今日の献立
明日からまた連休の始まりです。
皆さんのご予定はいかがですか?
当店はカレンダー通りの営業とさせていただきます。

本日は、鮪(マグロ)ご飯です。
時々 献立に上がるマグロは那智勝浦(和歌山)から仕入れています。
近海物のビン長マグロは、鮮度の良い内にサッと釜茹でにされて出荷されます。

マグロの皮と骨、血合いなどを掃除して、上身にし粗くほぐします。
黄金出汁を調味し、マグロの身と生姜を入れて炊飯します。
想像するよりも上品で洗練された食味。
DHAとEPAがたっぷり摂取できる栄養満点のマグロご飯です。

◆おかず◆ ポテトサラダ 小松菜と油揚げの煮浸し 春大根の田楽

◎サービス価格 490円

昨日ご来店されたお客様がリシェ5月号を買われ、当店のレシピを見せてお母様に作って欲しいとお願いされたそうです。
しかし、チラッと見るなり即却下だったとか。
難しいと思われたのか?面倒くさいと思われたのか?
確かに炊き込みご飯というのは白ご飯を炊くように簡単ではありません。
特に当店のレシピでは、お出汁をひくところから始まりますので敷居が高いのかもしれません。
でも、きちんと愛情を込めて作られたお料理は一味も二味も違います。
その先には必ず笑顔があるでしょう・・と、毎日思って作っております。

本日は、五目ご飯です。
沢山の具材が混然一体となった五目ご飯は極上の味わい。
今回は土ゴボウ、丹波シメジ、コンニャク、油揚げ、三つ葉などを。
黄金出汁との炊飯は美味しくない訳がありません。
炊き込みご飯の基本とも言うべき五目ご飯をぜひご賞味ください。

◆おかず◆ 茄子の揚げ浸し 水菜とシラス煮 阿波レンコンのキンピラ

◎本日の価格 480円

本日は、若布(ワカメ)ご飯です。
お客様のリクエストですが、前回はRicher(リシェ)さん 取材日の献立でしたので、約1ヶ月ぶりになります。

春は海草の季節です。
市場でも様々な海草が並んでいます。
生ワカメはもちろん、刻んだ昆布や芽カブなど、海の活力がみなぎります。

当店では主に鳴門のワカメを使っております。
当店のワカメご飯の作り方はRicher5月号に掲載されていますので、そちらをご覧ください。

今回は鳴門のワカメと日向灘(宮崎)産のチリメンジャコをブレンドしたワカメご飯です。
おジャコはよい出汁がとれますので、お味は保証付です。


◆おかず◆ マッシュルームの衣揚げ 三つ葉の卵とじ 高野豆腐の含め煮

◎本日の価格 490円

本日は、蕗(フキ)ご飯です。
フキノトウが出てきたら春も近し‥と、いち早く感じる食材。
フキノトウが大きくなるとフキになります。

フキは少しほろ苦い大人の味。
やはり春には食べたいものです。
生産量では愛知が日本一ですが、やはり地場産 大阪のフキを仕入れました。

鍋に入る長さに切り揃え、たっぷりの荒塩で板ずりします。
熱湯でサッと茹で、すぐに冷水に取り、外皮を剥けば下ごしらえの完成です。



フキは今回が最後になります。
地味ではありますが、大変奥深い味わい。
ぜひ食していただきたいご飯のひとつです。

◆おかず◆ 茄子の衣揚げ サツマイモの小倉和え 切干大根の五目煮

◎本日の価格 480円

【本日はサービス券の発行日です】

昨日の筍ご飯。
最後ですので筍と相性の良い木の芽を庭から摘んできました。
やはり新鮮な木の芽は香りが良いですね。



本日は、河豚(フグ)めしです。
石川産の天然フグを使います。

石川県には猛毒をもつフグの卵巣を糠漬けにした珍味があります。
私は食べたことがありませんが、よく考えたものです。
主にゴマフグやサバフグを使いますが、身の方は鍋や空揚げ、一夜干しなどにします。



今回は、一度香ばしく照り焼きにした後に黄金出汁で炊飯します。
上がりに浅葱をパラリ・・・
淡白な身ながら非常に良い出汁が出るフグめしです。

◆おかず◆ 白菜と飛龍頭煮 エリンギ玉子 ピリ辛コンニャク

◎サービス価格 500円


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.