今日の献立
本日は休業日ですが、早朝から市場へ。
市場巡りは私のライフワークです!
食材を見ているだけでも楽しいもので、一日限定で割烹屋でもやりたくなります。
今日は白菜が800円!キャベツが500円!レタスも300円!ほどでした。(汗)
この高値は後一月ほどは続くとのことで、頭が痛いです。
栗や松茸、秋刀魚や秋鮭(イクラ)など、食材もすっかり秋らしくなり、牡蠣(カキ)や蟹など冬の味覚もチラホラと。
そういえば後一週間余りで松葉蟹も解禁になりますから、もうそんな季節なのですね。
これからも美味しい食材をドンドン仕入れたいと思っています。

金曜日の四方竹ご飯。
写真が不足していてよくお分かりいただけなかったようです。
断面が四角いので四方竹。
お分かりいただけましたか?
この日も沢山の方にお断りしてしまい大変申し訳ありませんでした。
市場巡りは私のライフワークです!
食材を見ているだけでも楽しいもので、一日限定で割烹屋でもやりたくなります。
今日は白菜が800円!キャベツが500円!レタスも300円!ほどでした。(汗)
この高値は後一月ほどは続くとのことで、頭が痛いです。
栗や松茸、秋刀魚や秋鮭(イクラ)など、食材もすっかり秋らしくなり、牡蠣(カキ)や蟹など冬の味覚もチラホラと。
そういえば後一週間余りで松葉蟹も解禁になりますから、もうそんな季節なのですね。
これからも美味しい食材をドンドン仕入れたいと思っています。
金曜日の四方竹ご飯。
写真が不足していてよくお分かりいただけなかったようです。
断面が四角いので四方竹。
お分かりいただけましたか?
この日も沢山の方にお断りしてしまい大変申し訳ありませんでした。
秋は新米の季節です。
週末にお米屋さんから試食用に「つや姫」をいただきました。
で、早速試食を・・
実は今日、雨が残っておっくうになったのですが、早朝から市場に行き、松茸をゲットしました。
今年は豊作ということで、例年よりはリーズナブルです。
(とはいいましても高級品に変わりはないのですが)

艶々で瑞々しく柔らかな新米はそれだけでご馳走です。
更に松茸もプラスして、最高に贅沢な夕飯でした。
今年も国産松茸は検討中ですが、数千円のお弁当はやはり躊躇してしまいます。
現実的には前回と同様、輸入松茸とのミックスキノコご飯を考えています。
今日は皆さんにご提供する献立ではなく、どこか自慢みたいになってしまいスミマセン!
来週も台風接近でお天気が荒れそうですが、近い内にぜひやりたいと思っています。
では、乞うご期待!
週末にお米屋さんから試食用に「つや姫」をいただきました。
で、早速試食を・・
実は今日、雨が残っておっくうになったのですが、早朝から市場に行き、松茸をゲットしました。
今年は豊作ということで、例年よりはリーズナブルです。
(とはいいましても高級品に変わりはないのですが)
艶々で瑞々しく柔らかな新米はそれだけでご馳走です。
更に松茸もプラスして、最高に贅沢な夕飯でした。
今年も国産松茸は検討中ですが、数千円のお弁当はやはり躊躇してしまいます。
現実的には前回と同様、輸入松茸とのミックスキノコご飯を考えています。
今日は皆さんにご提供する献立ではなく、どこか自慢みたいになってしまいスミマセン!
来週も台風接近でお天気が荒れそうですが、近い内にぜひやりたいと思っています。
では、乞うご期待!
昔は小説も読みましたが、今はあまり買いません。
読むのは食関連か趣味の本ばかり。(食も趣味のようなものですが…笑)

笠井一子氏の著書は職人にスポットを当てたものが多く興味深く読んでいます。

そういえばこの「ヤッさん」はドラマになって放送されています。
やや原作と違う部分もありますが、面白いから観ています。
読むのは食関連か趣味の本ばかり。(食も趣味のようなものですが…笑)
笠井一子氏の著書は職人にスポットを当てたものが多く興味深く読んでいます。
そういえばこの「ヤッさん」はドラマになって放送されています。
やや原作と違う部分もありますが、面白いから観ています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター