今日の献立
本日は、蓮根(レンコン)ご飯です。
関西のレンコンと言えば、大阪府門真市の河内レンコンが有名ですが、こちらのものはあまり入荷してきません。
なにわ野菜の代表のような河内レンコンですが、衰退の一途をたどっています。
やはり後継者不足が一番の理由ではないでしょうか。
一昔前は門真が日本一のレンコンの産地だったのですが・・・
使いやすいお値段から、通常、お弁当屋では中国産のレンコンが多く使われますが、当店は国産野菜を応援しておりますので、阿波徳島産のレンコンを使っています。
今度は河内レンコンも、ぜひ使ってみたいものですね。
◆おかず◆ さつま芋の天ぷら 焼き万願寺とうがらし 白菜とツナの合わせ煮
◎本日の価格 470円
関西のレンコンと言えば、大阪府門真市の河内レンコンが有名ですが、こちらのものはあまり入荷してきません。
なにわ野菜の代表のような河内レンコンですが、衰退の一途をたどっています。
やはり後継者不足が一番の理由ではないでしょうか。
一昔前は門真が日本一のレンコンの産地だったのですが・・・
使いやすいお値段から、通常、お弁当屋では中国産のレンコンが多く使われますが、当店は国産野菜を応援しておりますので、阿波徳島産のレンコンを使っています。
今度は河内レンコンも、ぜひ使ってみたいものですね。
◆おかず◆ さつま芋の天ぷら 焼き万願寺とうがらし 白菜とツナの合わせ煮
◎本日の価格 470円
本日は、秋刀魚(サンマ)ご飯です。
サンマもおそらく今年最後になるかと思います。
今年のサンマは猛暑の影響からか、例年には無いほどの高値でした。
ここにきて、少し落ち着いてはきましたが、シーズンも終わろうとしています。
私も炭火で焼いたサンマ...今年は食べてません。
岩手産(鮮)さんま
サンマのおいしさはその脂の乗りでして、晩秋に一番脂が乗ります。
逆にお刺身などには晩夏の出はじめが上品でよいでしょう。
今回も沢山のサンマを用意しました!
その数30匹。
薬味には炒りゴマときざみ青ネギをまぶして、秋刀魚ご飯の醍醐味をお楽しみください。
◆おかず◆ 三つ葉のお浸し 国産カボチャの含め煮 エノキの卵とじ
◎本日の価格 480円
サンマもおそらく今年最後になるかと思います。
今年のサンマは猛暑の影響からか、例年には無いほどの高値でした。
ここにきて、少し落ち着いてはきましたが、シーズンも終わろうとしています。
私も炭火で焼いたサンマ...今年は食べてません。
サンマのおいしさはその脂の乗りでして、晩秋に一番脂が乗ります。
逆にお刺身などには晩夏の出はじめが上品でよいでしょう。
今回も沢山のサンマを用意しました!
その数30匹。
薬味には炒りゴマときざみ青ネギをまぶして、秋刀魚ご飯の醍醐味をお楽しみください。
◆おかず◆ 三つ葉のお浸し 国産カボチャの含め煮 エノキの卵とじ
◎本日の価格 480円
秘密...ってほどではありませんが(;^_^A、昨日の松茸ご飯も皆さん口々にすごく良い香りがするとおっしゃっていました。
前にも記しましたが、おいしさ(香り)はやはりその絶対量だと思います。
松茸もこんなに山のように投入して炊飯します。
その具材の量、ざっと4キロ弱。
小さく見えますが、巨大(5.6升炊)な炊飯器です。
ご家庭の小さな炊飯器で少量炊くのとは訳が違います。
香りや旨みというものは、その質量でまったく違ってきます。
それからもうひとつは、当店特製の出汁(ダシ)です。
天然の真昆布とオリジナルブレンドの鰹節。
これが秘密です。
よく配合を聞かれますが、正直、毎日配合が変わります。
入れる調味料は濃口醤油、薄口醤油、味醂、食塩、たったこれだけです。
当店の炊き込みご飯は非常にシンプルなんです。
毎日献立も変わりますので、これまで食べられたことがないご飯にもチャレンジしてみて下さい。
新しい発見があるかもしれません。
前にも記しましたが、おいしさ(香り)はやはりその絶対量だと思います。
松茸もこんなに山のように投入して炊飯します。
その具材の量、ざっと4キロ弱。
ご家庭の小さな炊飯器で少量炊くのとは訳が違います。
香りや旨みというものは、その質量でまったく違ってきます。
それからもうひとつは、当店特製の出汁(ダシ)です。
天然の真昆布とオリジナルブレンドの鰹節。
これが秘密です。
よく配合を聞かれますが、正直、毎日配合が変わります。
入れる調味料は濃口醤油、薄口醤油、味醂、食塩、たったこれだけです。
当店の炊き込みご飯は非常にシンプルなんです。
毎日献立も変わりますので、これまで食べられたことがないご飯にもチャレンジしてみて下さい。
新しい発見があるかもしれません。
昨日の予告通り、本日は松茸ご飯です。
シーズン二度目になりますが、おそらくこれが最後になります。
市場には北米産(アメリカ・カナダ)の松茸が出てまいりました。
次いで、トルコやモロッコからも入荷してまいります。
日本人は松茸好きですので、世界中から輸入されます。
これらの国の松茸が出回り始めたら、そろそろ終わりです。
先日、今年は国産が豊作で例年より安値であると記しましたが、安いと言っても高嶺の花です。
数万円のお料理をお出ししていた店では国産を使っていましたが、今の価格帯のお弁当では松茸自体がかなり使いにくい食材です。
今回も相当無理を言い、実現できた次第です。
巨大松茸が3.8kg...香りで酔ってしまいました┌┤´д`├┐
昨日やっと届いた新米で炊飯いたしましょう!
真っ当な松茸ご飯がナント580円!売り切れ御免でお願いいたします。
◆おかず◆ 人参天ぷら 水菜のハリハリ煮 蒸し茄子
★本日、大盛りはできません。
シーズン二度目になりますが、おそらくこれが最後になります。
市場には北米産(アメリカ・カナダ)の松茸が出てまいりました。
次いで、トルコやモロッコからも入荷してまいります。
日本人は松茸好きですので、世界中から輸入されます。
これらの国の松茸が出回り始めたら、そろそろ終わりです。
先日、今年は国産が豊作で例年より安値であると記しましたが、安いと言っても高嶺の花です。
数万円のお料理をお出ししていた店では国産を使っていましたが、今の価格帯のお弁当では松茸自体がかなり使いにくい食材です。
今回も相当無理を言い、実現できた次第です。
昨日やっと届いた新米で炊飯いたしましょう!
真っ当な松茸ご飯がナント580円!売り切れ御免でお願いいたします。
◆おかず◆ 人参天ぷら 水菜のハリハリ煮 蒸し茄子
★本日、大盛りはできません。
今日から11月です。
今年も残すところ二ヶ月となりました。
何と言いますか、月日の流れるのが早すぎますね。
本日は、鮪(マグロ)ご飯です。
毎回、ご好評をいただいている那智勝浦産の生マグロ(びん長)を使います。
ここのマグロは風味、味ともに安定したおいしさがあります。
通常は高価な生マグロですが、仕入れ値も良心的で使いやすい食材です。
しかしそれも、仕入れルートがあるからこそ・・・なのですが。
国産生姜と京三つ葉をたっぷりとふってお召し上がり下さい!
◆おかず◆ 高野豆腐の揚げ浸し レタスの卵炒め ホウレン草のゴマ和え
◎本日の価格 480円
★明日、2日(火)は松茸ご飯の予定です。
おそらく最終になりますのでお見逃しなく!
今年も残すところ二ヶ月となりました。
何と言いますか、月日の流れるのが早すぎますね。
本日は、鮪(マグロ)ご飯です。
毎回、ご好評をいただいている那智勝浦産の生マグロ(びん長)を使います。
ここのマグロは風味、味ともに安定したおいしさがあります。
通常は高価な生マグロですが、仕入れ値も良心的で使いやすい食材です。
しかしそれも、仕入れルートがあるからこそ・・・なのですが。
国産生姜と京三つ葉をたっぷりとふってお召し上がり下さい!
◆おかず◆ 高野豆腐の揚げ浸し レタスの卵炒め ホウレン草のゴマ和え
◎本日の価格 480円
★明日、2日(火)は松茸ご飯の予定です。
おそらく最終になりますのでお見逃しなく!
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター