味料で味つけし、さらに強火で香ばしく炒めます。
黄金出汁に炒めた大根を汁ごと放り込み、そのまま炊飯します。
非常にコクがあり風味豊か!
地味な食材ながらそそられる一品です。
本日、当店は6周年を迎えました。
ここまでこれましたのは、いつもご来店下さるお客様方のお陰だと思っております。
誠にありがとうございます。
そこで本日は開店当初のお値段450円で販売させていただきます。
当初は毎日450円の固定価格でした。
しかし消費税や食材、資材の高騰など諸事情により今の価格になりました。
現在は10円でも安くと思い日替りでの価格設定。
残念ながら消費増税の影響で来年春にはまた値上げせざるを得ませんが、そのお話はまたの機会に。
沢山のご来店をお待ちしております。
◆おかず◆ 秋ナスの揚げ浸し シメジとエリンギの卵とじ 豆ヒジキ
◎サービス価格 450円
ようやく地場産の大根葉が並び始めました。
久方ぶりの献立ですが、実は菜めしと並び大変人気のご飯です。
大根葉とは大根が立派に育つよう、未熟な内に間引いたもので間引き菜ともいいます。
大根になる部分はまだ小さく、ほとんどが葉っぱで柔らかくクセもまったくありません。
この大根葉と切った大根で炊き込みご飯にいたします。
まずザク切りにした葉と短冊に切った大根をフライパンで炒めます。
調味料で味つけし、さらに強火で香ばしく炒めます。
黄金出汁に炒めた大根を汁ごと放り込み、そのまま炊飯します。
非常にコクがあり風味豊か!
地味な食材ながらそそられる一品です。
本日、当店は6周年を迎えました。
ここまでこれましたのは、いつもご来店下さるお客様方のお陰だと思っております。
誠にありがとうございます。
そこで本日は開店当初のお値段450円で販売させていただきます。
当初は毎日450円の固定価格でした。
しかし消費税や食材、資材の高騰など諸事情により今の価格になりました。
現在は10円でも安くと思い日替りでの価格設定。
残念ながら消費増税の影響で来年春にはまた値上げせざるを得ませんが、そのお話はまたの機会に。
沢山のご来店をお待ちしております。
◆おかず◆ 秋ナスの揚げ浸し シメジとエリンギの卵とじ 豆ヒジキ
◎サービス価格 450円
PR
● この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター