今日の献立
6日午前0時、早いもので今年も松葉蟹漁が解禁されました。
梅田の阪急百貨店に並んだ松葉蟹は一杯48,000円!
国産松茸と並び、庶民には高嶺の花ですね。
昨年は一度だけ松葉蟹でご飯を炊きましたが、ご飯にするのがもったいない食材かな?と思いました。
いえ、もちろん炊き込みご飯は美味しいのですが、身をバラバラにするのがなんとも・・・
やはり足の姿のままいただきたいものです。

matsubaganiryo.jpg

本日は、大根めしです。
豪勢な蟹の話の後に大根とはお粗末な話ですが(苦笑)、当店の大根めしは蟹に負けないぐらいのお味です。
大阪泉州産の立派な間引き菜が手に入りました。
間引き菜は大根葉とも呼ばれます。
これから冬にかけて大根が旬を迎えますが、その工程で必ず必要な作業が間引きです。
沢山生えていては太く大きく育ちませんので、大根の数を絞ってやるのです。

e1416911.jpg

間引き菜を綺麗に洗い、ザクザクと食べやすい大きさに切ります。
フライパンにゴマ油を引き、しんなりするまで炒めます。
お醤油で軽めに味付けし、馴染ませて冷まします。
お出汁に炒めた大根葉を入れ炊飯すればできあがりです。
ちょっと懐かしい、ふる里の匂いがする大根めしです。

◆おかず◆ 阿波レンコンの磯揚げ 京水菜の煮浸し ジャコとキュウリ酢

◎本日の価格 480円


本日は、薩摩芋(サツマイモ)ご飯です。
いつものように徳島県産の鳴門金時を使います。

9644d431.jpg

一般論的に女性はサツマイモがお好きです。
しかし男性もお好きな方が多く、老若男女を問わず人気のある食材です。
特にこれからの寒い時期の石焼き芋はやめられませんね。(笑)

食物繊維が多いことで知られるサツマイモ。
食物繊維は血液中のコレステロールを下げ、血糖値をコントロールしてくれます。
便秘の解消や、大腸がんに高血圧、糖尿病などの成人病予防に効果的。
また、ビタミンCはリンゴの10倍以上で、免疫力を高め、風邪の予防にも効果があります。
秋に収穫されたサツマイモを寒い時期に食べる・・・理にかなってますね。
当店のお弁当はお野菜たっぷり、食物繊維もたっぷりですので非常に健康的です。

サツマイモを食べやすく切り、流水にさらしてアク抜きします。
昆布出汁に塩味で炊飯します。
上がりに黒ゴマをパラリ・・・ホックホクのサツマイモご飯です。

◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ カレーキャベツ コンニャクの田楽

◎本日の価格 480円

【本日はサービス券の発行日です】
11月のポン酢と12月のおせち。
今年も沢山の方からのお問い合わせをいただいております。
大変申し訳ありませんが、どちらもまだ未定です。

ポン酢は地元(兵庫県)でお願いして作っていただいている柚子を手搾りして作ります。
更に徳島県のスダチと山口県萩のダイダイの果汁、本醸造醤油、純米酢、吟醸酒、鰹と昆布が原料です。
もちろん、完全無添加。
これは以前、日本料理店で使っていた味を再現したもので、白身のお刺身や鍋料理向けの甘味を入れない大人の味です。
柚子の出来がまだ分かりませんので、仕込みが終わりましたら当ブログでお知らせした後に、ご予約を承りたいと思います。

それからおせち。
百貨店やスーパーなどでは9月の末ぐらいから予約の受付が始まっているようですね。
ちょっと早すぎませんか?
今年のおせち作りはまだ未定ですが、今月中には決定し、ご注文をお受けしたいと考えています。
20年以上も毎年作ってきたこだわりのおせちですから、ぜひやりたいのですが・・・


2009osechi.jpg こちらは '2009 製作の二段重です。


今年は松茸ご飯を三度炊きました。
一度目は中国雲南省の松茸。
二度目は北米産(カナダではありません)の白い松茸。
で、今回が和歌山県高野山の松茸です。

kokusanmatsutake.jpg 中つぼみの高野松茸

西日本で有名なのが、京丹波篠山、和歌山富貴(フキ)、岡山英田(アイダ)などで、東北物(岩手など)に比べて大変高価です。
安値でキロ5万円、通常は7~8万円くらいが相場ですから、恐ろしく高価な食材です。
今回は限定での販売でしたが、キャンセル待ちの方が出るくらいの人気でした。

まず違うのが、香りもさることながら、その身のシッカリ感。
包丁を入れるとキシキシと密の詰まった音がします。
極上物で虫食いも皆無。
炊飯中も、その香りに酔いしれました。
やはり国産は鮮度と存在感(色艶)、独特の香りに魅了されます。

d654c14e.jpg お値打ち価格の二千円

特別なお弁当・・・また何かやりたいと思います。
本日は、甘栗ご飯です。
市場に出たと思ったら、あっという間に消えた和栗。
季節柄、和栗を使いたかったのですが、8キロの栗を剥くのには時間がかかり過ぎます。
栗だけに時間を取られては、おかずが作れません。
よって、天津甘栗を使います。
ただ、甘栗を剥くのも大変です。
小さな甘栗を1つずつ剥き、包丁で半分に切ること6キロ。
時を要する仕事です。

amaguri.jpg ご飯用に調理した甘栗

新米に甘栗・・・あまーい栗と塩味の白飯。
シアワセを感じる秋です。

◆おかず◆ オクラの衣揚げ 炊き合わせ四品(大根・生芋蒟蒻・魚の揚げさん・人参)

◎サービス価格 500円

◇特別なお弁当◇
国産松茸ご飯弁当 お一つ 2,000円
最高峰の松茸が入荷しました。
ご予約のお客様だけの販売になります。


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 18 19
20 21 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.