今日の献立
本日は、鰯(イワシ)明太子ご飯です。
前回初めて献立に登場して以来、沢山の方から再度のリクエストをいただきました。

実はイワシということで2月3日の節分にやりたかったのですが、あいにく当店の休業日で実現せずに本日と相成りました。

イワシは銚子の金太郎イワシで丸々として脂もたっぷり。
ピリッとした明太子との相性もバッチリです!
ちょっと珍味な炊き込みご飯はいかがでしょう?

◆おかず◆ キュウリと春雨の酢の物 ホウレン草のお浸し 茄子の味噌煮

◎サービス価格 500円
 
本日は、五目ご飯です。
炊き込みご飯と言えば五目を思い浮かべる方も多いかと。
関西では加薬(カヤク)とも言いますが、特に決まり事はありません。
各ご家庭で使う具材によってそれぞれのお味がありますし、また外食店でも違います。

私は五目ご飯と言いますと、色が濃くて、ちょっとクドイ味のご飯を思い浮かべます。
幼少の頃、町の食堂で食べた味、また、知人宅でいただいたお味などの印象が強く残っているからでしょうか。
当店ではもちろん薄味で上品な料理屋風。
特製お出汁にゴボウが薫る、何杯もおかわりがしたくなる炊き込みご飯です。

◆おかず◆ 菜の花のお浸し エリンギの衣揚げ カレーキャベツ

◎本日の価格 480円

現在の気象予報では積雪のもよう。
無事にお店に着けるか心配です。

本日は、豌豆(エンドウ)ご飯です。
これも春の食材ですが、今年は少々飛ばし過ぎでしょうか?
しかし昨年の献立を見ますと、2月13日に豌豆ご飯がありました。

豌豆を下ごしらえし、海の精で味つけして炊飯します。
やはり走りのものは食べたいですね。

◆おかず◆ サツマイモの天ぷら 高野豆腐の含め煮 三つ葉とエノキ茸の卵とじ

◎本日の価格 500円

【本日はサービス券の発行日です】

立春も過ぎると、料理屋では春の献立が目白押しです。
当店はお弁当屋ですが、やはり昔を思い出し、春のものを先取りしたくなります。

本日は、浅蜊(アサリ)ご飯です。
久方ぶりにアサリが入荷しました。

アサリの旬といえば春と秋になります。
ただ、日本全国で採れますし、中国や朝鮮半島からの輸入物もありますので通年出回ります。
アサリに関しては活けで出回りますし、お味に大差はないかも知れません。

当店特製お出汁で炊き込むアサリご飯。
大量のアサリのコクと風味が目(舌?)に浮かびます。
数ヶ月ぶりに仕入れた三つ葉をたっぷりと振ってお召し上がり下さい。

◆おかず◆ レンコンの磯辺揚げ チンゲン菜と飛龍頭煮 ポテトサラダ

◎本日の価格 490円

2月3日は節分。
皆さん、恵方巻きは食べられましたか?
昔は関西のみでしたが今では全国区。
バレンタインデーなどと同じで踊らされている感はありますが、やはり買ってしまいます。
地元のスーパー「コーヨー」では、タラバガニの巻き寿司がなんと2,980円で売っていてびっくりです!

本日は、桜海老ご飯です。
駿河湾(静岡県)の宝石といわれる桜海老。
漁は春と秋の年2回。
その他の期間は禁漁とし、資源保護に努めています。
今回の桜海老は秋漁のものを釜揚げにした蔵出し品。
たまたま仕入れることができました。



世界でも貴重な桜海老ですから驚くほど高価です。
捕れるのも駿河湾と台湾の一部のみ。
お高いのもうなづけますが、このような食材を仕入れているのは高級料理屋さんの主人ばかりです。
しかし、ワンコインのお弁当屋の私も負けずに買いました。(苦笑)

真っ当な食材をリーズナブルな価格でご提供する‥‥これが私の信念で、これからも貫きたいと思っています。

◆おかず◆ 春キャベツの煮浸し エリンギ玉子 栗南瓜の天ぷら

◎サービス価格 500円

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.