今日の献立
本日は、じゃが芋ご飯です。
巨大冷蔵庫に隠し持っていた虎の子の「三方の男爵」を使います。
静岡県三方原の赤土で育てられたジャガイモの王様です。

前回はバター醤油味でしたが、今回はシンプルに昆布出汁に塩のみで炊飯します。
男爵系は煮崩れしやすく、ご飯をほぐせば潰れるでしょうが、それもまた美味かと。

2d948e98.jpg

残念ながら、私の手持ちはこれで最後。
三方のジャガイモご飯をご堪能ください。

◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ  茄子の煮浸し ピーマンのゴマ汚し

◎本日の価格 480円
野菜の値段が下がりません。
先の西日本から東北を縦断した台風15号の被害が大きかった模様。
水耕栽培の三つ葉までもが高騰しています。
便乗値上げですか?と尋ねると、ハウスのテントがなぎ倒されて全滅したとのこと。
大変申し訳ない質問をしたと後から反省。
現場で作業される農家の方たちを思うとお気の毒です。
市場が回復するまでは、まだ少し時間がかかるようです。
いつものように足を運んで少しでも安く食材を仕入れたいと思います。

そういう背景から、一般家庭でもカット野菜が人気だとか。
これまではカット野菜というと業務用のイメージでした。
カット野菜は大抵が輸入物の冷凍品ですが、価格は安定しています。
安くて手間が省ける・・・味はともかくとして、確かに使いやすいのかもしれません。

本日は、若布(ワカメ)ご飯です。
鳴門のワカメに瀬戸内の生シラスで炊き込みご飯にします。

898d661a.jpg

先日の話ですが、鳴門ワカメの種苗を三陸に贈ったというニュースがありました。
ワカメのシェアでは岩手と宮城が1位と2位でしたが、その豊かな海が震災でイカダが流され壊滅状態になり、早く復興してほしいとの思いからだそうです。
ただ、今の汚染状況をみると、来春出荷できるのかが心配です。

今、市場に流通しているものは、徳島産か兵庫産、他には中国、韓国産などです。
その中でも、やはり鳴門ワカメは高価です。
ワカメは一年生の海藻で、約9割が養殖物。
日本人一人の年間消費量は約2キロだとか。

今回はワカメをザク切りにし、生シラスと共にお出汁で炊飯します。
ヘルシーで海の風味満点の炊き込みご飯です。

◆おかず◆ 寝かし人参の天ぷら 水菜と油揚の煮浸し パプリカの酢の物

◎本日の価格 480円


本日は、牛蒡(ゴボウ)とマッシュルームの五目ご飯です。
若めの土ゴボウとホワイトマッシュルームは岡山県で作られています。
日本人しか食べなかったゴボウと西洋料理のスープには欠かせないマッシュルーム。
ゴボウは割りとお安いですが、マッシュルームは高級ですね。

mushroom.jpg

ゴボウは笹がきにし、マッシュルームはスライスします。
お出汁に具材を入れ炊飯します。
上がりに京三つ葉を・・・
和と洋といった不思議な取り合わせ。
食欲をそそる風味のきいた炊き込みご飯です。

◆おかず◆ 切干大根煮 カボじゃがサラダ 揚げ甘長

◎本日の価格 480円
本日は、ジャンポエリンギご飯です。
エリンギのご飯は過去にも炊きましたが、今回のジャンボ種は初めてです。

実はエリンギとはいいましても沢山の種類があります。
中でもジャンボエリンギは、育てるのに手間と時間がかかる為にあまり出回りません。
特別香りが高いとかいうことではないのですが、その太く大きなサイズから食感が抜群なんです。
重量は通常のエリンギの軽く5倍以上、太さは直径で3倍ぐらいはあるでしょうか。
丁寧に一つ一つ袋に入れられています。

jamboeringi.jpg

お値段もそれなりですが、一度食べてみたくなり仕入れた次第です。
エリンギの豊富な食物繊維からなるコリコリ感。
今回はサイコロ状に切り、存分に味わっていただこうと思います。
お出汁にジャンボエリンギと油揚げ・・・話の種にいかがですか?

jamboeringi2.jpg

◆おかず◆ 三度豆の天ぷら 白菜とツナの煮浸し トマトの卵炒め

◎本日の価格 490円


朝晩はすっかり涼しくなりました。
松茸や秋刀魚など、食材も秋らしくなってきました。

sakuramasu.jpg

秋の味といえばこれ!ということで、本日は秋鮭(アキサケ)ご飯です。
地元の北海道では「秋味」なんて呼ばれます。
秋鮭というのは白鮭ですが、秋になると産卵の為、海から生まれた川へ戻って来ます。
川に入る前に海で捕獲したものが最上で「銀毛」と呼ばれます。
それから川を登るにつれ、体力を消耗し脂も抜けて痩せていきます。
秋鮭は生の天然物ですから、養殖物のように不自然な脂もなく、鮭本来の味がします。

鮭をおろし、強塩をして余分な脂と臭みを抜きます。
お出汁に鮭を入れ、お酒をきかせて炊飯します。
炊けたら少し蒸らし、骨や皮を取り除き、身だけをほぐせば鮭ご飯の完成です。
シーズン初の秋鮭ご飯をぜひどうぞ。

◆おかず◆ キュウリと生姜の酢の物 オクラのゴマ汚し 高野豆腐の含め煮

◎本日の価格 500円
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 18 19
20 21 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.