今日の献立
本日は、紅鮭(ベニサケ)ご飯です。
今日で8月も終わり。
秋になれば鮭が旬を迎えます。
昨日、お客様から天然か養殖かとご質問がありました。
日本で販売される鮭の6割以上が養殖物で、天然物は貴重です。
ただ、今回の紅鮭は養殖はできませんから天然物になります。
鮭は身色が濃いほど美味とされます。
たとえ白鮭でも赤身が強いほど味が濃く美味しいです。
紅鮭は鮭の中でも特に美味だといわれています。
実際私も美味しいと思います。
今回の紅鮭は薄塩にされたものを使用。
程よい脂と締まった身はとても美味しい鮭になります。
鮭を捌きサッと焼きます。
皮と骨を取り除き、身をほぐします。
鮭のアラからとった出汁と黄金出汁をブレンドし、身と生姜を入れ炊飯します。
上がりに奴ネギをパラリ・・
夏の終わりの紅鮭ご飯です。
◆おかず◆ ゴーヤーのお浸し キノコビーフン 切干大根の五目煮
◎税込サービス価格 530円
今日で8月も終わり。
秋になれば鮭が旬を迎えます。
昨日、お客様から天然か養殖かとご質問がありました。
日本で販売される鮭の6割以上が養殖物で、天然物は貴重です。
ただ、今回の紅鮭は養殖はできませんから天然物になります。
鮭は身色が濃いほど美味とされます。
たとえ白鮭でも赤身が強いほど味が濃く美味しいです。
紅鮭は鮭の中でも特に美味だといわれています。
実際私も美味しいと思います。
今回の紅鮭は薄塩にされたものを使用。
程よい脂と締まった身はとても美味しい鮭になります。
鮭を捌きサッと焼きます。
皮と骨を取り除き、身をほぐします。
鮭のアラからとった出汁と黄金出汁をブレンドし、身と生姜を入れ炊飯します。
上がりに奴ネギをパラリ・・
夏の終わりの紅鮭ご飯です。
◆おかず◆ ゴーヤーのお浸し キノコビーフン 切干大根の五目煮
◎税込サービス価格 530円
PR
昨日は凄い雨で少し残ってしまいました。
せっかくの貝ひもご飯でしたが台風には勝てません。
しかし悪天候の中、たくさんの方がご来店になりました。
いつも本当にありがとうございます。
感謝です!
本日は、蓮根(レンコン)と新牛蒡(シンゴボウ)のご飯です。
昨日の予告は根菜ご飯としましたが、雨で問屋も早じまい・・
あまり種類を揃えられませんでした。
新物が出てからずっと高値のレンコンでしたが、今回は勉強してくれました。
まだ新レンコンとも呼べるほど実が白く瑞々しい。
当店で使うレンコンは殆どが阿波産です。
レンコンの皮をむき、流水にさらして薄くスライスします。
ゴボウはサッと洗い、笹がきに。
黄金出汁に下処理したレンコンとゴボウを。
それから隠し味としてある魚を入れます。
これでコクも出て旨味が増します。
本日は快晴の予感?(あくまで願望ですが。笑)
食物繊維がたっぷりの、美味しい根菜ご飯です。
◆おかず◆ サツマイモの天ぷら 水菜の卵とじ トマスパ
◎税込サービス価格 510円
せっかくの貝ひもご飯でしたが台風には勝てません。
しかし悪天候の中、たくさんの方がご来店になりました。
いつも本当にありがとうございます。
感謝です!
本日は、蓮根(レンコン)と新牛蒡(シンゴボウ)のご飯です。
昨日の予告は根菜ご飯としましたが、雨で問屋も早じまい・・
あまり種類を揃えられませんでした。
新物が出てからずっと高値のレンコンでしたが、今回は勉強してくれました。
まだ新レンコンとも呼べるほど実が白く瑞々しい。
当店で使うレンコンは殆どが阿波産です。
レンコンの皮をむき、流水にさらして薄くスライスします。
ゴボウはサッと洗い、笹がきに。
黄金出汁に下処理したレンコンとゴボウを。
それから隠し味としてある魚を入れます。
これでコクも出て旨味が増します。
本日は快晴の予感?(あくまで願望ですが。笑)
食物繊維がたっぷりの、美味しい根菜ご飯です。
◆おかず◆ サツマイモの天ぷら 水菜の卵とじ トマスパ
◎税込サービス価格 510円
本日は、貝ヒモご飯です。
久方ぶりの貝ヒモはお客様からのリクエストです。
貝ヒモはホタテ貝のヒモ(外套膜)を加工した珍味です。
通常はサッと炙って酒の肴に。
当店では出汁に漬けて戻した後に包丁で叩き、その戻し汁で炊飯します。
初めはネタに困り、苦しまぎれにやった献立。
コクのある味と食感は登場以来大人気!
ホタテは高くてできませんが、貝ヒモは健在です。
◆おかず◆ 高野豆腐 伏見甘長の焼き浸し カレーキャベツ
◎税込サービス価格 520円
【本日はサービス券の発行日です】
久方ぶりの貝ヒモはお客様からのリクエストです。
貝ヒモはホタテ貝のヒモ(外套膜)を加工した珍味です。
通常はサッと炙って酒の肴に。
当店では出汁に漬けて戻した後に包丁で叩き、その戻し汁で炊飯します。
初めはネタに困り、苦しまぎれにやった献立。
コクのある味と食感は登場以来大人気!
ホタテは高くてできませんが、貝ヒモは健在です。
◆おかず◆ 高野豆腐 伏見甘長の焼き浸し カレーキャベツ
◎税込サービス価格 520円
【本日はサービス券の発行日です】
本日は、鮎(アユ)ご飯です。
平年なら春の稚鮎、夏の若鮎、そして秋の落ち鮎と三度はやります。
しかし今年はアユも高く、今になってやっと入荷。
早くからリクエストをいただいておりましたが申し訳ございません。

岐阜の鮎 50匹
アユはどのように調理しても美味しい魚です。
塩焼きを蓼(タデ)酢で美味、魚田もまたしかり。
背ごし(刺身)や天ぷら、もちろん炊き込みご飯は特に美味!(笑)

香ばしく、素焼きに
アユのウロコを落とし、滑りを取って素焼きにします。
香ばしく焼いたアユはそのままでご馳走ですが、アユのアラでとった出汁を調味し炊飯します。
頭とヒレ、中骨を取り除き、ざっくり混ぜればアユ飯の完成です。
夏の香魚 アユは最高の贅沢品。
ぜひとも驚きの安さでご賞味ください。
◆おかず◆ レタスの卵炒め コンニャクの田楽 キュウリとワカメの酢の物
◎税込出血価格 540円
平年なら春の稚鮎、夏の若鮎、そして秋の落ち鮎と三度はやります。
しかし今年はアユも高く、今になってやっと入荷。
早くからリクエストをいただいておりましたが申し訳ございません。
岐阜の鮎 50匹
アユはどのように調理しても美味しい魚です。
塩焼きを蓼(タデ)酢で美味、魚田もまたしかり。
背ごし(刺身)や天ぷら、もちろん炊き込みご飯は特に美味!(笑)
香ばしく、素焼きに
アユのウロコを落とし、滑りを取って素焼きにします。
香ばしく焼いたアユはそのままでご馳走ですが、アユのアラでとった出汁を調味し炊飯します。
頭とヒレ、中骨を取り除き、ざっくり混ぜればアユ飯の完成です。
夏の香魚 アユは最高の贅沢品。
ぜひとも驚きの安さでご賞味ください。
◆おかず◆ レタスの卵炒め コンニャクの田楽 キュウリとワカメの酢の物
◎税込出血価格 540円
立秋もとうに過ぎ、暑さが和らぐといわれる処暑(ショショ)も過ぎました。
暦の上では秋とは申しましても毎日が猛暑の日々です。
来週は本州に台風が接近し天気が崩れる模様。
我が家では夜になるとコオロギが大合唱していますが、台風の通過後は涼しくなるのでしょうか?
本日は、キノコご飯です。
秋といえばキノコですが、菌茸類も来月になれば徐々に値上がりしてきます。
今回はエノキ茸とエリンギを使用。
食物繊維が豊富でシャキシャキとして美味しい取り合わせです。
特にエノキは冬のイメージがあります。
実際一番需要が増すのが冬の鍋シーズン。
鍋物には無くてはならない食材です。
また、菌茸類では一番多く生産されているのがエノキです。
時々、スーパーなどでも特売があります。
一時期、えのき氷なるものが流行りました。
エノキを凍らして、そのまま調理する。
エノキは以外に味や香りが主張する個性的な食材です。
食物繊維が豊富で低カロリーの為、ダイエットに良いともてはやされました。
今回は食べやすくカットしたエノキとエリンギを油揚げと共に黄金出汁で炊飯します。
味、香りともなかなかイケてる?本日のご飯。
また松茸も狙っていますが、秋到来でキノコの需要も増えそうです。
◆おかず◆ 茄子の衣揚げ チンゲン菜の煮浸し ジャガイモのサラダ
◎税込サービス価格 510円
【本日はサービス券の発行日です】
暦の上では秋とは申しましても毎日が猛暑の日々です。
来週は本州に台風が接近し天気が崩れる模様。
我が家では夜になるとコオロギが大合唱していますが、台風の通過後は涼しくなるのでしょうか?
本日は、キノコご飯です。
秋といえばキノコですが、菌茸類も来月になれば徐々に値上がりしてきます。
今回はエノキ茸とエリンギを使用。
食物繊維が豊富でシャキシャキとして美味しい取り合わせです。
特にエノキは冬のイメージがあります。
実際一番需要が増すのが冬の鍋シーズン。
鍋物には無くてはならない食材です。
また、菌茸類では一番多く生産されているのがエノキです。
時々、スーパーなどでも特売があります。
一時期、えのき氷なるものが流行りました。
エノキを凍らして、そのまま調理する。
エノキは以外に味や香りが主張する個性的な食材です。
食物繊維が豊富で低カロリーの為、ダイエットに良いともてはやされました。
今回は食べやすくカットしたエノキとエリンギを油揚げと共に黄金出汁で炊飯します。
味、香りともなかなかイケてる?本日のご飯。
また松茸も狙っていますが、秋到来でキノコの需要も増えそうです。
◆おかず◆ 茄子の衣揚げ チンゲン菜の煮浸し ジャガイモのサラダ
◎税込サービス価格 510円
【本日はサービス券の発行日です】
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター