今日の献立
昨日のさつま芋ご飯ですが、旬ということで早々の完売。
どうも申し訳ございませんでした。
本日は、大根ご飯です。
久しぶりに大阪 泉州から中抜き(大根葉)が入荷しました。
完全無農薬栽培ですので、虫食いで穴だらけ(笑)
やはり、農薬というのは凄いんですね。
ただ、例に漏れず大根葉といえども今は高価です。

中抜きというのは大根を大きく育てる為に間引いた菜っ葉のことで、間引き菜ともいい、先っちょの白い部分が大根に成長します。
サッと炒めたり、炊いたりしておばんざいにするか、はたまた、お漬物とか。
当店では炊き込みご飯やお漬物に利用します。
中抜きをゴマ油でサッと炒めてお出汁で炊飯します。
大根は豪快に皮ごと使います。
この場合の味付けはやや濃いめがよいでしょう。
泉州の大根ご飯・・・地元のお野菜を召し上がれ!
◆おかず◆ 新レンコンの海苔揚げ 三つ葉と油揚の卵とじ えびす南瓜の含め煮
◎本日の価格 480円
どうも申し訳ございませんでした。
本日は、大根ご飯です。
久しぶりに大阪 泉州から中抜き(大根葉)が入荷しました。
完全無農薬栽培ですので、虫食いで穴だらけ(笑)
やはり、農薬というのは凄いんですね。
ただ、例に漏れず大根葉といえども今は高価です。
中抜きというのは大根を大きく育てる為に間引いた菜っ葉のことで、間引き菜ともいい、先っちょの白い部分が大根に成長します。
サッと炒めたり、炊いたりしておばんざいにするか、はたまた、お漬物とか。
当店では炊き込みご飯やお漬物に利用します。
中抜きをゴマ油でサッと炒めてお出汁で炊飯します。
大根は豪快に皮ごと使います。
この場合の味付けはやや濃いめがよいでしょう。
泉州の大根ご飯・・・地元のお野菜を召し上がれ!
◆おかず◆ 新レンコンの海苔揚げ 三つ葉と油揚の卵とじ えびす南瓜の含め煮
◎本日の価格 480円
台風一過・・・先週末も市場に行きましたが、やはり食材は少なく高値でした。
あるにはあるのですが、何しろ高い!
いや、困ってしまいました。
また、台風の後で海産物はさすがに少なかったですね。
養殖物ばかりが目につきました。
お弁当のお値段は上げられませんし、しばらく憂鬱な日々が続きます。
本日は、薩摩芋(サツマイモ)ご飯です。
徳島産の鳴門金時を使います。
鳴門金時 10kg
秋と言えばやはりサツマイモ。
初夏に出てきた新サツマイモが大きく育つ季節です。
私は紅アズマが好きなのですが、関東産は色々と言われますので今回は鳴門金時を。
なぜかと言いますと、紅アズマの方が安くて使いやすいのです。
鳴門金時はブランド品らしく、強気なお値段で販売していますので、あまり好きではありません。
今回は昆布出汁に塩をきかせて炊飯します。
お芋好きのお客様!
ホクホクとした旬のサツマイモご飯をぜひどうぞ。
◆おかず◆ 冬瓜の煮浸し グリーンリーフの卵炒め 大助茄子の衣揚げ
◎本日の価格 480円
【本日はサービス券を発行いたします】
あるにはあるのですが、何しろ高い!
いや、困ってしまいました。
また、台風の後で海産物はさすがに少なかったですね。
養殖物ばかりが目につきました。
お弁当のお値段は上げられませんし、しばらく憂鬱な日々が続きます。
本日は、薩摩芋(サツマイモ)ご飯です。
徳島産の鳴門金時を使います。
秋と言えばやはりサツマイモ。
初夏に出てきた新サツマイモが大きく育つ季節です。
私は紅アズマが好きなのですが、関東産は色々と言われますので今回は鳴門金時を。
なぜかと言いますと、紅アズマの方が安くて使いやすいのです。
鳴門金時はブランド品らしく、強気なお値段で販売していますので、あまり好きではありません。
今回は昆布出汁に塩をきかせて炊飯します。
お芋好きのお客様!
ホクホクとした旬のサツマイモご飯をぜひどうぞ。
◆おかず◆ 冬瓜の煮浸し グリーンリーフの卵炒め 大助茄子の衣揚げ
◎本日の価格 480円
【本日はサービス券を発行いたします】
当店のお客様の約八割が女性です。
当初から女性客をターゲットにしたつもりはなかったのですが、結果としてそうなりました。
中には女性が多いので、並ぶのが恥ずかしいと言われる男性客も。
しかし最近は少しずつ男性の方も増えています。
特に身体に気を使う方が多く、ご年配や糖尿病の方なども。
大盛りもありますので、若いサラリーマンの方も来店されます。
時々、お客様から嬉しいお言葉をいただきます。
昼食を当店のお弁当にしたら痩せた、お肌が綺麗になった、お腹の調子が良くなった・・・等々。
まず第一に、ご飯がパンに比べて太るというのは誤解です。
ご飯一膳と食パン二枚は同重量ですが、食パンにジャムやバターを塗るとご飯よりも高カロリーになります。
また、ご飯の糖質のでんぷんですが、胃腸でゆっくりと消化されブドウ糖に変わってから消化されるので、体脂肪になりにくいという特徴があります。
第二に、当店の炊き込みご飯は大抵がお出汁(ダシ)で炊飯します。
このお出汁が身体に良いんです。
よく青魚を摂りなさいと言われますが、当店のお出汁は特別にブレンドして作ってもらいます。
当店オリジナルの中身は、カツオ、アジ、サバ、イワシの節です。
この削り節には30種にも及ぶアミノ酸が含まれます。
体内で合成できずにどうしても外から摂取しなくてはならない「必須アミノ酸」をすべて含んでいます。
乳幼児に欠かせないヒスチジンの含有量も多く、遊離アミノ酸も豊富。
血中コレステロール値を下げ、血圧を正常に保つ働きのあるタウリンも含まれています。
削り節は、お子様からお年寄り、生活習慣病でお悩みの方にもお勧めの健康、保健食品です。
また、日本人の泣きどころ、カルシウム不足にも効果的です。
当店の削り節にはカルシウムの含有量が高く、出汁の中にも良く溶け出ています。
他にもビタミンB群やE群も豊富に含み、DHAやEPAなども有効的に摂取でき血液がサラサラになります。
つまり、食事の欧米化に伴い魚を食べる機会が減った方でも毎日青魚を食べていることになります。
(ちなみに毎日ご来店されるお客様も20数名おられます)
炊き込みご飯ですから具材が多く入ります。
もちろん具材の栄養価も加味されますし、具の分だけご飯の量が少なくなります。
その分、カロリーは減るということになります。
(具材によっては若干増える場合もあるでしょうが)
当店のお客様は圧倒的にご飯党です。
やはりご飯を食べないと物足りないと仰います。
時々、玄米は使わないのですか?とご質問があります。
これは又の機会に書きますが、巷で言われている効能には過大解釈が多いようですし、味的に美味しいとは思えません。
やはり、健康かつ美味しいご飯を食べていただきたいものですから玄米は考えておりません。
(雑穀は時々使いますが)
えびす南瓜のご飯
これからも、お魚とお野菜を中心とした健康的で美味しいお弁当をご提供したいと考えています。
当初から女性客をターゲットにしたつもりはなかったのですが、結果としてそうなりました。
中には女性が多いので、並ぶのが恥ずかしいと言われる男性客も。
しかし最近は少しずつ男性の方も増えています。
特に身体に気を使う方が多く、ご年配や糖尿病の方なども。
大盛りもありますので、若いサラリーマンの方も来店されます。
時々、お客様から嬉しいお言葉をいただきます。
昼食を当店のお弁当にしたら痩せた、お肌が綺麗になった、お腹の調子が良くなった・・・等々。
まず第一に、ご飯がパンに比べて太るというのは誤解です。
ご飯一膳と食パン二枚は同重量ですが、食パンにジャムやバターを塗るとご飯よりも高カロリーになります。
また、ご飯の糖質のでんぷんですが、胃腸でゆっくりと消化されブドウ糖に変わってから消化されるので、体脂肪になりにくいという特徴があります。
第二に、当店の炊き込みご飯は大抵がお出汁(ダシ)で炊飯します。
このお出汁が身体に良いんです。
よく青魚を摂りなさいと言われますが、当店のお出汁は特別にブレンドして作ってもらいます。
当店オリジナルの中身は、カツオ、アジ、サバ、イワシの節です。
この削り節には30種にも及ぶアミノ酸が含まれます。
体内で合成できずにどうしても外から摂取しなくてはならない「必須アミノ酸」をすべて含んでいます。
乳幼児に欠かせないヒスチジンの含有量も多く、遊離アミノ酸も豊富。
血中コレステロール値を下げ、血圧を正常に保つ働きのあるタウリンも含まれています。
削り節は、お子様からお年寄り、生活習慣病でお悩みの方にもお勧めの健康、保健食品です。
また、日本人の泣きどころ、カルシウム不足にも効果的です。
当店の削り節にはカルシウムの含有量が高く、出汁の中にも良く溶け出ています。
他にもビタミンB群やE群も豊富に含み、DHAやEPAなども有効的に摂取でき血液がサラサラになります。
つまり、食事の欧米化に伴い魚を食べる機会が減った方でも毎日青魚を食べていることになります。
(ちなみに毎日ご来店されるお客様も20数名おられます)
炊き込みご飯ですから具材が多く入ります。
もちろん具材の栄養価も加味されますし、具の分だけご飯の量が少なくなります。
その分、カロリーは減るということになります。
(具材によっては若干増える場合もあるでしょうが)
当店のお客様は圧倒的にご飯党です。
やはりご飯を食べないと物足りないと仰います。
時々、玄米は使わないのですか?とご質問があります。
これは又の機会に書きますが、巷で言われている効能には過大解釈が多いようですし、味的に美味しいとは思えません。
やはり、健康かつ美味しいご飯を食べていただきたいものですから玄米は考えておりません。
(雑穀は時々使いますが)
これからも、お魚とお野菜を中心とした健康的で美味しいお弁当をご提供したいと考えています。
昨日は悪天候もありまして、お弁当が残ってしまいました。
時々、配達はできますか?と聞かれますが、あいにく人手もなくお断りしています。
これは宿題として前向きに考えたいと思います。
本日は、変わり五目ご飯です。
宮崎産の蒸し干し大根をメインに、ゴボウや油揚げなど複数の具材で炊き込みます。

一度蒸した後に天日干しした蒸し干し大根。
切り干し大根よりも柔らかく、作るのに手間ひまがかかります。
私は乾物が好きでして、生では到底出せない風味と食感、お味に仕上がります。
特に好きなのがお正月に炊く棒鱈(ボウダラ)と干し数の子。
これこそ究極のスローフードです。
しかし料理するのに半端なく手間ひまがかかり、その生産量は年々減少しています。
なんでも合理化される現代にあって、一つまた一つと日本の食文化が失われていくのは寂しく感じます。
また話がそれましたが、干し大根は戻し過ぎると風味が抜けてしまいます。
サッと戻して歯ごたえを残すぐらいが良いでしょう。
今回はゴボウも相まって、素朴ですが非常に味わい深いご飯になると思います。
スローフード・・・噛み締めて下さい。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 長ネギの卵とじ ゴーヤーのごま和え
◎本日の価格 480円
時々、配達はできますか?と聞かれますが、あいにく人手もなくお断りしています。
これは宿題として前向きに考えたいと思います。
本日は、変わり五目ご飯です。
宮崎産の蒸し干し大根をメインに、ゴボウや油揚げなど複数の具材で炊き込みます。
一度蒸した後に天日干しした蒸し干し大根。
切り干し大根よりも柔らかく、作るのに手間ひまがかかります。
私は乾物が好きでして、生では到底出せない風味と食感、お味に仕上がります。
特に好きなのがお正月に炊く棒鱈(ボウダラ)と干し数の子。
これこそ究極のスローフードです。
しかし料理するのに半端なく手間ひまがかかり、その生産量は年々減少しています。
なんでも合理化される現代にあって、一つまた一つと日本の食文化が失われていくのは寂しく感じます。
また話がそれましたが、干し大根は戻し過ぎると風味が抜けてしまいます。
サッと戻して歯ごたえを残すぐらいが良いでしょう。
今回はゴボウも相まって、素朴ですが非常に味わい深いご飯になると思います。
スローフード・・・噛み締めて下さい。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 長ネギの卵とじ ゴーヤーのごま和え
◎本日の価格 480円
台風15号が近畿を通過する模様。
皆様、くれぐれもお気をつけ下さいませ。
本日は、鮪(マグロ)ご飯です。
魚ご飯の定番ですが、ずっと那智勝浦産のマグロを仕入れています。
冬は大間(青森県)の黒マグロが日本一ですが、春からは那智の黒マグロが日本一です。
(大間では現在、原発の建設が進んでいます。この先どうなるのでしょうか?)
しかし、那智の夏の黄肌マグロの極上物はもの凄く旨いです。
私は以前の店でこればかり仕入れていましたが、赤身はねっとりとして高級な羊羹のようです。
話がそれましたが当店のマグロご飯は、そんな高級なマグロは使えません。
びん長マグロという種類ですが、それでも近海物の生ですから立派に高級品です。
以前はそのまま仕入れていましたが、置くと風味が落ちますので、今は浜蒸しにしたものを仕入れています。
浜蒸し びん長 3ケタ
皮を剥いで血合いを取り除き上身にします。
小さくほぐし身にしてから、新生姜をきかせてお出汁で炊飯します。
なんとも言えないコクと風味、ほど良い脂のマグロご飯です。
◆おかず◆ えびす南瓜のサラダ ズッキーニと玉ねぎソテー トマスパ
◎サービス価格 500円
★数量限定! イリコの赤だし 1杯100円です。
皆様、くれぐれもお気をつけ下さいませ。
本日は、鮪(マグロ)ご飯です。
魚ご飯の定番ですが、ずっと那智勝浦産のマグロを仕入れています。
冬は大間(青森県)の黒マグロが日本一ですが、春からは那智の黒マグロが日本一です。
(大間では現在、原発の建設が進んでいます。この先どうなるのでしょうか?)
しかし、那智の夏の黄肌マグロの極上物はもの凄く旨いです。
私は以前の店でこればかり仕入れていましたが、赤身はねっとりとして高級な羊羹のようです。
話がそれましたが当店のマグロご飯は、そんな高級なマグロは使えません。
びん長マグロという種類ですが、それでも近海物の生ですから立派に高級品です。
以前はそのまま仕入れていましたが、置くと風味が落ちますので、今は浜蒸しにしたものを仕入れています。
皮を剥いで血合いを取り除き上身にします。
小さくほぐし身にしてから、新生姜をきかせてお出汁で炊飯します。
なんとも言えないコクと風味、ほど良い脂のマグロご飯です。
◆おかず◆ えびす南瓜のサラダ ズッキーニと玉ねぎソテー トマスパ
◎サービス価格 500円
★数量限定! イリコの赤だし 1杯100円です。
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター