今日の献立
昨日はあいにくのお天気でしたが沢山のお客さまにご来店いただきました。
本当に感謝しております!
しかし野菜が高値です。
いつになれば安くなるのか?
野菜はすぐには育ちません。
種を蒔いて出荷できるまでしばらく時間がかかります。
日中は気温も上がりますが、朝晩は冷え込みます。
まだもう少しはダメでしょうか?
特にキャベツが恐ろしく高いですね。
本日は、蕨(わらび)ご飯です。
山菜の王わらび。
やはり春には食べたいものです。
今シーズン最初で最後のわらびは能登からの入荷です。
今では本わらびも中々食べる機会がありません。
そば屋さんで見かける山菜そばも、ほとんどが加工品です。
わらびは春の一時期しか出回りませんし、下処理など手間暇もかかります。
山菜ですからまずはアク抜きから。
重曹でもできますが、ウチでは昔ながらの藁灰を使います。
ワラを焼いて作った藁灰を使うとより自然に仕上がります。
アク抜きしたわらびを食べやすく切り、お浸しにします。
漬け汁に硬い部分を叩いたものと油揚げを入れて炊飯します。
炊けたらざっくりと混ぜてお浸しをトッピングします。
わらびはそのまま炊き込むと食感が失われます。
歯ごたえもご馳走ですから…
少しねっとりとした本わらび。
このお値段でご提供できるのは当店だけだと自負しております。
◆おかず◆ ナスの衣揚げ 白ネギの卵とじ コンニャクの田楽
◎税込勉強価格 580円
本当に感謝しております!
しかし野菜が高値です。
いつになれば安くなるのか?
野菜はすぐには育ちません。
種を蒔いて出荷できるまでしばらく時間がかかります。
日中は気温も上がりますが、朝晩は冷え込みます。
まだもう少しはダメでしょうか?
特にキャベツが恐ろしく高いですね。
本日は、蕨(わらび)ご飯です。
山菜の王わらび。
やはり春には食べたいものです。
今シーズン最初で最後のわらびは能登からの入荷です。
今では本わらびも中々食べる機会がありません。
そば屋さんで見かける山菜そばも、ほとんどが加工品です。
わらびは春の一時期しか出回りませんし、下処理など手間暇もかかります。
山菜ですからまずはアク抜きから。
重曹でもできますが、ウチでは昔ながらの藁灰を使います。
ワラを焼いて作った藁灰を使うとより自然に仕上がります。
アク抜きしたわらびを食べやすく切り、お浸しにします。
漬け汁に硬い部分を叩いたものと油揚げを入れて炊飯します。
炊けたらざっくりと混ぜてお浸しをトッピングします。
わらびはそのまま炊き込むと食感が失われます。
歯ごたえもご馳走ですから…
少しねっとりとした本わらび。
このお値段でご提供できるのは当店だけだと自負しております。
◆おかず◆ ナスの衣揚げ 白ネギの卵とじ コンニャクの田楽
◎税込勉強価格 580円
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター