今日の献立
昨日の貝ヒモご飯もやはり人気で早々の完売でした。
いつもありがとうございます。
お味はいかがでしたでしょうか?

本日は、シーズン最後の蕨(ワラビ)ご飯です。
春を告げる山菜の王、ワラビもそろそろ終わりです。
今回は徳島から入荷したワラビを使います。



その独特の滑りと食感が何とも言えないワラビ。
やはり春には一度は食べたい食材です。
ワラビはアク抜きが必要ですが、うまく調理するとこの上なく美味。
本物の生ワラビは上等な食味で幸せを感じます。



高級料亭でしか味わえない本ワラビ。
ワンコインで食せるのはやはり当店だけです。

ちなみにこれから出回る「わらび餅」。
本来はわらび粉で作られたものですが、わらび粉はワラビの根の澱粉から作られます。
しかし希少で高級な本わらび粉。
本物のわらび餅にはなかなか出会えませんね。

◆おかず◆ サツマイモの天ぷら キュウリと鳴門ワカメとアミ海老の酢の物 切干大根の五目煮

◎サービス価格 500円

昨日の桜海老ご飯は早々の完売でした。
ありがとうございます。
やはりエビ系は人気がありますね。

本日は、貝ヒモご飯です。
すっかり市民権を得た貝ヒモご飯は多くのファンがおられます。

貝ヒモとはホタテ貝のヒモ(外套膜)を干した珍味です。
元々は私が献立に困り、仕入れて炊き込みご飯にしたのが始まりです。

当初は少し甘いかな?とも思いましたが、味付けに改良を重ねて今の味に落ち着いた不世出の炊き込みご飯!(ちょっとオーバーですが‥笑)

百聞は一食にしかず!?
眼から鱗の貝ヒモご飯。
まだ食したことがない方はぜひ一度ご賞味ください。

◆おかず◆ 舞茸玉子 高野豆腐の含め煮 国産ブロッコリー

◎本日の価格 480円

当店の献立は基本的には旬のもの。
ただ、現代にあっては栽培の技術が発達し、通年出回る食材も多いようです。
例えば菌茸類などは年中市場にありますし、南半球からの輸入物も多く、本当の旬の露地物のみでの献立は難しいのも確かです。
当店はなるべく近海天然物、また内地物を中心に仕入れをしていますが、毎日変わる献立に限られた予算で少々頭を痛めています。
先週末も沖縄のトウモロコシが出て来ていました。
まだまだ高価で到底仕入れるのは難しいですが、来月には献立に上げられるかと思っています。

食材の移り変わりで季節を感じる‥四季のあるこの国ならではの楽しみですから、当店としましてもなるべく季節感を出した献立を、と思っております。

本日は、桜海老ご飯です。
小さな高級エビの桜海老。
本物がワンコインで食せるのは、当店を置いて他にはありません。
駿河湾での春の漁期も残りあとわずか。
今回が最後になるかも知れません。



当店での同じ献立は季節に多くて2度3度。
中には1度きりといった献立もあります。
同じ献立は最低でも2週間程度は空けますので、必然的にそうなってしまいます。

今回は近海天然真昆布の出汁に海の精のみで炊飯し、桜海老の繊細な食味をお楽しみ下さい。

◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 長ネギの卵とじ 地場産千両茄子の煮浸し

◎サービス価格 500円

本日は、新・玉葱(タマネギ)ご飯です。
今年の新玉はもう終わり‥と思っていたのですが、やっと淡路産が入荷。
佐賀に静岡とくれば、やはり天下の淡路でも炊きたいもの。
玉ねぎといえば淡路です。

玉ねぎの産地として有名な淡路島。
ここのは大玉で肉厚。
甘みも強く柔らかい。
今回の玉ねぎはその中でも特に大玉で食べ応えが違います。



そろそろ新玉も終わりです。
これぞ、ザ・タマネギご飯!といった、本日の献立をぜひどうぞ。

◆おかず◆ カレーキャベツ 茄子の衣揚げ 小松菜の煮浸し

◎本日の価格 480円

【本日はサービス券の発行日です】

本日は、帆立貝(ホタテガイ)ご飯です。
噴火湾(北海道)産の新物ベビーホタテを使います。



日本で最も消費されている貝類がホタテです。
また、当店で最もよく献立に上がる貝もホタテです。
ホタテはクセもなく食べやすいので嫌いな方も少ないかと思います。
食味は甘く柔らかく、どんな料理にも向いていますので、料理人から見ても使いやすい食材です。

あまり長く加熱すると硬くなりますのでサッと調理します。
炊飯は黄金出汁に生姜をきかせて・・・
やはり美味!
当店でも人気のホタテ貝ご飯です。

◆おかず◆ レンコンツナサラダ ゴーヤーのお浸し コンニャクの田楽

◎サービス価格 500円

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.