今日の献立
本日は、穴子(アナゴ)めしです。
当店の穴子めしは島根産の大型の穴子を使っています。

穴子は養殖ができません。
したがって全てが天然ものですが、不漁続きで値も上がる一方です。
特に韓国や中国からの輸入が多く、近海物は貴重です。

穴子を一度照り焼きにし、お出汁で炊飯します。
上がりに粉山椒をパラリ...
脂の乗り最高!
大変香ばしい穴子めしです。

◆おかず◆ サツマイモのレモン(国産)煮 高野豆腐 シメジ玉子

◎サービス価格 520円
ようやく梅雨も明けました。
気温もグングンと上がり夏本番という感じです。
この時期は食欲も減退しますが、暑い夏こそしっかりと食べましょう!

本日は、豌豆(エンドウ)ご飯です。
豌豆は前回が最後とお伝えしましたが、どうしてもとのリクエストです。

当店の豌豆は、長崎の小値賀や紀州産を仕入れていましたが、さすがにもうありません。
入ったよ!と届いたのが、岐阜産です。
先週の空豆も青森からでしたが、時期的にはもう終りの豌豆も清流の国からです。

次はリクエストをいただいても不可能かと思います。
正真正銘これが最後!
名残りの豌豆をご賞味ください。

◆おかず◆ 長芋の衣揚げ 茄子の煮浸し グリーンボールとツナの卵とじ

◎本日の価格 490円

【本日はサービス券の発行日です】
本日は、大根菜めしです。
泉州の大根葉を使います。
大根葉は間引き菜としても売られています。
JA大阪泉州によると、育ちによって2~3回ほど間引くようです。

大根葉をザクザクと切り、ゴマ油で炒めます。
大根本体のスライスも入れ、油揚げと共にお出汁で炊飯します。
地味ながら栄養満点!
夏大根のご飯です。

◆おかず◆ エリンギの天ぷら サヤインゲンの卵とじ 冬瓜と油揚げの煮浸し

◎本日の価格 480円
当店はお野菜がメインですので、お野菜を育てて下さる農家の方。
また、魚介類を育てたり、獲って下さる漁師の方。
収穫したものを産地から運んで来て下さる配送会社の方。
また、販売して下さる卸売業者の方。
そして、当店に足を運んで下さる大切なお客様。

モノには相場があるのですが、時々、相場から逸脱した価格で分けてもらえる場合があります。
安かろう悪かろうなら分かるのですが、真っ当なものが破格のお値段ではどうも素直に喜べません。
もちろん事情があってのことでしょうが、どなたかが損をしていると思うからです。

私など、ササッと調理するだけの仕事ですが、食物の種をまいて収穫するまでの作業はさぞ大変だろうなと想像します。
当店は国産の食材がメインですので、安い輸入品に対抗して苦労する産地の方の声を聞いています。
特に復興がなかなか進まず風評被害に悩まされる東北の方たち。

世の中はデフレ。
本物志向の方が減る一方、安さや合理的なものに走る業者や消費者。

真面目にコツコツと...
そんなことを考えながら、当店のお弁当作りは続きます。


昨日の20時頃から当ブログ管理ページへのアクセスができない状況に陥り、今日のブログ更新ができませんでした。
本日の献立は皆様に召し上がって頂きたかった食材でしたが、沢山のお客様に御迷惑をお掛けしましたこと深くお詫び申し上げます。
ブログでの献立掲載を初めて約4年。
このようなことは初めてでしたが、私の健康を心配して下さったお客様や臨時休業になったと思われたお客様もいらっしゃいました。
本当に申し訳ありません。
そんな中でも、お電話で問い合わせを頂いたお客様、また、「しきしきのお弁当ならどんな献立でもいいよ」とご来店下さった沢山のお客様に感謝いたします。

【以下は本日の献立です】

本日は、ズワイ蟹ご飯です。
この冬にどうしても実現しなかったズワイ蟹ですが、運良く仕入れることができました。
もちろん日本海側では禁漁期間ですから、オホーツクからの入荷です。
冬が旬のズワイ蟹は夏だからといって極端に味が落ちる訳ではありません。
暑さに弱い蟹は劣化も早く、どうしても鮮度落ちします。
しかし鮮度が良ければ風味や甘みも十分にあり美味しくいただけます。
今回は12杯ほどの蟹を仕入れましたので、最高の蟹ご飯を作りたいと思います。

まず、調味したお出汁で蟹をサッと煮含めます。

kani.jpg

殻を裂き身だけを取り出します。

kani2.jpg

蟹を炊いた煮汁にお米と蟹の殻を入れて炊飯します。

kani3.jpg

炊けたら殻を取り出し、ほぐした身を投入して少し蒸らせば蟹ご飯の完成です。

kani4.jpg

芳醇な香りと非常に濃厚でコクのある味わいが抜群の蟹ご飯。
本来なら550円での販売を予定しておりましたが、こういう状況の中でもせっかくご来店下さったお客様の為に500円での販売とさせていただきました。
恐らく次はないかと思う今回の献立ですが、幸せなお昼になりましたでしょうか?

◆おかず◆ 栗南瓜の含め煮 ピリ辛コンニャク 小松菜と油揚げの煮浸し

◎サービス価格 500円

※献立は必ず更新いたします。また、休業の際も必ず当ブログに掲載しますのでよろしくお願い致します。
もしも今回のようなことがありましたらお電話でお問い合わせ下さいませ。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.