今日の献立
昨日は大変お待たせしてしまい申し訳ありませんでした。
また、早々の完売でご迷惑をおかけしました。
十分にご用意はしておりましたが、やはり貝ヒモご飯は人気があります。

遅めのお客様はご予約いただければ幸いです。

本日は、若布(ワカメ)ご飯です。
今回は気仙沼産(宮城県)のワカメを使います。

ワカメは海のミネラルを豊富に含む健康食品。
カロリーもほとんどなく、毎日でもとりたい食品です。
当店でもレギュラー的な献立で、時々登場します。

今回は近海物の小エビ(アキアミ)も一緒に炊き込みます。
アキアミもサクラエビ科に属する立派なエビです。
特に近海物は貴重であまり出回りません。

黄金出汁にワカメとアキアミ・・・
本日も体が喜ぶご飯です。

◆おかず◆ 大阪ナスの揚げ浸し 三つ葉の卵とじ 阿波レンコンのキンピラ

◎本日の価格 480円
本日は、貝ヒモご飯です。
貝ヒモとは帆立貝の外套膜をサッと干して煮付けた珍味です。

当初はネタに困って試験的に始めた献立ですが、今では押しも押されぬ人気メニュー。
コクがあってちょっと甘みのあるご飯は一度食べたらやみつきです。

貝類には糖尿病や高血圧など生活習慣病の予防に効果的なタウリンが豊富。
特に疲労回復にもよく、暑い時期にはとりたい食材です。

黄金出汁を薄味に調味し、貝ヒモと共に炊飯します。
コリッとした食感が程良く美味。
当店人気の貝ヒモご飯をぜひご賞味ください。

◆おかず◆ 南瓜とレンコンの天ぷら レタス玉子 高野豆腐の含め煮

◎本日の価格 490円
本日は、木の子とツナのご飯です。
市場では中国産の松茸が大量に並び、そろそろ秋の気配が・・・
今回は、丹波シメジとホワイトブナシメジを合わせて使います。

シメジに多い栄養素はビタミンB・D、カリウムに食物繊維。
特にカルシウムの吸収を助けるビタミンDは魚類と一緒にとると効果的。
今回はツナ(マグロ)を入れましょう。

黄金出汁にも沢山の魚が使われています。
シメジには旨み成分のグルタミン酸が多く、イノシン酸のカツオ節とグルタミン酸の昆布などと相まって、旨みと栄養の強いご飯になります。

栄養満点でヘルシーなキノコご飯。
炊き込みご飯は手間暇はかかりますが、美味しくて栄養たっぷりなところが良いですね!

◆おかず◆ 玉ネギとスルメの天ぷら サツマイモの甘露煮 冬瓜の煮浸し

◎本日の価格 480円
サンマが高値です。
統計のある2002年以降で最低だった昨年をも上回る不漁。
ピークだった2003年の2~3%にまで落ち込んでいます。
おまけに燃料の高騰が追い打ちをかけます。

本日は、秋刀魚(サンマ)ご飯です。
先月の初セリよりずっと動向を見ていましたが、まったく安くなりません。
9月には上向くとの予想ですが、お客様にも聞かれますし。
で、思い切って仕入れてしまいました。



希少だからか例年の箱よりも薄いようです。
1箱に20匹以上は入っていたものが今年は15匹。
もちろん1ケースでは足りませんし。
お客様にスダチも付けてほしいと言われましたが今回はご勘弁を。

庶民の味、大衆魚の代表のサンマですが、今は立派な高級魚。
早く値下がりしてほしいものです。

◆おかず◆ 切干大根の五目煮 ピリ辛コンニャク グリーンボールと紫玉ネギの酢の物

◎サービス価格 500円
毎日 暑い日が続きます。
特にお昼休みが始まる正午過ぎはカンカン照りの猛暑です。
そんな中でも毎日たくさんのお客様がご来店下さり大変ありがたく思います。
今日も美味しいお弁当を作ってお待ちしております。

本日は、玉蜀黍(トウモロコシ)ご飯です。
夏が旬のトウモロコシですが、おそらく今回が最後になります。



今回は本場 北海道から完熟スイートコーンが入荷。
サイズは最大の4Lですから、大粒で食べ応えがあります。

いつものように、天然の真昆布とトウモロコシの軸でとったお出汁で炊飯します。
粒はバターとお醤油で照り焼きに。

今シーズン最後!
甘味とシャキシャキ感がたまらないトウモロコシご飯です。

◆おかず◆ 高野豆腐の揚げ浸し ゴーヤーのお浸し 丹波シメジの卵とじ



★ほろ苦いゴーヤーですが、当店のは食べやすいと言われます。
特別な細工をしている訳ではありませんが、なぜでしょう?
ただ、苦瓜といわれる苦味はゴーヤーの持ち味ですから、まったく苦くないのもどうかと思うのですが・・

◎本日の価格 480円

【本日はサービス券の発行日です】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.