今日の献立
以前の料理屋では仕入れが終わって献立が決まると半紙に筆書きしていました。
魚偏の漢字や野菜、食材の漢字などはその時に覚えたものです。
分かりやすくするにはひらがなやカタカナが良いのでしょうが、和食は漢字の方が雰囲気が出ます。
しかし、よくお寿司屋さんの湯呑み等に書かれた魚偏の当て字。
あれは私もちょっと考える時があり、まさに当て字(創作字?)ですね。
今は黒板にチョーク書きと本当に情けないのですが、早くそのぐらいの余裕ができるようにと考えてはいます。

通常の筆箱の半分くらいです♪
で、週末に道具屋さんで極々小さな硯セットを見つけました。
筆なども分割式で笑ってしまいますね。
多分これは屋外で俳句などを書く道具かと・・
お客様に俳句をされる方がいますので、今度教えていただきましょうか?
魚偏の漢字や野菜、食材の漢字などはその時に覚えたものです。
分かりやすくするにはひらがなやカタカナが良いのでしょうが、和食は漢字の方が雰囲気が出ます。
しかし、よくお寿司屋さんの湯呑み等に書かれた魚偏の当て字。
あれは私もちょっと考える時があり、まさに当て字(創作字?)ですね。
今は黒板にチョーク書きと本当に情けないのですが、早くそのぐらいの余裕ができるようにと考えてはいます。
通常の筆箱の半分くらいです♪
で、週末に道具屋さんで極々小さな硯セットを見つけました。
筆なども分割式で笑ってしまいますね。
多分これは屋外で俳句などを書く道具かと・・
お客様に俳句をされる方がいますので、今度教えていただきましょうか?
PR
秋は新米の季節です。
週末にお米屋さんから試食用に「つや姫」をいただきました。
で、早速試食を・・
実は今日、雨が残っておっくうになったのですが、早朝から市場に行き、松茸をゲットしました。
今年は豊作ということで、例年よりはリーズナブルです。
(とはいいましても高級品に変わりはないのですが)

艶々で瑞々しく柔らかな新米はそれだけでご馳走です。
更に松茸もプラスして、最高に贅沢な夕飯でした。
今年も国産松茸は検討中ですが、数千円のお弁当はやはり躊躇してしまいます。
現実的には前回と同様、輸入松茸とのミックスキノコご飯を考えています。
今日は皆さんにご提供する献立ではなく、どこか自慢みたいになってしまいスミマセン!
来週も台風接近でお天気が荒れそうですが、近い内にぜひやりたいと思っています。
では、乞うご期待!
週末にお米屋さんから試食用に「つや姫」をいただきました。
で、早速試食を・・
実は今日、雨が残っておっくうになったのですが、早朝から市場に行き、松茸をゲットしました。
今年は豊作ということで、例年よりはリーズナブルです。
(とはいいましても高級品に変わりはないのですが)
艶々で瑞々しく柔らかな新米はそれだけでご馳走です。
更に松茸もプラスして、最高に贅沢な夕飯でした。
今年も国産松茸は検討中ですが、数千円のお弁当はやはり躊躇してしまいます。
現実的には前回と同様、輸入松茸とのミックスキノコご飯を考えています。
今日は皆さんにご提供する献立ではなく、どこか自慢みたいになってしまいスミマセン!
来週も台風接近でお天気が荒れそうですが、近い内にぜひやりたいと思っています。
では、乞うご期待!
明日から10月。
今年も残すところあと3ヶ月です。
実はもうおせちのお問い合わせをいただきますが、まだ正式にお受けしておりませんとご説明しています。
当店では毎年早くても11月頃に決定しますが、ご注文をいただく多くの方がリピーター様です。
よって暗黙の内に・・といいますか、おせちの引き渡しの大晦日にまた来年もお願いします・・といった具合です。
完全手作りの為、それほど沢山は作れませんが、本当にありがたく思っています。
おせちに関しましては詳細が決定次第、またお知らせしたいと思います。
本日は、秋刀魚(サンマ)ご飯です。
シーズン二回目のサンマは北海道から入荷しました。
今年もやはり不漁のサンマ。
原因は皆さんご存知かと思いますが、庶民の味サンマも高級化しています。
全体的に魚体が小さいですね。
昔は丸々と太ったサンマばかりでしたが、今そのような上物を買おうと思うとかなり高価になります。
一番はやはり北海道からの航空便。
これはそのままお刺身で食せます。
ただご飯にはそれほど高鮮度のものは必要ありません。
脂もあまり多いとギトギトしますので、ほどほどでよろしいかと。
その点ではやりやすいサンマご飯です。
サッと炙って、生姜をきかせた黄金出汁で炊飯し、上がりに奴ネギをパラリ・・
青背の魚は好き嫌いがありますが、サンマは万人受けする庶民の味。
旬のサンマご飯をどうぞご賞味ください。
◆おかず◆ 高野豆腐の含め煮 キュウリとワカメの酢の物 白シメジの卵とじ
◎税込サービス価格 520円
今年も残すところあと3ヶ月です。
実はもうおせちのお問い合わせをいただきますが、まだ正式にお受けしておりませんとご説明しています。
当店では毎年早くても11月頃に決定しますが、ご注文をいただく多くの方がリピーター様です。
よって暗黙の内に・・といいますか、おせちの引き渡しの大晦日にまた来年もお願いします・・といった具合です。
完全手作りの為、それほど沢山は作れませんが、本当にありがたく思っています。
おせちに関しましては詳細が決定次第、またお知らせしたいと思います。
本日は、秋刀魚(サンマ)ご飯です。
シーズン二回目のサンマは北海道から入荷しました。
今年もやはり不漁のサンマ。
原因は皆さんご存知かと思いますが、庶民の味サンマも高級化しています。
全体的に魚体が小さいですね。
昔は丸々と太ったサンマばかりでしたが、今そのような上物を買おうと思うとかなり高価になります。
一番はやはり北海道からの航空便。
これはそのままお刺身で食せます。
ただご飯にはそれほど高鮮度のものは必要ありません。
脂もあまり多いとギトギトしますので、ほどほどでよろしいかと。
その点ではやりやすいサンマご飯です。
サッと炙って、生姜をきかせた黄金出汁で炊飯し、上がりに奴ネギをパラリ・・
青背の魚は好き嫌いがありますが、サンマは万人受けする庶民の味。
旬のサンマご飯をどうぞご賞味ください。
◆おかず◆ 高野豆腐の含め煮 キュウリとワカメの酢の物 白シメジの卵とじ
◎税込サービス価格 520円
本日は、雑穀豆ご飯です。
雑穀と大豆の炊き込みご飯は栄養満点のご飯です。
雑穀は国産の16穀米を使用。
もち玄米、もち赤米、もち黒米、丸麦、はだか麦、胚芽押麦、発芽玄米、もち麦、もちきび、ハト麦、青大豆、もちあわ、黒豆、ひえ、小豆、とうもろこし、の16品。
食物繊維やミネラルが豊富のバツグンの健康食です。
いつもは黒大豆を使いますが、久方ぶりに北海道産の鶴の子大豆を。
とろ火のフライパンで大豆を香ばしく煎り、コリッとした食感と、噛みしめた時に甘みがあふれる食味に仕上げます。
畑の肉といわれるほど良質のタンパク質が豊富。
大豆タンパクは中性脂肪やコレステロール値を下げます。
豊富な食物繊維は腸の善玉菌を増やし、便秘を解消します。
大豆イソフラボンは女性ホルモンを増やす美容効果が。
また、生活習慣病を予防する大豆レシチンなど、大豆は栄養満点の食材です。
地味(滋味?)ながらも栄養面ではトップクラスの本日の献立。
生命力に満ちた炊き込みご飯をぜひご賞味ください!
◆おかず◆ 揚げ出しなすび ピーマンとジャコのビーフン 白菜と淡路玉ネギの煮浸し
◎税込サービス価格 510円
【本日はサービス券の発行日です】
雑穀と大豆の炊き込みご飯は栄養満点のご飯です。
雑穀は国産の16穀米を使用。
もち玄米、もち赤米、もち黒米、丸麦、はだか麦、胚芽押麦、発芽玄米、もち麦、もちきび、ハト麦、青大豆、もちあわ、黒豆、ひえ、小豆、とうもろこし、の16品。
食物繊維やミネラルが豊富のバツグンの健康食です。
いつもは黒大豆を使いますが、久方ぶりに北海道産の鶴の子大豆を。
とろ火のフライパンで大豆を香ばしく煎り、コリッとした食感と、噛みしめた時に甘みがあふれる食味に仕上げます。
畑の肉といわれるほど良質のタンパク質が豊富。
大豆タンパクは中性脂肪やコレステロール値を下げます。
豊富な食物繊維は腸の善玉菌を増やし、便秘を解消します。
大豆イソフラボンは女性ホルモンを増やす美容効果が。
また、生活習慣病を予防する大豆レシチンなど、大豆は栄養満点の食材です。
地味(滋味?)ながらも栄養面ではトップクラスの本日の献立。
生命力に満ちた炊き込みご飯をぜひご賞味ください!
◆おかず◆ 揚げ出しなすび ピーマンとジャコのビーフン 白菜と淡路玉ネギの煮浸し
◎税込サービス価格 510円
【本日はサービス券の発行日です】
本日は、赤貝(アカガイ)ご飯です。
有明海(佐賀県)から赤貝が入荷。
ヘモグロビンを含んだ血は人間と同じく赤で、身も赤いので赤貝。
北海道から九州まで、昔はよくとれた赤貝ですが、今は少なくなり高価になりました。
韓国や中国など、これも輸入物が多い食材です。
旬はこれからの寒い時期。
実は私の好きな寿司種の一つです。
この赤貝と鳥貝はアワビよりも好物です。(どうでもいい話ですが、笑)
アサリやハマグリ、ホタテやアワビなど、貝のご飯は人気があります。
今回の赤貝も珍しく、初めてではないでしょうか?
浅めの時雨煮にしてからカットし、黄金出汁で炊飯します。
貝は旨味の宝庫です。
噛みしめると美味しい赤貝ご飯です。
◆おかず◆ 切干大根の五目煮 オクラと油揚げのお浸し サツマイモの甘露煮
◎税込勉強価格 540円
有明海(佐賀県)から赤貝が入荷。
ヘモグロビンを含んだ血は人間と同じく赤で、身も赤いので赤貝。
北海道から九州まで、昔はよくとれた赤貝ですが、今は少なくなり高価になりました。
韓国や中国など、これも輸入物が多い食材です。
旬はこれからの寒い時期。
実は私の好きな寿司種の一つです。
この赤貝と鳥貝はアワビよりも好物です。(どうでもいい話ですが、笑)
アサリやハマグリ、ホタテやアワビなど、貝のご飯は人気があります。
今回の赤貝も珍しく、初めてではないでしょうか?
浅めの時雨煮にしてからカットし、黄金出汁で炊飯します。
貝は旨味の宝庫です。
噛みしめると美味しい赤貝ご飯です。
◆おかず◆ 切干大根の五目煮 オクラと油揚げのお浸し サツマイモの甘露煮
◎税込勉強価格 540円
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | |||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター