今日の献立
昨日はいつもよりお客様も少なかったようです。
そういえば先週末が帰省のピークだったとか。
なるほど、では本日は少し控えましょうか。

実は当店も、もう少し早く休暇をいただこうかと思っていたのですが、沢山のお客様からお休みの日程をお聞きした結果、ギリギリまで営業しようと決めました。
ただ、14日からの3日間は中央市場も休場です。
ましてやお盆に殺生はできないと漁師さんらもお休みです。

本日は、加薬(カヤク)ご飯です。
カヤクとは関西で使う呼び名で、一般的には五目ご飯。
または、色ご飯や醤油ご飯など、ご家庭によっても呼び方が違いますが、最もポピュラーな炊き込みご飯ではないでしょうか?
ご家庭ではよくかしわ(鶏肉)を入れられますが、本格的な鰹出汁があれば全く必要ありません。

今回は新ゴボウ、刻みコンニャク、エノキ茸、油揚げを黄金出汁で炊飯します。
素朴ながらカヤクのきいた風味満点の炊き込みご飯。
本日もお仕事をされているお客様、ご来店をお待ちしております。


◆おかず◆ 茄子の竜田揚げ 胡瓜とツナの酢の物 カレーキャベツ

◎本日の価格 480円

【本日はサービス券の発行日です】
【お盆休みのお知らせ】
8月14日(水)、15日(木)、16日(金)は休業させていただきます。
19日(月)より平常通り営業いたします。
尚、12日(月)、13日(火)は営業いたしますのでよろしくお願いいたします。

本日は、鹿尾菜(ヒジキ)ご飯です。
お弁当や外食店では輸入物が当たり前のヒジキですが、当店は天草(熊本県)より取り寄せています。
今春にとれたヒジキを天日乾燥したものですが、やはり近海物のヒジキは風味と食感が違います。
お値段は3倍以上はしますが、乾物にもこだわりを持って仕入れています。



ヒジキをたっぷりの水で戻し、よく洗います。
黄金出汁に油揚げと水煮にした大豆を入れて炊飯します。
磯の香りが何とも言えないヒジキご飯です。

ヒジキは大変栄養価の高い食品です。
特にカルシウムは牛乳の約12倍!
食物繊維はゴボウの約7倍!
鉄分は鶏レバーの約6倍!もあります。

最近では戻すのが手間だと敬遠されがちな乾物ですが、食べないのはもったいないですね。
日本のスローフード・・もっと見直されても良いのではないでしょうか?

◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ 長ネギの卵とじ 夏大根の田楽

◎本日の価格 480円
本日は、蛸めし(タコメシ)です。
前回は半夏生(7月2日)の日でしたので、約1ヶ月ぶりになります。

今夏は明石よりコンスタントに入荷があります。
お値段もやや高値ですが、致し方ありません。

蛸めしは当店の名物だったものですから、今でも時々問い合わせがあります。
ただ、今は入荷が不安定でリクエストにお応えできなく、時には半年ほど開いてしまいます。

当店が使います蛸は明石か淡路産と決めています。
また、朝どりの活けを仕入れております。

スミを抜いて掃除し、塩もみします。
小口より食べやすくカットします。
約3ミリでしょうか?
活け蛸は弾力があり、厚く切るとゴムマリのようで噛み切れません。
また、薄く切ることにより、ご飯との一体感が生まれます。
当店では開店当初よりこの方法で作っております。



磯の風味満点!
当店自慢の蛸めしをどうぞご賞味ください。

◆おかず◆ 甘長の焼浸し 栗南瓜の旨煮 高野豆腐の卵とじ

◎サービス価格 500円
本日は、新・薩摩芋(サツマイモ)ご飯です。
新さつま芋とは温暖な気候の地域(九州や四国)で収穫される早生のさつま芋です。
時期的には初夏から初秋頃で、アクが少なくきめ細かいのが特徴です。
お値段は出始めが最も高価でしょうか?
通常のさつま芋は秋に収穫された貯蔵品がほぼ通年出回ります。



新さつま芋は新鮮な大地の香り。
天然真昆布のお出汁に塩(海の精)を加減し炊飯します。

さつま芋は各種ビタミンや食物繊維が豊富。
ほんのりと甘くホクホクとした、この時期のみの新さつま芋ご飯です。

◆おかず◆ 地場産 丸茄子の衣揚げ 小松菜とがんも煮 新レンコンのキンピラ

◎本日の価格 480円

【本日はサービス券の発行日です】
本日は、鱸(スズキ)ご飯です。
スズキってご存知ですか?
夏を代表する白身の高級魚で、今の時期なら「洗い」が有名です。
洗いは活けのスズキの身をへいで、氷水で締めたものです。

スズキはブリなどと同じで出世魚。
セイゴ→フッコ→スズキ、となります。
今回のものは福子(フッコ)クラスですね。



スズキは上品な香味の魚ですが、養殖も多く出荷されます。
今回仕入れたスズキは近海天然物で、しっかりとした身でスッキリとした脂を蓄えていました。
養殖は餌や生活環境の違いでしょうか?
独特の脂っこさがあります。

スズキは焼いたり煮たりしても美味しい魚です。
炊き込みご飯にするのは今回が初めてですが、鯛めし風のご飯になるかと思います。
もちろん、今回のみのスズキご飯。
ぜひご賞味ください。

◆おかず◆ 冬瓜の煮浸し パプリカと玉ネギの甘酢漬け レタス玉子

◎サービス価格 500円

 岡山 牛窓の冬瓜


★冬瓜のリクエストをいただきましたが、ちょうど使おうと冷蔵庫にストックしておりました。
冬瓜も夏が旬ですが、日持ちが良く(冬までもつ)ので冬瓜という字があります。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.