今日の献立
先日のバレンタインデー。
いつもながら沢山のお心遣いありがとうございます。
普段はなかなか口にできない高級チョコ。
大の甘党の私には魅惑のチョコレートです。
虫歯に気をつけて、当分の間楽しませていただきます!



本日は、貝紐(カイヒモ)ご飯です。
当初は一度きりのつもりで炊きましたが、思いの外リクエストが多く、今では定番のご飯になりました。



とは言いましても、貝ヒモというのは年中ある訳ではありません。
帆立貝の外套膜(ガイトウマク)ですので、帆立の貝柱を加工する時期にしか作られません。
よって、春先や晩秋からが献立に上がる季節になります。

元は酒のつまみですから、ちょっと甘辛い感じです。
ご飯は特製お出汁をベースに極薄味で炊飯しますが少し甘めのご飯になります。
幼少の頃に私も好きだった、すき焼きの残りの汁で炊いた甘辛いご飯を思い出します。
しかし、あのご飯は身体には悪かったでしょうね?(笑)

上がりに三つ葉をふりかけてご賞味ください。

◆おかず◆ 茄子の揚げ浸し キュウリと鳴門ワカメの酢の物 切干大根の五目煮

◎サービス価格 490円

角川映画さんの「キツツキと雨」とのコラボ弁当を販売したのが昨年の2月14日。
早いものであれから1年が経ちました。
タイトル通り2日間共にどしゃ降りの雨。
しかし両日とも一気に完売しました。
当時は悩んで作ったお弁当ですが、終わってみれば良い思い出です。



本日は、木の子(キノコ)ご飯です。
京丹波産のハタケシメジとエノキ茸をミックスして使います。

当店の自家製ポン酢は4種類の柑橘を使っています。
それは奥深く豊かな味と香りを表現したいからです。
キノコも同様で複数種使いますと、混然一体となり上等なお味になります。
同類の食材もそれぞれに個性がありますので、合わせれば面白い味の世界が表現できます。

当店特製のお出汁にほぐしたキノコと油揚げを入れて炊飯します。
いつもながら、炊いている最中からたまらない匂いが・・・
食欲をそそる!極上キノコご飯です。

◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ 豌豆の卵とじ チンゲン菜と飛龍子の煮浸し

◎本日の価格 480円

本日は、零余子(ムカゴ)ご飯です。
秋に炊いたムカゴご飯ですが、リクエストをいただきましたので探して来ました。



ムカゴとは山芋の球芽です。
大人の握りこぶしのような山の芋を小さくした感じで、大きなものでも親指大ほど。
今回はご飯用ですので、薬指の先ほどの大きさでしょうか?
小さいとはいいましてもお味はしっかり山芋でして、ムッチリとした食感です。

天然真昆布からひいたお出汁をベースに、天日塩(海の精)で味つけして炊飯します。
どこか懐かしい・・・素朴ながらも味わい深いご飯です。

◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 京水菜の煮浸し グリーンボールのカレーサラダ

◎本日の価格 480円

【本日はサービス券の発行日です】


本日は、牡蠣(カキ)めしです。
今シーズン二度目になりますが、これで終りになるか、もう一度できるかは未定です。

真ガキは冬の味覚。
大好物!といわれるお好きな方は多いのですが、案外苦手な方もおられます。
独特の風味と食感がダメなのでしょうか?
逆にお好きな方にとっては、そこが良いのだと思いますが・・・

当店のカキは加熱用を仕入れています。
やはり食べて美味しいのは加熱用です。
毎回仕入れる10kgのカキを大釜で豪快に一気に炊き込みます。

濃厚なカキのエキスを吸ったご飯とプリップリのカキ!
炊き込みご飯専門店ならではの美味しさです。

◆おかず◆ サツマイモのレモン煮 風呂吹き大根 長ネギの卵とじ

◎出血価格 550円

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.