忍者ブログ
今日の献立
ようやくブログが復活です!
契約サーバーの重度なシステム障害により約10日ほど更新できませんでした。
中には当店が閉店したとか、急病で休んでいるとか、心配して下さる方も多くおられました。
皆さまにはご不便とご心配をおかけし、大変申し訳ございませんでした。

普段はなんとなく更新している当ブログ。
主に翌日の献立をご紹介しているのですが、これほど皆さまに楽しみにしていただいているとは思っていませんでした。
これからはより気を引き締めて、更新にあたりたいと思っていますのでよろしくお願いいたします。

ちなみに先週は、(月)ホタテ貝ご飯 (火)九条ネギご飯 (水)紅鮭とタラコご飯 (木)若ゴボウご飯 (金)数の子ご飯、でした。
どれもぜひ食べていただきたかった献立ですが、確認できない為に逃した方も多数おられ残念でした。








金曜日の数の子ご飯

本日は節分です。
実は年に四回ある節分。
節分とは季節の始まりの日の前日のことで、季節を分けるという意味合いがあります。
現在は立春の前日(主に2月3日)を節分としています。

節分には豆まきをして鬼を追い払い、イワシを食べる風習があります。
食べ終わったイワシの頭を庭の柊(ひいらぎ)に刺し魔除けとします。
そうして邪気を払い、無病息災、五穀豊穣を祈ります。

当店でも毎年節分にちなんで豆ご飯を炊いています。
今年は山形の秘伝豆が入荷。
秘伝豆とは枝豆を乾物にした珍しく高価な青大豆です。

通常は一晩戻して使います。
そうすると元の枝豆の状態になるのですが、当店の豆ご飯好きの方には物足りないそうです。
よってフライパンで香ばしく乾煎りした後に豆ご飯にいたします。

香りと歯ざわりが良く、噛めば噛むほど甘みが出る美味しい節分豆ご飯です。

◆おかず◆ 白ネギの衣揚げ 高野豆腐 水菜の卵とじ

◎税込勉強価格 540円
PR
本日は、ひじき五目ご飯です。
国産のひじきに新ごぼう、しめじ、人参、油揚げ、水煮大豆を入れて五目風に。
ベースは黄金出汁ですから、旨みと栄養満点の炊き込みご飯になります。

◆おかず◆ ちくわの磯辺揚げ 白ネギの卵とじ サラダブロッコリー

◎税込サービス価格 530円
本日は、新玉ねぎご飯です。
早いもので新物の玉ねぎが入荷しました。

早春を告げる新玉ねぎ。
新物は収穫してすぐに出荷されますので、色白く瑞々しく辛みが少ないのが特徴です。



新玉ねぎの皮をむき、ざく切りします。
黄金出汁を調味し、新玉ねぎと油揚げを入れて炊飯します。

血液をサラサラにする玉ねぎは高血圧や糖尿病の予防に効果があります。
ありふれた食材ですが、もっと見直して沢山とりたいものです。

◆おかず◆ 米ナスの衣揚げ チンゲン菜と油揚げの煮浸し 太もやしと金時人参のゴマ和え

◎税込サービス価格 530円

【本日はサービス券の発行日です】
本日は、明太子ご飯です。
明太子はタラコを唐辛子に漬けたものですが、昨今は甘口が多くそれほど辛くありません。

博多明太子を香ばしく焼いて、ほぐした後に黄金出汁で炊飯します。
魚卵の旨みとコクは納得の美味しさです。

◆おかず◆ カレーキャベツ 水菜とがんも煮 カリフラワーの卵とじ

◎税込サービス価格 540円
本日は、貝ひもご飯です。
ホタテ貝のヒモの部分を加工した珍味の貝ひも。
お酒好きのおつまみとしてご存知の方もおられるでしょうか。

コリコリとした食感に噛めば噛むほど旨みが溢れます。
当店ではこの貝ひもを炊き込みご飯にいたします。

お酒で少し柔らかくして米に馴染むようにカットします。
黄金出汁を調味し、貝ひもと油揚げを入れて炊飯します。

日々の献立に困って始めた貝ひもご飯。
一度食せば病みつきになります。

◆おかず◆ サツマイモ(鳴門金時)の天ぷら 春菊の卵とじ レタスとパスタのサラダ

◎税込サービス価格 540円
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 11 12
13 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]