忍者ブログ
今日の献立
本日は、鱧(ハモ)ご飯です。
先日のトウモロコシなど、そろそろ夏の食材が賑わってまいりました。
梅雨の水を飲んで美味しくなるといわれるハモは瀬戸内から入荷です。

夏の高級魚ハモ。
白身でクセもなく、淡白ながら程よい脂があります。
特に関西では上物のハモがとれ、夏には欠かせない食材です。
ただ調理には少し技術がいります。



厄介なのは長い魚体に無数に走る小骨。
小骨は身の中にあり、骨切りという作業がなくては食せません。
一寸の間に24、5の包丁を入れるのは熟練の技。
骨切り10年といわれますが、努力すればそんなにかかりません。(笑)



今回は一度煮込んだハモを、アラでとった出汁で炊飯します。
ハモの頭や骨からは澄んだ良い出汁がとれます。
上品ながらハモの旨みが満点の炊き込みご飯です。

◆おかず◆ 三度豆と竹輪煮 カレーキャベツ 胡瓜とワカメの酢の物

◎税込出血価格 530円

【本日はサービス券の発行日です】
PR
本日は、椎茸(シイタケ)ご飯です。
秋に美味しいシイタケですが、実は露地物は春も旬。
とはいいましても、今のキノコはほとんどが菌床栽培。
通年スーパーで買うことができます。

いつも申しておりますが、私は献立を決めてから市場には行きません。
市場を一通り周り、予算に合わせてその日の価値ある一品を仕入れます。
で、今回は立派なシイタケを特別価格でゲット!
ただ、地味な食材すぎて食べていただけるかは・・?
美味しいのですがね、シイタケご飯は。



石づきをとりスライスしたシイタケを黄金出汁で炊飯します。
今回はツナ缶を入れて油分を補います。
想像よりも三倍おいしい!
コクと風味が満点のシイタケご飯です。

◆おかず◆ 茄子の揚げ浸し 三つ葉とお麩の卵とじ 夏大根の旨煮

◎税込サービス価格 500円
本日は、鮪(マグロ)ご飯です。
那智勝浦産の生マグロを使った贅沢なご飯になります。

時々献立に上がるマグロご飯。
当初は想像しにくいものだったようで、ヅケ丼のように生のマグロが乗ったものと思う方が多くおられました。
ネーミングが悪いのか?
しかし、持ち帰りのお弁当ですから基本的に生は禁物。
もっと洒落た献立名にしたいのですが、分かりにくいのも困りますし・・

当店のマグロご飯は、生臭みもなく魚ご飯の中でも上品で食べやすいと好評です。
骨、皮、血合いを取り除いたマグロの上身だけをほぐし、黄金出汁で炊きあげる旨みがたっぷりの炊き込みご飯。

もちろん、DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)がたっぷり摂取できますから、血液がサラサラに・・
動脈硬化や心筋梗塞を防ぎ、視力の回復にも効果があります。

本日もしきしきごはんで健康になりましょう!


◆おかず◆ 味平南瓜の含め煮 甘長と蒟蒻の田楽 切干大根の酢の物

◎税込お給料前価格 510円
お弁当はお昼だけのもの?
いえいえ、夕方に持ち帰る方もチラホラおられます。
冷めても美味しくいただけると言って下さいます。
一度お試し下さいまし。

本日は、新蓮根(シンレンコン)ご飯です。
今年は運良く、やや早く仕入れることができました。
一年の内で最も高値になるのが初夏の新レンコンです。
なんとも恐ろしい価格の新レンコンは、一節で千円前後は当たり前。
ちなみに二番目は年末のおせち用。
先を見通す縁起物とされるレンコンは、どこの家庭でも使いますから・・



今回の新レンコンは、辛子レンコンが名物の熊本からの入荷です。
泥付きの新鮮な新レンコン。
私の買った店では二箱のみが入荷。
早朝に待ちぶせ?した甲斐がありました。

新レンコンはアクが少なく瑞々しくシャキシャキとした食感が何とも言えません!
冬の成熟したレンコンも良いのですが、やはり新物はありがたい気持ちになります。
今回は泥を洗って皮を剥き、小口からスライスした新レンコンを油揚げと共に黄金出汁で炊飯します。

今回は驚きの価格でご提供。
新物のレンコンをいち早くご賞味下さい。

◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 小松菜の煮浸し エリンギ玉子

◎税込出血価格 510円



こちらは芽ハス。
レンコンの芽の部分ですが、新物はサラダで食せます。
シャキシャキとして爽やか・・一度試してみて下さい。
昨夕、ハチと裏山に散歩に出かけましたが、急にスマホの豪雨予報が・・
家を出る時は青空だったので傘など持って来てません。
あちゃ~、急ぎ足で山を下りるも、少し濡れてしまいました。



梅雨ですから天気の変化は致し方ありませんが、日頃の行いが悪いのでしょうか?
そういえば、先の豪雨で九州地方の野菜に多数の被害が。
畑は水浸しで野菜もジワジワと値上がりしています。
北海道も回復が遅れていますし、先行きが不安になります。

本日は、黒豆雑穀ご飯です。
前回は大豆でしたが、今回は高級な黒大豆を使います。

良質なタンパク質が豊富な豆は畑の肉といわれる日本古来の健康食品です。
特に大豆イソフラボンは若さと美容を維持するアンチエイジング効果。
また、高血圧の改善やコレステロール、脂肪の蓄積を予防します。
黒豆の色はポリフェノールの一種でアントシアニンという色素です。
美肌を保ち、血液をサラサラにし、ブルーベリーなどと同じく視力の低下に効果があります。
その他、整腸作用のある食物繊維や骨と歯の元となるカルシウム、他にも各種ビタミンなど数え上げたらキリがない超優良食品です。



今回も国産の雑穀を追加。
週末に疲れた胃腸に、美味しくて健康的な黒豆雑穀ご飯をぜひどうぞ!

◆おかず◆ ジャンボインゲンの衣揚げ 高野豆腐 サツマイモ(紅アズマ)の国産レモン煮

◎税込サービス価格 510円

★料理教室で黒豆ご飯に使う豆の分量のご質問がありました。 
米三合に対して黒豆は80グラムほどで良いのではないでしょうか?
当店は黒豆を煎りますが、ご家庭では教室で解説した裏ワザを使ってやってみて下さい。
加熱時間は1分半〜2分弱が適当かと思います。
きっと美味しくできると思います。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]