今日の献立
本日は、生・鹿尾菜(ヒジキ)ご飯です。
春は海藻の季節で、ヒジキ漁も解禁されました。
久方ぶりのヒジキご飯は昨年の9月以来になります。
乾物としてヒジキは通年出回りますが、昨年の大不作で数が激減。
切干大根と共に、最も値上がりした食材がヒジキです。
特に国産は希少で、よく使う当店では途方に暮れました。
いくら輸入物が安いとはいえ、国産が上がれば相場は連動します。
特に天草(熊本県)のヒジキを使う当店は、贔屓にしていた業者さんが高齢のために廃業され、今回半年以上も空いてしまいました。
今年の情報はまだ入ってきませんが、急に豊作になるとも思えません。
ヒジキは栄養バツグンの健康食品です。
カルシウムは牛乳の約12倍!
食物繊維はゴボウの約7倍!
鉄分はレバー(鶏)の約6倍!
と、普段から摂りたい食品です。
芽ヒジキを流水で洗い、油揚げと共に黄金出汁で炊飯します。
磯の香り満点のヒジキご飯をぜひお召し上がりください。
◆おかず◆ パプリカの衣揚げ ロメインレタスの卵炒め モヤシのゴマ和え
◎税込サービス価格 530円
春は海藻の季節で、ヒジキ漁も解禁されました。
久方ぶりのヒジキご飯は昨年の9月以来になります。
乾物としてヒジキは通年出回りますが、昨年の大不作で数が激減。
切干大根と共に、最も値上がりした食材がヒジキです。
特に国産は希少で、よく使う当店では途方に暮れました。
いくら輸入物が安いとはいえ、国産が上がれば相場は連動します。
特に天草(熊本県)のヒジキを使う当店は、贔屓にしていた業者さんが高齢のために廃業され、今回半年以上も空いてしまいました。
今年の情報はまだ入ってきませんが、急に豊作になるとも思えません。
ヒジキは栄養バツグンの健康食品です。
カルシウムは牛乳の約12倍!
食物繊維はゴボウの約7倍!
鉄分はレバー(鶏)の約6倍!
と、普段から摂りたい食品です。
芽ヒジキを流水で洗い、油揚げと共に黄金出汁で炊飯します。
磯の香り満点のヒジキご飯をぜひお召し上がりください。
◆おかず◆ パプリカの衣揚げ ロメインレタスの卵炒め モヤシのゴマ和え
◎税込サービス価格 530円
本日は、蓮根(レンコン)ご飯です。
初夏に新物が出るレンコン。
ということは今のレンコンは一番熟成されたものになります。

新物の瑞々しさとシャキシャキ感も良いのですが、十分にヒネたものもねっとり味濃く美味しいものです。
通年出回るレンコンですが、それぞれに良さがあります。
レンコンの皮をむき流水にさらします。
小口から食べやすくスライスし、黄金出汁で炊飯します。
レンコンはビタミンCとムチンが豊富。
花粉症を抑制するといわれるレンコンはタイムリーな献立です。
◆おかず◆ スナップエンドウの天ぷら 切干大根の五目煮 カレーキャベツ
◎税込サービス価格 530円

★パッケージと名前につられてつい買ってしまいます。
東京のチョコレート専門店 テオブロマのチョコクッキー(奥渋チョコレートハチ)です。
画家 樋上公実子氏の柴犬が可愛いですね。
我が家のハチは尻尾が短めですが・・
初夏に新物が出るレンコン。
ということは今のレンコンは一番熟成されたものになります。
新物の瑞々しさとシャキシャキ感も良いのですが、十分にヒネたものもねっとり味濃く美味しいものです。
通年出回るレンコンですが、それぞれに良さがあります。
レンコンの皮をむき流水にさらします。
小口から食べやすくスライスし、黄金出汁で炊飯します。
レンコンはビタミンCとムチンが豊富。
花粉症を抑制するといわれるレンコンはタイムリーな献立です。
◆おかず◆ スナップエンドウの天ぷら 切干大根の五目煮 カレーキャベツ
◎税込サービス価格 530円
★パッケージと名前につられてつい買ってしまいます。
東京のチョコレート専門店 テオブロマのチョコクッキー(奥渋チョコレートハチ)です。
画家 樋上公実子氏の柴犬が可愛いですね。
我が家のハチは尻尾が短めですが・・
本日は、春鯖(ハルサバ)ご飯です。
近海物(銚子 - 千葉)の真サバを使います。
サバは大きく分けて二種類。
即ち、真サバとゴマサバです。
大西洋サバ(ノルウェーサバ)という輸入物もありますが、安いサバは大抵コレです。
スーパーのフィレ(切り身)や、お弁当や食堂等のおかずなど、業務用でも引っ張りだこ。
脂が多いのが特長です。
見分け方は背中の縞模様。
やはり国産は綺麗で色気があります。
真サバの旬は秋から早春。
特に秋サバと冬の寒サバは美味しいとされます。
今回の春サバは海水の冷たい早春にとられたもので貯蔵されていたもの。
みりん干しと汐物をミックスして使います。
一度香ばしく素焼きし、身をほぐして黄金出汁で炊飯します。
ほどよい脂が香ばしく、青背魚独特の豊かな旨味があります。
生姜をきかせて浅葱を散らしてお召し上がりください。
◆おかず◆ 小松菜と油揚げの煮浸し えびす南瓜の含め煮 コンニャクの田楽
◎税込サービス価格 530円
近海物(銚子 - 千葉)の真サバを使います。
サバは大きく分けて二種類。
即ち、真サバとゴマサバです。
大西洋サバ(ノルウェーサバ)という輸入物もありますが、安いサバは大抵コレです。
スーパーのフィレ(切り身)や、お弁当や食堂等のおかずなど、業務用でも引っ張りだこ。
脂が多いのが特長です。
見分け方は背中の縞模様。
やはり国産は綺麗で色気があります。
真サバの旬は秋から早春。
特に秋サバと冬の寒サバは美味しいとされます。
今回の春サバは海水の冷たい早春にとられたもので貯蔵されていたもの。
みりん干しと汐物をミックスして使います。
一度香ばしく素焼きし、身をほぐして黄金出汁で炊飯します。
ほどよい脂が香ばしく、青背魚独特の豊かな旨味があります。
生姜をきかせて浅葱を散らしてお召し上がりください。
◆おかず◆ 小松菜と油揚げの煮浸し えびす南瓜の含め煮 コンニャクの田楽
◎税込サービス価格 530円
本日は、ホッケ(漢字は魚偏に花、変換できません)ご飯です。
北海道から真ホッケが入荷。
近頃は国産のホッケは高価で貴重な存在です。

通常ホッケは開きで流通します。
市場で主流の縞ホッケ(シマホッケ=キタノホッケ)。
大型で脂がのっているので人気があります。
ほとんどはロシアからの輸入ですが、とにかく脂があれば日本人には好まれます。(苦笑)
しかし私は真ホッケ派。
身の旨味がまったく違います。
確かに魚体は小さいですから脂の量では劣ります。
しかしどうでしょう。
縞ホッケは大味で美味しいとは思えません。
ただこれは好みですから、お好きな方を購入するのがよろしいかと。
真ホッケを素焼きし、身をほぐします。
アラでダシを取り、黄金出汁とブレンドします。
ブレンドした出汁を調味し、ほぐした身と生姜を入れて炊飯します。
香ばしくて風味よいホッケご飯の完成です。
ホッケは居酒屋さん等ではよく見かけますが、ご存知のない方が多いようです。
知名度はイマイチですが美味しい魚!
一度ご賞味くださいまし。
◆おかず◆ レタスの卵炒め 千両ナスと油揚げの煮浸し サラダブロッコリー
◎税込勉強価格 530円
【本日はサービス券の発行日です】
北海道から真ホッケが入荷。
近頃は国産のホッケは高価で貴重な存在です。
通常ホッケは開きで流通します。
市場で主流の縞ホッケ(シマホッケ=キタノホッケ)。
大型で脂がのっているので人気があります。
ほとんどはロシアからの輸入ですが、とにかく脂があれば日本人には好まれます。(苦笑)
しかし私は真ホッケ派。
身の旨味がまったく違います。
確かに魚体は小さいですから脂の量では劣ります。
しかしどうでしょう。
縞ホッケは大味で美味しいとは思えません。
ただこれは好みですから、お好きな方を購入するのがよろしいかと。
真ホッケを素焼きし、身をほぐします。
アラでダシを取り、黄金出汁とブレンドします。
ブレンドした出汁を調味し、ほぐした身と生姜を入れて炊飯します。
香ばしくて風味よいホッケご飯の完成です。
ホッケは居酒屋さん等ではよく見かけますが、ご存知のない方が多いようです。
知名度はイマイチですが美味しい魚!
一度ご賞味くださいまし。
◆おかず◆ レタスの卵炒め 千両ナスと油揚げの煮浸し サラダブロッコリー
◎税込勉強価格 530円
【本日はサービス券の発行日です】
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(11/28)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/21)
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター