忍者ブログ
今日の献立
5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
11月6日、日本海(富山から島根)でのズワイガニ漁が解禁されました。
出足はマズマズとのことで、雌は12月末、雄は3月20日まで漁が続きます。


2011年2月 入荷 (松葉蟹)

過去には雄、雌、各一度だけ献立に上がりましたが、数年ぶりにやりたいものです。


2014年11月 入荷 (セコ蟹)

まずは明日、市場に入りますので視察してきます。
できれば味見も。(笑)
PR
いつもお世話になっている米屋さんから試食用の新米をいただきました。
近江米(滋賀県)のコシヒカリです。
もうそんな時期なのですね。
瑞々しく艶々としています。
毎年この時期の新米は有り難みがあります。

それから地元の方から銀杏もいただきました。
やや小ぶりながら、採れたての地元の銀杏です。

で、さっそく銀杏ご飯に・・
これは旨い!
この国に生まれて良かったと思う瞬間です。



当店でも今月後半には新米に切り替わる予定です。
銀杏も非常に手間暇のかかる食材ですが、ぜひやりたいと思っています。
皆さまよりお先にいただいてしまいましたが、今暫くお待ちください。
毎日前日に当ブログでお知らせしている献立。
ご飯とおかずの内容をざっと書いていますが、特におかずは大雑把にしか書けません。
前日では決定していない内容もありますし、なによりすべての食材を入れると献立名が長くなりすぎます。
例えば月曜日のスパゲティと野菜のサラダ。
入っていた青い野菜は何ですか?とのご質問がありました。
あれはサラダホウレン草で、生食できる柔らかくてアクの少ないホウレン草です。



それから本日の南瓜(カボチャ=ナンキンではありません)。
「ほっこりうらら」という品種で、確かにほっこりとしていました。
独特の技法で仕上げたものですからほっこりし過ぎてしまいました。(笑)
北海道 名寄(ナヨロ)の南瓜は日本一かと私は思います。
ただ、個人的には日本南瓜が好み。
お出汁をたっぷりと染み込ませた繊細な味は日本料理に欠かせません。

後、ご飯やおかずに使う薬味なども。
トッピングに使う青ネギや三つ葉、金ゴマや山椒など、献立に書ききれないものもございます。
おかずにもカツオをかけたり、キクラゲやジャコ、小海老などを混ぜ込んだり・・
そういったものも書けない場合が多いのですが、それもまた意外性があり楽しいかと。


本日の紅鮭ご飯

毎日格闘している献立作りですが、なるべく分かりやすくお伝えできたらと思っています。
ご質問等ありましたら、いつでもお答えいたします。
今年も重箱のカタログが届きました。
締め切りは12月19日ということですが、注文は早いに越したことはありません。
ウチは毎年決定が遅く、欲しいものは大抵が品切れ。
迅速に決定し、早く確保したい・・とは毎年思うのですが。

 


月日のたつのは早いものです。
暑い暑いとは申しましても立秋は過ぎましたし、やがて9月に・・
実はもう数名の方からご注文をいただいております。
毎年未定だとお断りしますが、結局は作ります。
徹夜続きで本当に大変な作業なのですが、好きな仕事ですし、やり甲斐もありますし。
さて、今年はどうなりますか。
卸売市場も明日からお盆休みです。
ということで、本日も早朝から市場へ。
私のライフワークです。

まあ、ありませんねぇ、品物が・・
野菜は特に酷く、先の氷被害の影響は甚大です。
絶対的な品不足から商品は取り合い。
値段を言っていたのでは、何にも当たりません。
作り手、売り手は高く買ってくれる方に行くのは当たり前ですから。

特に印象的だったのは信州のキャベツ。
ほとんどが東京へ行くそうで、大阪には回ってきません。
向こうは2倍、3倍で買ってくれるそうですから、そりゃ無理でしょうね。
普段は普通にスーパーなどで並んでいるキャベツですが、これは裏では大変な争奪戦が繰り広げられているという裏話です。
と、指をくわえて見ていては、お弁当は作れません。(苦笑)
ただ、スーパーの価格で仕入れていては、今のお値段では絶対に販売できません。

食の観点からだと大阪の現状がよく分かります。
景気が良いとかいいますが、大阪はかやの外。
特に不況の繊維の街、船場地区でお弁当を販売していると、色々と感じるものがあります。

そんな中での大阪会議。
自民、共産、堺市長らの欠席でさっそく頓挫。
反対するばかりで、具体的な提案はなし。
一体、この方たちに大阪を良くしようという思いはあるのでしょうか?
自分たちの利害ばかりを考えていては、これからも大阪は良くならないでしょう。
好景気を肌で感じられるのは、いつになるのでしょうか?
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]