今日の献立
旬のもの・・・とりわけ春と秋のものは美味しゅうございます。
昨日の蕨なども最上の味わいでした。
おそらくこの春一度限り。
食べなきゃ損!と思ったのは私だけでしょうか?

本日は、里芋ご飯です。
当店では芋類もよく炊き込みご飯にいたします。
一番多いのがサツマイモ。
次いでジャガイモでしょうか。
で、一番少ないのが里芋です。

satoimo2.jpg

鹿児島の小芋を使います。
土を洗い流して皮を剥きます。
お米のとぎ汁でしっかり目に下茹でし、濃厚なお出汁で炊飯します。
油揚げの風味がほんのりとアクセント。
シンプルで素朴ですが、ほっこりとした気持ちになる炊き込みご飯です。

◆おかず◆ 若ゴボウの天ぷら アスパラ玉子 ホウレン草のお浸し

◎本日の価格 480円

【本日はサービス券の発行日です】
昨日のマグロご飯も早々の完売。
「今までも美味しかったが、より一層美味でした」とのお言葉をいただきました。
やはり料理は手間ひま(愛情)をかけるほど美味しくなりますね。

本日は、蕨(ワラビ)ご飯です。
山菜の王、ワラビが入荷しました。

warabi2012.jpg 鹿児島産 極上蕨

その風味、独特の食感と滑り具合。
お値段もさることながら、ザ・山菜と呼べる食材です。
通常は料亭か地方の料理屋などで食される本物の生ワラビ。
大変貴重な山菜ですが、もちろん当店ではリーズナブルにご提供。
料亭の味をワンコインで・・・しきしきごはんの真骨頂。
スーパーの茹でワラビと食べ比べてみて下さい。

ワラビは大変アクの強い山菜です。
一般的に手軽な重曹を使うとワラビ本来の食感が楽しめませんので、一から藁(ワラ)を燃やして藁灰作り。

warabai.jpg

一晩かけてアク抜きしたワラビをサッと煮浸し風に。
もちろん煮汁で炊飯し、ワラビをパラッと散らします。

シーズンに一度か二度しかやれません。
早春にはぜひとも食べたい蕨ご飯です。

◆おかず◆ しきしき焼き ワケギとコンニャクの酢味噌和え 南瓜の含め煮

◎びっくり価格 500円
本日は、鮪(マグロ)ご飯です。
那智勝浦産の近海マグロを使います。
びん長マグロもこの時期は新物が入荷します。
お刺身で食べてもしっとりとしてクセのない身で、缶詰や節にも利用される小型のマグロですが、近海物はやはり美味です。

時々献立にあがるマグロご飯ですが、今回は一度煮つけてから、その煮汁とほぐした身と共に炊飯したいと思います。
最近よくやる調理法ですが、こうすると魚の身は十分に味付けされ、その煮汁で炊いたご飯はしっかりと魚の旨みを含みます。
ちょっと生姜をきかせて濃厚なお出汁で。
今まで以上に奥深い味わいなマグロご飯です。

maguro4.jpg このまま食べても非常に美味です。

◆おかず◆ オクラのフライ カレーキャベツ 京三つ葉と油揚げのお浸し

◎本日の価格 500円

一雨ごとに暖かくなり、今日こそはと思い市場に行くのですが期待を裏切られる毎日。
野菜のお話なんですが、特に白菜などは更に値上がりしています。
今冬の異常な寒波に大雪・・・地方ではかなりの打撃があったようです。
春の食材でにぎわってはきましたが、回復にはもうしばらくかかるようです。

本日は、穴子(アナゴ)めしです。
島根県の高価な近海アナゴを使います。

アナゴもいろいろ試しました。
生を割いてそのまま炊飯してみたり、素焼きにしてみたり。
中でも一度照り焼きにした後にお出汁で炊飯するのが皆さんお好みのようで評判もよろしいかと。

以前の料理屋ではカウンターを通してダイレクトにお客様のご意見を聞くことができました。
ご意見というのは大変貴重で私自身も非常に勉強になります。
お褒めの言葉もあれば厳しいご意見など、すべてが参考になりました。
今はほとんどがテイクアウトですから、これらのご意見をいただけないのが残念ですが、時々「昨日の◯◯が美味しかったよ」と言われると、思わず笑みがこぼれます。

◆おかず◆ 千両ナスの揚げ浸し エンドウの卵とじ さつま芋の小倉和え

◎サービス価格 550円 
型抜きともいいますが、型抜きといえば縁日を思い浮かべます。
ちょっと歳がバレそうですが、硬いガムのような板に絵が浅く彫ってあり、板が割れないように針のようなものでなぞっていきます。
で、みごと板が割れずに切り抜けたら商金が貰えるんです。
根気のない私はいつも割っていましたねぇー(笑)

katanuki.jpg

で、こちらの抜き型は主に野菜をくり抜きます。
梅や桜に銀杏や松など、季節を演出するものが多いです。
抜いた野菜がさり気なく入っていると、ちょっと粋ですね。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.