今日の献立
今月6日に解禁したズワイガニ。
雄もいいのですが、今回は雌の勢子蟹(セコガニ)を買いました。

セコガニとは雄より小さな雌蟹で、内子と外子が美味。
内子は卵巣で、外子が卵になります。
地方によりセイコガニ、親蟹、コッペ蟹とも呼ばれます。
見た目よりもズシリと重く、解禁直後は中々の高級品です。
漁期は来年1月10日までで、雄の3月20日よりも早く、資源保護に努めています。
(年内12月一杯で切り上げる地方もあります)
年々少なくなるズワイガニ。
日本の底引き網漁に比べ、韓国の密漁船などは蟹カゴや底刺し網で、小さな蟹まで根こそぎ持っていきます。
乱獲は生態系を脅かし、やがては自分たちの身に跳ね返ります。
中国船の珊瑚の密猟なども問題視されていますが、いくら取り締まってもイタチごっこのようです。
一昨年はこのセコガニと雄の松葉ガニも献立に上がりました。
今シーズンはどうなりますやら・・私にも分かりません。
雄もいいのですが、今回は雌の勢子蟹(セコガニ)を買いました。
セコガニとは雄より小さな雌蟹で、内子と外子が美味。
内子は卵巣で、外子が卵になります。
地方によりセイコガニ、親蟹、コッペ蟹とも呼ばれます。
見た目よりもズシリと重く、解禁直後は中々の高級品です。
漁期は来年1月10日までで、雄の3月20日よりも早く、資源保護に努めています。
(年内12月一杯で切り上げる地方もあります)
年々少なくなるズワイガニ。
日本の底引き網漁に比べ、韓国の密漁船などは蟹カゴや底刺し網で、小さな蟹まで根こそぎ持っていきます。
乱獲は生態系を脅かし、やがては自分たちの身に跳ね返ります。
中国船の珊瑚の密猟なども問題視されていますが、いくら取り締まってもイタチごっこのようです。
一昨年はこのセコガニと雄の松葉ガニも献立に上がりました。
今シーズンはどうなりますやら・・私にも分かりません。
昨日の料理教室も、大阪から数名の方がご参加くださいました。
遠い所をありがとうございます。
お楽しみいただけましたでしょうか?
私事ですが、約3週間前にスマホが故障しました。
すぐにサブの機器に変えようかと思いましたが、いやまてよ・・
自分がどれほどスマホに依存しているのか?
携帯電話の無かった時代はどんな感じだったのか?
ちょっと体験してみようと、暫し携帯ナシの生活を。
中にはずっと繋がらないので、何かあったのかと私の身体を心配して下さる方も・・
ただ、やはり不便は不便です。
特に仕入先との連絡や、店にはパソコンを置いてませんのでメールも使えませんし。
スマホのマナーが問題視される昨今。
街中で平気に大声で通話する人や、歩きスマホは歩きタバコ並に厄介です。
私は車に乗りますが、回りをまったく見ずにスマホを操作しながら我が物顔で歩く人を見ると、大丈夫かな?と、いつも危惧しています。
いくらこちらが青信号でも、脇から車や自転車が突っ込んでくることもあります。
現代人のマナー・・そのように思うのは私だけでしょうか?

追 新型を注文しましたが未だ来ず。
でも、スマホって料金が高くないですか?
私は家族も含め、6台の契約ですからバカになりません。
スマホは便利ではありますが、ガラケーに戻そうかとも考えます。
特にデザインがどれも似たり寄ったりで個性がありません。
NOKIAが日本で販売されませんかね?
遠い所をありがとうございます。
お楽しみいただけましたでしょうか?
私事ですが、約3週間前にスマホが故障しました。
すぐにサブの機器に変えようかと思いましたが、いやまてよ・・
自分がどれほどスマホに依存しているのか?
携帯電話の無かった時代はどんな感じだったのか?
ちょっと体験してみようと、暫し携帯ナシの生活を。
中にはずっと繋がらないので、何かあったのかと私の身体を心配して下さる方も・・
ただ、やはり不便は不便です。
特に仕入先との連絡や、店にはパソコンを置いてませんのでメールも使えませんし。
スマホのマナーが問題視される昨今。
街中で平気に大声で通話する人や、歩きスマホは歩きタバコ並に厄介です。
私は車に乗りますが、回りをまったく見ずにスマホを操作しながら我が物顔で歩く人を見ると、大丈夫かな?と、いつも危惧しています。
いくらこちらが青信号でも、脇から車や自転車が突っ込んでくることもあります。
現代人のマナー・・そのように思うのは私だけでしょうか?
追 新型を注文しましたが未だ来ず。
でも、スマホって料金が高くないですか?
私は家族も含め、6台の契約ですからバカになりません。
スマホは便利ではありますが、ガラケーに戻そうかとも考えます。
特にデザインがどれも似たり寄ったりで個性がありません。
NOKIAが日本で販売されませんかね?
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター