今日の献立
本日は、じゃがバターご飯です。
いつもお世話になっている松坂農園様が完全無農薬で育てられたレッドアンデスという種類を使います。
当店では過去に一度(一年以上前に)使ったことがあります。

redandes.jpg レッドアンデス 大小6kg

実は今回のじゃが芋は夏前に収穫されたものを当店の大型冷蔵庫で低温貯蔵していたものです。
じゃが芋は低温で寝かせることによって、適度に水分が抜けて味の濃い旨いじゃが芋になります。
特にこのレッドアンデスは、皮は真っ赤で実色は黄色、滑らかでホクホクとした食感です。
今回は相性のいいバターを入れてお楽しみ下さい。

◆おかず◆ 紅生姜の天ぷら 京水菜の卵とじ じゃことキュウリの酢の物

◎本日の価格 470円


★毎週明けはサービス券発行の日です。
また、一週間続けて来られると日数分の券を発行いたしますのでよろしくお願いいたします。

本日は、穴子(アナゴ)ご飯です。
穴子だけでは量がいりますので、牛蒡(ゴボウ)もプラスいたします。

穴子は高級で当店で扱えるような食材ではありません。
しかし、リクエスト(挑戦状?)をいただいていた中で、穴子だけが残っておりましたのでちょっと気になっていたのですが、肉厚の瀬戸内ものを15匹ほど安く仕入れられましたので実現しました。
今回のものは大ぶりで鰻(ウナギ)ほどの大きさがあります。
これを短冊切りにして炊き込みご飯にいたします。
大きな穴子ですから脂ののりもバッチリだと思います。
ぜひご賞味ください!

◆おかず◆ 高野豆腐の揚げ浸し 大根の旨煮 ピリ辛コンニャク

◎本日の価格 550円

【サービス券についてのお願い】
当店でチェックはしておりますが、もし間違いがありましたお客様はお申し出ください。
日数分のサービス券を進呈いたします。

本日は、薩摩芋(サツマイモ)ご飯です。
茨城県産の紅あずまを使います。

beniazuma1.jpg 紅あずま 6kg

薩摩芋は今が旬真っ盛りですね。
実は昨日が「さつまいもの日」だったのですが、入荷の都合で今日になりました。 

話せば長くなりますので以下サイトをご参照ください。
http://www.satumaimo.com/1013-satumaimo-day.html

薩摩芋をサイコロ状に切り、流水にさらしてアク抜きします。
サッと湯がいて再度アクを抜き、昆布出汁で炊飯します。
上がりにゴマ塩をパラリ・・・ホクホク甘~い、秋の芋ご飯はやめられませんね!

beniazuma2.jpg 量が多いのでけっこう手間がかかります。

◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ(リクエストです) チンゲン菜の卵とじ 春雨の辛子明太子和え

◎本日の価格 470円




本日は、帆立貝(ホタテガイ)ご飯です。
今週で会社が移転されるお客様からのリクエストです。
ほぼ毎日来て下さっていたお客様の会社が移転...仕方のないことですが、お顔が見れなくなるのは辛く悲しいですね。

北海道産の帆立貝のウロ(肝の部分=貝毒があります)を取り除き、サッと霜降りします。
今回のものは少し大きいので、ご飯と一体化するように小さく切ります。
お出汁に帆立貝を入れて炊飯します。
薬味には国産生姜をきかせましょう!

◆おかず◆ ミックス野菜のあんかけ 茄子の煮浸し サラダブロッコリー

◎本日の価格 500円

※昨日書き忘れましたが、月曜日に限らず休み明けにはサービス券を発行します。
また、一週間皆勤で来ていただいたお客様には一週間分のサービス券をお渡しします。
(月曜日~金曜日まででしたら5枚分、但しご来店された方のみ)
どうぞよろしくお願いいたします。

本日は、平茸(ヒラタケ)ご飯です。
約一年ぶりになりますね。
通年出回るキノコ類とちがい、平茸は10月~2月頃まで市場に出ます。
傘の部分が手のひらに似ていることからヒラタケと呼ばれたとか。
実は椎茸よりも古くから食用にされていたキノコです。
たしかに立派ですね。
ヒラタケは香りもおだやかで、味に癖もありませんので食べやすいキノコと言えます。

hiratake2010.jpg 平茸3キロ

ヒラタケを小さくほぐして油揚げと共にお出汁で炊飯します。
味的には占地(シメジ)に似た、おいしーい木の子ご飯です。

◆おかず◆ 北海道カボチャの含め煮 炒り子の磯辺揚げ 甘長しし唐の田楽

◎本日の価格 480円

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 18 19
20 21 26
27
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.