今日の献立
坐摩神社(いかすり=通称ざまさん)のせともの祭に行って来ました。
期間は7月21日から23日の3日間。
同時に江戸時代から続く茶碗供養の神事も行われます。
当ブログのリンクにもある炎生土釜(ほむとがま)の池田先生も出店されています。
私は焼物の風鈴と平皿、招き猫を購入しました。
坐摩さんは本町駅からもすぐで、夜も8時までやってます。
お勤め帰りに覗いてみてはいかがでしょう?
本日は、鮭明太ご飯です。
焼いてほぐした鮭に粒状にした明太子を和えた旨みの強いご飯です。
魚卵のご飯は人気があります。
旨みとコクがあり独特の美味しさがありますね。
特に魚と合わせると栄養満点!
美味しくて栄養もある本日のメニューです。
◆おかず◆ 長ネギの卵とじ 冬瓜の田楽 レタスとスパゲティのサラダ
◎税込勉強価格 620円
期間は7月21日から23日の3日間。
同時に江戸時代から続く茶碗供養の神事も行われます。
当ブログのリンクにもある炎生土釜(ほむとがま)の池田先生も出店されています。
私は焼物の風鈴と平皿、招き猫を購入しました。
坐摩さんは本町駅からもすぐで、夜も8時までやってます。
お勤め帰りに覗いてみてはいかがでしょう?
本日は、鮭明太ご飯です。
焼いてほぐした鮭に粒状にした明太子を和えた旨みの強いご飯です。
魚卵のご飯は人気があります。
旨みとコクがあり独特の美味しさがありますね。
特に魚と合わせると栄養満点!
美味しくて栄養もある本日のメニューです。
◆おかず◆ 長ネギの卵とじ 冬瓜の田楽 レタスとスパゲティのサラダ
◎税込勉強価格 620円
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター