今日の献立
本日は、穴子(アナゴ)めしです。
鰻(ウナギ)より大きな肉厚なアナゴを安く買うことができました。
業者さんが裂いて炭焼きにしたものですが、今回は一度煮て煮アナにします。

いつも思うのですが、アナゴをきざんでご飯に混ぜると潰れて無くなってしまいます。
もちろんご飯と一体となり、それはそれで美味しいのですが少し残念な感じがします。
今回は煮たアナゴは取り出して、アナゴの煮汁で炊飯した後にトッピングを。
これだとご馳走感もありますし、アナゴも楽しんでいただけます。
アナゴはリクエストが多い食材です。
ただ、ウナギと同じく価格が急騰し滅多にできない献立ですから次回はいつになるか分かりません。
当店では高い部類ですが相場からすればかなりお得!
ちょっと贅沢なお昼ご飯はいかがでしょう?
◆おかず◆ 春キャベツの煮浸し 絹さやの卵とじ ピリ辛コンニャク
◎出血価格 550円
鰻(ウナギ)より大きな肉厚なアナゴを安く買うことができました。
業者さんが裂いて炭焼きにしたものですが、今回は一度煮て煮アナにします。
いつも思うのですが、アナゴをきざんでご飯に混ぜると潰れて無くなってしまいます。
もちろんご飯と一体となり、それはそれで美味しいのですが少し残念な感じがします。
今回は煮たアナゴは取り出して、アナゴの煮汁で炊飯した後にトッピングを。
これだとご馳走感もありますし、アナゴも楽しんでいただけます。
アナゴはリクエストが多い食材です。
ただ、ウナギと同じく価格が急騰し滅多にできない献立ですから次回はいつになるか分かりません。
当店では高い部類ですが相場からすればかなりお得!
ちょっと贅沢なお昼ご飯はいかがでしょう?
◆おかず◆ 春キャベツの煮浸し 絹さやの卵とじ ピリ辛コンニャク
◎出血価格 550円
PR
消費税増税まで後2ヶ月。
4月に8%になり、2015年の10月には10%になります。
今までも様々な食材が少しずつ値上がりしましたが、努力して頑張ってきました。
しかし今回の消費増税にはさすがに耐えることができません。
品質(味)を落としてまで現状の価格に抑えようとは思いませんし、400円台の価格は難しいかもしれません。
また、不本意ながらサービス券の廃止も考えています。
景気の良い話は輸出関連の大企業ばかりでサラリーマンの給料は一向に上がりません。
特に当店は女性のお客様も多く、自前のお弁当を作る方も増えています。
なにせ「弁当男子」という言葉もあるくらいですから、これは女性に限ったことではありませんが・・
ただ、新規のお客様も日々増えている当店は大変有り難く感謝しています。
これからも皆様が食べたいなぁ・・と思うような魅力的な献立作りに励んで参りたいと思っています。
本日は、鰆(サワラ)ご飯です。
久しぶりに入荷の本サワラは今が旬の高級魚。
「本」とは立派に成熟したサワラという意味です。
サワラは小ぶりなものをサゴシと呼びます。
サゴシからヤナギ(ナギ)になり、体長60cmを超えるとサワラと呼びます。
関西のお正月に使う狭腰(サゴシ)は主にキズシ(酢締め)にします。
逆に大きなサワラよりもこのサゴシの方が皮ごと食すキズシに向いています。
ただ、焼き物や鍋物などには脂がのったサワラの方が美味でしょう。

今回入荷のサワラは日本海近海でとれた70cm以上の大サワラ。
寒鰆といわれる旬のものは脂がのり極上の味です。
サッと焼いて黄金出汁で炊飯した寒鰆のご飯を一度ご賞味ください。
◆おかず◆ カリフラワーの甘酢漬 三つ葉の卵とじ 茄子の煮浸し
◎サービス価格 500円
4月に8%になり、2015年の10月には10%になります。
今までも様々な食材が少しずつ値上がりしましたが、努力して頑張ってきました。
しかし今回の消費増税にはさすがに耐えることができません。
品質(味)を落としてまで現状の価格に抑えようとは思いませんし、400円台の価格は難しいかもしれません。
また、不本意ながらサービス券の廃止も考えています。
景気の良い話は輸出関連の大企業ばかりでサラリーマンの給料は一向に上がりません。
特に当店は女性のお客様も多く、自前のお弁当を作る方も増えています。
なにせ「弁当男子」という言葉もあるくらいですから、これは女性に限ったことではありませんが・・
ただ、新規のお客様も日々増えている当店は大変有り難く感謝しています。
これからも皆様が食べたいなぁ・・と思うような魅力的な献立作りに励んで参りたいと思っています。
本日は、鰆(サワラ)ご飯です。
久しぶりに入荷の本サワラは今が旬の高級魚。
「本」とは立派に成熟したサワラという意味です。
サワラは小ぶりなものをサゴシと呼びます。
サゴシからヤナギ(ナギ)になり、体長60cmを超えるとサワラと呼びます。
関西のお正月に使う狭腰(サゴシ)は主にキズシ(酢締め)にします。
逆に大きなサワラよりもこのサゴシの方が皮ごと食すキズシに向いています。
ただ、焼き物や鍋物などには脂がのったサワラの方が美味でしょう。
今回入荷のサワラは日本海近海でとれた70cm以上の大サワラ。
寒鰆といわれる旬のものは脂がのり極上の味です。
サッと焼いて黄金出汁で炊飯した寒鰆のご飯を一度ご賞味ください。
◆おかず◆ カリフラワーの甘酢漬 三つ葉の卵とじ 茄子の煮浸し
◎サービス価格 500円
昨日のハタハタご飯。
以外にもご存知ない方が多かったです。
大抵のスーパーには一汐ものが置いてありますので、普通に食べられているものだと思っていました。
知らない食材を食べようと思う方は少ないでしょうし、献立作りも難しいものです。
本日は、五目ご飯です。
久方ぶりの五目ご飯は最もオーソドックスな炊き込みご飯です。
当店は本格的なカツオ出汁ですからかしわ(鶏肉)は要りません。
といいますか、関西の加薬(五目)ご飯というものには本来鶏肉は入れません。
今回は新ゴボウ、油揚げ、きざみコンニャク、丹波シメジとシンプルな構成。
どこかホッとする炊き込みご飯です。
◆おかず◆ サツマイモの天ぷら 小松菜の煮浸し トマスパ
◎本日の価格 480円
【本日はサービス券の発行日です】
以外にもご存知ない方が多かったです。
大抵のスーパーには一汐ものが置いてありますので、普通に食べられているものだと思っていました。
知らない食材を食べようと思う方は少ないでしょうし、献立作りも難しいものです。
本日は、五目ご飯です。
久方ぶりの五目ご飯は最もオーソドックスな炊き込みご飯です。
当店は本格的なカツオ出汁ですからかしわ(鶏肉)は要りません。
といいますか、関西の加薬(五目)ご飯というものには本来鶏肉は入れません。
今回は新ゴボウ、油揚げ、きざみコンニャク、丹波シメジとシンプルな構成。
どこかホッとする炊き込みご飯です。
◆おかず◆ サツマイモの天ぷら 小松菜の煮浸し トマスパ
◎本日の価格 480円
【本日はサービス券の発行日です】
昨日の菜の花ご飯。
ほろ苦~い早春の香りはいかがでしたでしょうか?
外は雪がちらついていましたが、食材はもう春の便り。
四季のある日本に生まれて本当に良かったと再認識させられました。
本日は、鰰(ハタハタ)ご飯です。
以外にも当店初の献立になります。
ハタハタといえば全国一の漁獲高を誇る秋田県を思い浮かべます。
魚偏に雷とも書くハタハタは今が旬の魚で、特に冬の漁は雷が多いのだとか。
白身でクセのない味はどのように調理しても美味で、塩焼きはもちろん、煮つけや空揚げ、なれ鮨や酢締めなどにされます。
香住より入荷の鰰
当店はもちろん炊き込みご飯に。
頭をとり、一度空揚げにして骨まで柔らかくします。
サッと熱湯に通した後に黄金出汁で炊飯します。
骨まで食せるハタハタご飯。
お味はもちろん、栄養も満点です!
◆おかず◆ チンゲン菜と竹輪煮 切干大根の酢の物 高野豆腐の含め煮
◎サービス価格 500円
ほろ苦~い早春の香りはいかがでしたでしょうか?
外は雪がちらついていましたが、食材はもう春の便り。
四季のある日本に生まれて本当に良かったと再認識させられました。
本日は、鰰(ハタハタ)ご飯です。
以外にも当店初の献立になります。
ハタハタといえば全国一の漁獲高を誇る秋田県を思い浮かべます。
魚偏に雷とも書くハタハタは今が旬の魚で、特に冬の漁は雷が多いのだとか。
白身でクセのない味はどのように調理しても美味で、塩焼きはもちろん、煮つけや空揚げ、なれ鮨や酢締めなどにされます。
当店はもちろん炊き込みご飯に。
頭をとり、一度空揚げにして骨まで柔らかくします。
サッと熱湯に通した後に黄金出汁で炊飯します。
骨まで食せるハタハタご飯。
お味はもちろん、栄養も満点です!
◆おかず◆ チンゲン菜と竹輪煮 切干大根の酢の物 高野豆腐の含め煮
◎サービス価格 500円
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター