今日の献立
本日は、蕨(ワラビ)ご飯です。
当店では毎年一度だけワラビご飯を炊きます。
国産 生本わらび 3KG
春の山菜と言えば一番にワラビを思い浮かべます。
実はこのワラビ、今では多く(約75%)が中国やロシアからの輸入物です。
ワラビが国内の山にたくさん自生していたのは昔の話。
今では国産のワラビも貴重になりました。
やはり国産は食感、風味ともに優れていますが、約5倍はするお値段も優れて?います。
なぜ一年に一度かと言いますと、ワラビはアクが強く、アク抜きの為にまず藁灰(ワラバイ)を作らなければなりません。
お百姓さんからいただいて来た藁を自分で燃やして灰にします。
重曹で手っ取り早くアク抜きもできますが、どうしてもフニャフニャになってしまいます。
やはり昔からワラビのアク抜きには藁灰が一番でしょう。
その手間に加えて、国産はお値段が高すぎます。
料理屋で小鉢にするならお値段もいただけますが、当店のお弁当ではそうも行きませんし。
わらびの含め煮
例年は一緒に炊き込むのですが、今年は料理屋風に一度含め煮にしてからご飯にしたいと思います。
炊飯するのはワラビを炊いたお出汁で・・・本格的なワラビご飯です。
◆おかず◆ 新メークインの天ぷら 大根菜の卵とじ 三度豆のゴマ和え
◎サービス特価 500円!
※料理屋では先半分ぐらいしか使いませんが、今回は下の方まで使用します。
よって、少しお口に残る部分もあるかも分かりませんが、どうかご了承ください。
◇24日(木)は、おさつバターご飯です。
当店では毎年一度だけワラビご飯を炊きます。
春の山菜と言えば一番にワラビを思い浮かべます。
実はこのワラビ、今では多く(約75%)が中国やロシアからの輸入物です。
ワラビが国内の山にたくさん自生していたのは昔の話。
今では国産のワラビも貴重になりました。
やはり国産は食感、風味ともに優れていますが、約5倍はするお値段も優れて?います。
なぜ一年に一度かと言いますと、ワラビはアクが強く、アク抜きの為にまず藁灰(ワラバイ)を作らなければなりません。
お百姓さんからいただいて来た藁を自分で燃やして灰にします。
重曹で手っ取り早くアク抜きもできますが、どうしてもフニャフニャになってしまいます。
やはり昔からワラビのアク抜きには藁灰が一番でしょう。
その手間に加えて、国産はお値段が高すぎます。
料理屋で小鉢にするならお値段もいただけますが、当店のお弁当ではそうも行きませんし。
例年は一緒に炊き込むのですが、今年は料理屋風に一度含め煮にしてからご飯にしたいと思います。
炊飯するのはワラビを炊いたお出汁で・・・本格的なワラビご飯です。
◆おかず◆ 新メークインの天ぷら 大根菜の卵とじ 三度豆のゴマ和え
◎サービス特価 500円!
※料理屋では先半分ぐらいしか使いませんが、今回は下の方まで使用します。
よって、少しお口に残る部分もあるかも分かりませんが、どうかご了承ください。
◇24日(木)は、おさつバターご飯です。
PR
● この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター